今日の宿題(060815)

【宿題】
心の学習における良い学習プログラムとは?

【備忘録】
・「こういう人もいるんだな」
・既存のモデルで理解するのではなく、あるがままを受け入れた上で自分の最適解を見出す
・争うことではなく、逃げること、距離をとる
・勝てるところで勝ち、負けそうな厳しい闘いには参加しない

【答え】
教育の現場について考えてしまう。やっぱり、誰かと学習する機会が欲しい。そして、それを数値化、見える化すること。もしかしたら、誰かは、人ではなくAIでもよいのかもしれない。日々の学習はAIとやりながら、月1回程度の節目は人間と学習のふりかえりをする。AIのことはよくわからないのだけど、日々の学習で習慣化を目指すならば、伴走者は人間よりもAIの方が、心の浮き沈みは減り、安定して学習が続けれれるのではないかと思った。

動画の前半のお話を聞いて、おばちゃんたちの井戸端会議がなくなるなと思った。おばちゃんたちにとって、井戸端会議は生きがいのひとつだと思うが、それに代わるものは、あるのだろうか。

いいなと思ったら応援しよう!