
国産!?魅惑のバレンシアオレンジ
梅雨が明け、夏の暑さが本格的になってきたころ、和歌山県有田地方田村地区のとある農家さんのところにお伺いしました。
今回訪れた農家さん✨
今回お邪魔した農家さんは「でんふぁ~む」という農家さんで、柑橘類を栽培、販売しています。今回お伺いした目的は、「バレンシアオレンジ」の5STAR MARCHEの野外イベント参加交渉や、写真撮影などといった目的でした。
バレンシアオレンジって聞いたことありますか?

恐らく、名前は聞いたことのある方がほとんどだと思います笑
しかし、どんな味のか、どんな特徴があるのかは知らない方が多いんじゃないかと思います。
私は、これまでバレンシアオレンジについて、そこまで知る機会も聞く機会もありませんでした。というのも、バレンシアオレンジはほとんどが輸入品で、国内で生産されているのはごくわずかだからです。
そこで今回、でんふぁ~むさんのバレンシアオレンジについて、いろいろなことを聞いてきました!
いざ、農園へ!!

今回、畑を案内・説明してくださったのは、写真真ん中のこの方!!ご両親(右側がお母さん)の農園を継いで、ご両親と一緒に農園を管理しています。とても気さくな方で、農業に無知な私にわかりやすく、そして丁寧に教えてくださりました。

農園にお邪魔すると、まだ木にはいくつかの実がなっていました。これまで、他のみかん農園には行ったことがありますが、そこでの大きな違いは、「畑の「自然」さ」でした。一般的によく見かけるみかん畑は、一直線に木が並んでいて列の間を行き来できるますが、でんふぁ~むさんの畑はあえてそのように畑に手を加えることはなく、バレンシアに自然な状態で栽培されています。バレンシアオレンジの木は強い性質を持っているため、その特徴を生かした栽培をされているんです!自然な栽培に取り組んでいるからこそ、収穫の際は草木をかき分けて入っていく必要があり、特に夏場の収穫は体力勝負だそう。
いざ、バレンシアオレンジ実食!!

試食もさせていただきました!バレンシアオレンジは「回青」という一度色づいたオレンジが収穫後に青く色が変わる性質を持っているのですが、皮をむいてみるとちゃんとオレンジ色で、みずみずしく、そしておいしい!!!すっぱすぎることはなく爽やかな味わいでこの季節にぴったりです。
まとめ

今回お邪魔した「でんふぁ~む」さんは、ほかにもいろいろな柑橘類を栽培していて、それ以外にも、それを使ったジュースといった加工品の製造にも挑戦している、これからの進展がとても楽しみな農家さんでした!
以上、訪問レポートでした!!
👂耳より情報👂
5STER MARCHEのWEBサイトがリニューアルしました!!検索機能も新しくなり、農家さんや生産地方で検索をかけれたり、お中元やギフトのくくりで商品を探せたり、他にもいろいろ使いやすく、そして見ていて楽しいサイトになっております!ぜひ遊びに来てくださいね☺