Arelleを使用してデータ仕分け
ArelleはXBRLの標準仕様に対応したオープンソースソフトウェアで、データの解析や仕分けに非常に有用です。Arelleを使用してデータ仕分けを行うには、まずArelleの基本的な使用方法と、具体的にどのようなデータ仕分けを行いたいかを理解する必要があります。
以下は、Arelleを使用してXBRLデータを解析し、特定の基準に基づいてデータを仕分けるためのPythonスクリプトの基本的な例です。このスクリプトは、ArelleのAPIを利用してXBRLインスタンスファイルを読み込み、特定のタグや属性に基づいてデータを抽出し、仕分けを行います。
### 必要なもの
1. **Arelleのインストール**: Arelleをダウンロードし、ローカル環境にインストールします。公式サイトからダウンロードできます。
2. **Python**: スクリプトを実行するためのPython環境。
### サンプルスクリプト
以下のスクリプトは、ArelleのAPIを使用してXBRLインスタンスファイルを解析し、特定のタグに基づいてデータを仕分ける例です。
```python
# Arelleのライブラリをインポート
import arelle.Cntlr
import arelle.ModelManager
import arelle.ModelXbrl
import arelle.XbrlConst
def load_xbrl_instance(file_path):
# Arelleのコントローラを初期化
cntlr = arelle.Cntlr.Cntlr()
# XBRLインスタンスファイルを読み込む
model_xbrl = arelle.ModelXbrl.load(cntlr, file_path)
return model_xbrl
def extract_data(model_xbrl, element_name):
# 特定の要素名に基づいてデータを抽出
data = []
for fact in model_xbrl.facts:
if fact.concept.qname.localName == element_name:
data.append((fact.concept.qname.localName, fact.value))
return data
def main():
# XBRLインスタンスファイルのパス
xbrl_file_path = "path/to/your/xbrl-instance-file.xbrl"
# XBRLインスタンスファイルを読み込む
model_xbrl = load_xbrl_instance(xbrl_file_path)
# データを仕分けるための要素名(例:Revenues)
element_name = "Revenues"
# データを抽出
data = extract_data(model_xbrl, element_name)
# 抽出したデータを表示
for item in data:
print(f"Element: {item[0]}, Value: {item[1]}")
if __name__ == "__main__":
main()
```
### 実行方法
1. Arelleをダウンロードし、インストールします。
2. 上記のスクリプトをPythonファイル(例えば`xbrl_sorting.py`)として保存します。
3. ターミナルまたはコマンドプロンプトでスクリプトを実行します。
```sh
python xbrl_sorting.py
```
このスクリプトは、指定されたXBRLインスタンスファイルから特定の要素(例えば"Revenues")を抽出し、そのデータを表示します。具体的な要件に応じて、抽出する要素や仕分けの基準を変更することができます。
### 注意点
- ArelleのAPIリファレンスを参照し、必要な機能を実装するための詳細な使い方を確認してください。
- スクリプトのエラー処理や例外処理を追加し、より堅牢なコードに仕上げることを検討してください。
このサンプルスクリプトを基に、より複雑なデータ仕分けロジックを実装することが可能です。具体的な要件に応じてスクリプトをカスタマイズしてください。