見出し画像

日頃の意識について

私の日頃の意識というのは、毎日自分の目的に向かってどれだけ意識して行動しているか、寝る前に振り返って意識していることです。仕事は忙しいのですが、ほぼ内容が同じなのでそのパターンを使用しているため、あまり頭を使用していないことになっています。その時間が勿体無いなと少し感じています。ただ、年数が経つと、仕事に対する理解を深くなり、仕事を通して周りのことを考えるようになってきます。視点が変わるということでしょうか。バスケも小学4年生から始めて約25年くらい過ぎて、今でもバスケが面白いと感じています。好きだから?というかもしれませんが、それだけでも飽きないなぁと思っています。それも年数が立つと視点が細かく変わっていきます。その視点が変わるということは、日頃の意識を持って活動しているからこそ、少しずつ変化を感じていることだと思います。

次は、いつバスケをやり始めたかというきっかけを話してみたいと思います。


いいなと思ったら応援しよう!