![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158037760/rectangle_large_type_2_da3a5d0696bfea77e76aca917762f6e7.png?width=1200)
[note1年目の方へ] え?私? 2年目ですけど🐦🐦
《本記事は、noteを始めて1年目の方と通じ合いたい鳥🐦による「とり🐦とめのないつぶやき」です》
いきなりマウントとり(🐦)気味のタイトルであり、入って来てほしいのか、遠ざけたいのか、よく分からない記事である。
タイトル通り、私もnoteを始めて早くも2年弱である。
ところで、「2年目」と聞くと、私のようなヘラヘラした鳥🐦は無邪気に「へー、2年間も!」と言いたくなるが、まだ2年は経過していないわけである。
本記事執筆時点で、noteを開始してから1年半とちょっとである。
だから「2年目」で「2年弱」である。
たまに日本語を難しく感じる次第である(私だけか?)。
私はnoteデビューが、ほぼSNSデビューでもあるわけだが、昨年(1年目)と今年(2年目)で、私のnoteに対するスタンスも大幅に変わった。
そんなこんなで(どんなだ?)、1年目のときは、noteに対して必要以上にソワソワした気持ちになったり、不安を感じたり、ときには重た~く寄りかかったり(依存したり)、ファンタジーを抱いたり……ということも多かった。
今、note1年目の各位の中にも同様に「noteって、結局どうなん?」とか、「noteの投稿は意味(または、何らかの効果)があるんか?」などソワソワしておられたり、ファンタジーを抱いていたりする方もおられるかもしれない。
今後、何回かに分け、1年目の方に向けて、noteにある程度慣れてきた私の短め&個人的&とり🐦とめのないつぶやきを投稿することを思い付いた。
「わしゃ、SNSなんて慣れたもんじゃわい! 『焼き鳥🐦のなり損ない』なんかと通じ合うことはないわい!」という「まるそじ」な1年目の方には大した気付きは与えられないかもしれないが、ソワソワ or ファンタジーのウブい1年目の方々と毎回、短い文量を通じ、魂レベルでクールに通じ合いたいと願っている。
(それにしても、失礼しちゃいますよね~。『焼き鳥🐦のなり損ない』なんて言葉ヲ私は初めて聞きましたよ💢)
ところで、先々月のお盆休みの時期、noteで面白い記事を読んだ。
詳細は記憶違いがあるかもしれないが、「noteで仲良くなった人たちの9割(?)だかが、2年以内にやめてしまう印象だ」といった内容であった。
やめてしまう人たちの理由には色々あるとのことで、「もっと実生活に注力します!」とか「ほかにやりたいことができた」など、いわゆる「卒業宣言」をされるパターンや、そのまま居なくなってしまうパターンとか色々あるらしい(恐縮ながら、「今日のあなたに」でトップページに挙がってきた相互フォローにない方の記事であり、どなたの記事かすっかり忘れてしまった!)
「2年内さる🐒率高い説」は、皆さんも似たような印象ヲヲ持ちだろうか?
そう言えば、仲良くしてくれていた一部の方も、すっかり見なくなったかも🦆
私もあと数か月で「2年」である……。
今のところ、「やめます!」という仰々しい決意をするつもりもないのだが……1年目に比べ、良くも悪くもnoteにかける時間は明らかに減ってしまった……。
【🐦今回の気付き🐦】
・noteは2年以内に9割がやめてしまうという記事を読んだ。
・私も間もなく2年が経過するという危うい(?)タイミングなのか?
・現時点で、やめる気はないが、1年目に比べてnoteにかける時間は減った。
(🐦つづく🐦)