EMV 3-Dセキュアの導入に関する効率的かつ効果的な方法について解説します。EMV 3-Dセキュアは、オンライン決済における認証のセキュリティ強化を目的とし、利用者の本人確認を行う仕組みです。EMV 3-Dセキュアをさまざまな決済方法で導入する際のチェックリスト、必要なもの、活用方法、および連携方法の概要です。
1. EMV 3-Dセキュア導入のメリットと目的
不正利用を防ぐために認証レベルを高め、消費者・加盟店・カード発行者の保護
認証ステップを追加することで、カードホルダーと取引の信頼性を向上
規制対応 (特に欧州ではPSD2の規制による強化が義務化されているため必須)
---
2. 導入のチェックリスト
要件確認
決済システムがEMV 3-Dセキュアに対応しているか確認
対応するカード発行会社とサービスプロバイダーとの連携
認証フローの設計
決済プロバイダーの提供するAPIやSDKを利用した3-Dセキュア認証フローの設定
ここから先は
3,045字
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?