なぜ選挙から遠のくかとか、選挙の話

ご存じの通り投票率めっちゃ低いですよね。なんでなのか考えました。


分かりにくいから

何が分かりにくいって、全部です。誰に投票したらいいのか、次の投票いつあるのか、政治家が何言っているのか、全部分かりにくい!
試しに「次の選挙 いつ」で検索してみてください。検索しても意味わからん!ってなりますよ。自分が住んでいない地方自治体のが出てきて??ってなります。

分かりにくいって本当に厄介です。
例えば、新しい飲食バイト始めたとして、食器をどこに戻すのか分かりにくかったら仕事のやる気失せますよね。それと同じことが選挙はすごく起こっています。

分かりにくさはやる気を削ぎます。せっかくいろいろ調べてみても、分かりにくいし、手ごたえが得られなかったらもういいやって疲れちゃいます。

分かりにくくしたのは誰?

大本では、政治家かなと思います。今の立場を維持するためには、自分たちを支持してくれる人がずっと投票に来てくれたらいい。反対するかもしれない人は投票に来なければいい。そういう大勢の政治家がちょっとずつ思っていることが、現実になっちゃったんだと思います。
人の思いで世界は変えれますけど、あんまりよくない方向ですね。こうなったらいいな~で世界って変わるんです。忖度という言葉があります。これも初めは、それぞれがちょっと思ったことが、だんだん変化して忖度になっちゃうんだと思います。ちょっといい思いしたいとか、ちょっとうまく立ち回りたいとか。

でも、分かりにくくしたのは投票権を持つ人々も一枚かんでいます。分かりにくいし、誰がなっても変わらないやって思っちゃった。そう思って考えを変えなかった。それが政治家の、「反対する人は投票に来なければいい」っていう思いを、どんどん活性化させた。

投票"権"に価値を見出せない

ちょっとここから投票権を持つ人々に焦点を当てます。
投票権って投票する権利です。
権利とは、
「一定の利益を主張し、また、これを享受する手段として、法律が一定のものに賦与する力」(広辞苑)
です。

言い換えると投票権って、投票を通して自分が利益を享受できる手段とも言えます。すごいんですよ、投票権って。
ちょっとこうなったらいいな、をダイレクトに実現できる力です。

でも残念ながら投票権に価値を見出せない人が多いです。
とある大学では、投票に行ったら単位を取得させるっていうことを実施し、その大学に通う学生の投票率がすごく高くなったんです。
おまけがついて初めて、大事にしだす。おまけがつくまで、価値がないと思っている。

じゃあなんで価値がないと思っているのか。
これは誰も選挙権が大事だよって、心を込めて教わる機会がほぼ無いからです。お勉強として参政権を得られたという歴史は学びます。でもそれは頭で理解してお終い、です。実感を伴っていないから、選挙権がなくて悔しいとか思ったことがないから、大事だと思えない。当然の話です。

心を込めて、実感が伴って選挙権が大事だって教えられる人もほとんどいないかもですね…

疲れ気味の人々

投票権を持つ人々は、ちょっと疲れ気味です。
日々忙殺されていて、自分を労わる時間もない。働いて働いて、休日はゆったり休憩…というわけでもなく、出かけて遊んでリフレッシュしようとする。
遊ぶ=休むではないです。遊ぶのもエネルギー使うので。休み方も分からないかもしれないです。

疲れ気味の人は、何かわかりやすいメリットがないと行動できなくなっていきます。そういうものがないと自ずから動くことができない。損得でしか物事を判断できなくなります。

疲れ気味な上に、分かりにくい選挙の仕組み。調べよう、やってみようという気も失せます。そこが、甘い蜜吸いたい政治家の餌食になる。
負のループですね。

選挙に行ったら…

選挙に行ったら生活よくなりますよ。でも政治というのは、すぐに結果が出るものではありません。そこはしっかり押さえながら、じっと変化を見続けましょう。選挙に行って、政治の動向をじっと観察し続ける。変なことをしていないかどうか。それが、次の選挙にも活かされます。

今は結構、裏金問題とかいろいろ出てきて、時代が変わりつつあると感じます。そこで選挙に行く人が増えたら、政治家も慌てて動くんじゃないかなと思います。
十何年も前ですが、とある政治家に「若い人向けの政策はされないんですか?」と尋ねた学生がいました。その政治家は「若者が選挙に来ないから、政策ができない」と答えました。
よく考えてみてください。この回答は、「選挙に来ない若者が悪い」とも受け取れますし、もう一つ、投票率上げる気ないなと思います。みんながみんなじゃないけれど、政治家はこういうスタンスです。若者が生きやすい世の中をって考えていない人がいるんです。
(というかそもそも、高齢者の方が若者よりも人数が多いから、数で言ったら高齢者寄りの政策が多くなる。本当に若者のこと考えてないんだな…)

どこに投票する?

自分にとってこうなったらいいなあということを言っている人に、ですね。
まずは投票率を上げましょう。
それで生活を良くして、ハッピーに暮らしましょうね。

みんな、楽しくなるために生まれてきているはずなので。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?