
ap bank fes '25 @TOKYO DOME~社会と暮らしと音楽と~ 2/15(SAT)
初ap bank fes!
入退場が自由にできるということもあり、会場前の人の多さが尋常じゃなかった。グッズの列、フォトスポットの列、デジタルサイネージの撮影をしてる人…これまでのミスチルのライブとは違う人の流れに動揺。
早々に入ってしまおうと入場ゲートに行ったら缶の持ち込みNGらしく、コーヒー没収(泣)事前に言っておいて欲しかった…。カフェインを求めて、座席を確認してまた大混雑の会場外の自販機へ。。
開演前からどっと疲れたので、トイレを済ませて座席で体力温存。

初の東京ドーム!
performance「OPENING]
玉田豊夢さんのドラムに、アオイツキの2人のダンスパフォーマンス。
Bank Bandの『カラ』のMVの2人!このままカラが始まるのかな?って思ったけど、さすがにそれはなくパフォーマンスで終了。
東京スカパラダイスオーケストラ
1.paradise Has NO BORDER
2.DOWN BEAT STOMP
3.天空橋
4.スキャラバン
5.一日花 feat.imase
6.水琴窟
7.リボン feat.桜井和寿
8.Dale Dale!~ダレ・ダレ!~
スカパラの音にフォーカスされていたからなのか、imaseの声はほとんど聴こえず。桜井さんの声も聴こえづらくて、調子悪いのかと心配になったぐらい。でもノリノリで歌ってて会場のテンションも一気に上がった!
Bank Band
1.forgive
2.トーキョーシティーヒエラルキー
櫻井さんはグリーンの上着で登場。トーキョーシティーヒエラルキーはスクリーンに歌詞が映し出された。
アイナ・ジ・エンド
1.風とくちづけと
2.キリエ・憐れみの讃歌
3.宝者
初めて見たけど、めちゃくちゃ華奢!個人的に歌い方がSalyuの系統に似てると思った。じっと立って歌うのかと思ったら、意外と動きながら座り込んだり寝転がって歌っていてセクシーさも感じた。
ここでは櫻井さんは登場せず。
imase
1.逃避行
2.ユートピア
3.NIGHT DANCER
Salyu
1.LIFE
2.VALON-1
3.新しいYES
Salyu、めちゃくちゃ緊張してた。。久しぶりの舞台だからかな?手が震えてるように見えたし、声も震えてる?呼吸が浅い感じで大丈夫かな?って思った。
1年前のap bank fes出演後に子供を授かり去年春に出産したこと、ap bank fesのおかげで今のSalyuがあること、毎回fesに呼んでもらってるけど今でも緊張すること、デビュー20周年を迎えたことを話してた。デビュー時は赤髪の三つ編みでおぼこい雰囲気だったSalyuが20周年なんて感慨深い…。
スガシカオ
1.Progress
2.午後のパレード
3.Real Face with 松本孝弘(B’z)
各アーティストの登場前に小林武史と亀田さんが、そのアーティストの印象についてトークする映像が流れてて、スガシカオの前は「変だよね」と一言目に言われてて笑えた。そんな個性派アーティストは、派手なシャツで登場。2曲目は好きに踊っちゃって!と言って始まり、たくさんのダンサーさんも引き連れて、シカオちゃんも踊りながら歌っててこんな曲もあるんだと新発見。
そして旬の芸能ネタ、KAT-TUN解散の話をし始め…Real Faceの話に。スガシカオとB'zの松本さんの共作って知らなくてびっくりした。そんな豪華な曲だったなんて…。しかもこのfesに偶然にも2人とも出演してるなんて奇跡!松本さんVer.で演奏されたReal Faceは今日イチの盛り上がりだったと思う。みんなタオルも回して盛り上がって!っていう声かけもあって、会場のみんながタオルを回して会場の熱がすごかった!!!
performance
東京QQQ
デパートのエレベーターをイメージして、各階色んな売場に合わせたパフォーマンス。
Mr.Children
1.擬態
2.海にて、心は裸になりたがる
3.HANABI
4.Brand new planet
5.タガタメ
6.HERO
7.彩り
擬態
登場した途端、意外な曲からスタート!東京QQQのパフォーマンスに繋がる選曲。
障害を持つ者はそうでない者より不自由だって誰が決めるの
わかりやすくストレートに問う、メッセージ性のある1曲。
いきなりこんなマイナーな曲から始めるミスチル。でも会場の大半がミスチルファンだった気がするから問題なし!ファンには嬉しい選曲。
海にて、心は裸になりたがる
イントロの瞬間、最近この曲好きだよねーって思った(笑)盛り上がるし、oh~oh~!って声を出せるからノリノリで聴けるけど、ミスチルファンじゃない人は2曲とも知らないかも!?攻めた選曲とも思った。
桜井さんの足上げダンスは健在。ノリノリで可愛い!と思ったら腰振りでセクシーさを出したり…。
嫌なやつだと…のところは今日もじわじわと少しずつナカケーに近付いていって、マイクを向けてた。この流れは決まってたのか、桜井さんの急な遊び心かわからなかったけど、ナカケーがスタンバってなかった感があって、「え、俺!?」みたいな感じが可愛かった(笑)←2日目はナカケーが田原さん側に逃げて、桜井さんは一瞬見失って「あれ!?」って焦り、田原さんの後ろにいるのを見つけて追いかけ田原さんと肩を組みながら結局ナカケーに歌わせたらしい(笑)おじさん達がわちゃわちゃしてた様子は見たかった…。U-NEXTでぜひ流して欲しい!
HANABI
定番曲でファンじゃない人もわかる1曲。コール&レスポンスもできるし、みんなで参加できて会場に一体感が生まれるからライブにぴったり!
合間合間で流れてた映像で、人間の進化からAIや技術の発展進歩があり、人間の未来はどうなっていくのか…っていうメッセージがあった。
それを踏まえてのMC。この先の世界は大変な世の中かもしれないし、反対に色々なことがラクになって幸せな世界かもしれない、さまざまな可能性があると思います。
Brand new planet
MCの可能性(可能星)って言葉で、この曲だってピンときた。グランドチャウデーションと同じ曲が続いてて、ちょっとえぇーって思ったけど贅沢言ったらダメだと自分に言い聞かせて、今日この瞬間の演出を楽しんだ。
街の風景
意外な曲!アルバムツアーでも歌ったことないのに、ここで初披露。
歌詞を忘れてしまってたから、スクリーンに歌詞も映してくれて有り難かった。
タガタメ
聴かせる系の曲が続く。そしてグランドチャウデーションはapのプレライブだったのでは…と思い始めた。
とはいえ、タガタメは後半にかけてどんどん格好良くて熱い演奏になるのが何回聴いても圧巻。
赤い照明と合ってて世界観に引き込まれる。
HERO
予想通りの流れ。特にapではおなじみの曲。ミスチルで歌うときのようなアレンジはなく、原曲に忠実な感じ。
ちょっとファルセットきつそう?って思ったりもして、心配になった。
どーもありがとー!Mr.Childrenでした!
結構あっさり帰って行って暗転。えっ!?終わり!?ってなった。みんながアンコールの拍手をして…fesでもあるの?って思ってたら、早いタイミングで点灯。
終わりと見せかけて…って、茶目っ気たっぷりの桜井さんが話し始めた。
この曲はap bank fesがきっかけで生まれた曲です。そして小林さんがいないとできなかった曲です。ここで小林武史にスポットライトが。
そんな背景があって作られた曲って初めて知って調べてみた。
・トイレで生まれた曲(笑)
・2006年のap bank fesで未発表曲として初披露
・パンフレットに歌詞も掲載されてたらしい
彩り
みんなの生活に寄り添ってくれて、幸せな気持ちになる曲。「ただいま」「おかえり」のやりとりが大好きで、最後の「おかえり」のところで最高の笑顔になる満足げな桜井さんの顔を見るのも好き。
曲の最後に「愛してます」って叫ぶわけでもなくさらっと言う桜井さん、何なの!?ミスチルファンで溢れてたのに悲鳴が起こらなかったのは、ナチュラルすぎて気が付かなかった人もいるんじゃないかな!?
しっかり気が付いたこちらはヤバかったし、SNSでもキュン死してる人を多数見かけた。相変わらず破壊力がすごすぎる(笑)
Bank Band with Salyu
1.MESSAGE -メッセージ-
発売してもう6年!?月日が経つ早さにビックリした。
櫻井さんがSalyuを呼ぶ声が、わんちゃんを呼んでるような親し気な言い方でこれまで培った関係性が感じられた。
ただ、この曲でもSalyuが緊張してるように見えて、ちょっとハラハラした。
Bank Band with 槇原敬之
1.超えろ。
2.遠く遠く
3.僕が一番欲しかったもの
4.どんなときも
櫻井さんの「同級生です!」という紹介で登場。マッキーはシャツにネクタイというfesっぽくはないけど、マッキーらしい服装で登場。終始にこにこで、優しい歌声で自然と幸せな気分になった。
途中、歌詞間違えました~!って言ってたけど、そんなこと全然わからなかったし正直に言うところ、マッキーの人柄が出てるなーって思った。
櫻井くんが歌うとロックになるんだよね~というマッキーの紹介から「僕が一番欲しかったもの」の2番は櫻井さんが歌った。確かにマッキーの歌声とはまた全然違って曲の印象が変わった。それぞれ良さがあってすごく良かった。
「どんなときも」は最後に曲を締めようとジャンプしたマッキーは着地に失敗して尻もち!大丈夫だったかな?←Xでご本人が大丈夫だったってつぶやいてた!
マッキーの時間は、ずーっと優しい雰囲気いっぱいで会場も温かい空気に包まれた良い時間だった。
B’z
1.イルミネーション
2.calling
3.ultra soul
この人たちを待ってたんでしょ、といった櫻井さんからの言葉から「松本さん、稲葉さん!B'z!」という紹介で登場。松本さんの肩に稲葉さんが手を乗せて電車ごっこしながら出てきた可愛いお二人(笑)
1曲目が終わった後、「ミスチルも槇原さんもたくさんコール&レスポンスやってましたけど、僕たちだってみなさんの声が聴きたいんですよ」と。こんなにセクシーでイケオジなのに、こんな可愛らしい発言する方なんだとギャップにキュンッとした。しかも、fesに呼んでもらったことに対しての感謝の気持ちをバンドメンバーに伝える姿がすごく丁寧で、礼儀正しい人なんだな~って思った。
マイクを外して生声で叫ぶ稲葉さんの声はスタンド席までしっかり届きました!ほんとにすごい声量…。
2曲目はみんなで声を出し、3曲目は会場全体で大盛り上がり!松本さんのギターも格好良すぎるし、サポートに徹する櫻井さんが存在感を上手く消してて、アコギで演奏してたけど聴こえないよ~って思ったり(笑)でもコーラスはしっかり聴こえてて素敵なハモリでした!
最後はみんなジャンプして会場が揺れてるような気がするぐらいの盛り上がりと熱気だった。完全にB'zワールドでした。
帰る時も電車ごっこしながら帰って行って最後まで可愛かった!
Bank Band
1.50年後も
2.奏逢~Bank Bandのテーマ~
3.to U with Salyu
4.カラ with Salyu&アイナ・ジ・エンド
櫻井さんがKANさんの話をしてくれた。これまでのap bank fesで出演していたさまざまな衣装(仮装)で演奏しているKANさんの写真がスクリーンに映し出された。これだけでもジーンときて、そこから櫻井さんが「KANさんのすごく好きな曲で50年後もという曲です」という紹介があり、演奏が始まった。
50年後か…って、それぞれが色々な想いを馳せながら聴いていたと思う。神妙な面持ちで歌う櫻井さんと曲の歌詞…涙腺がやばかった。きっとKANさんは喜んでくれているはず。
2曲目からは雰囲気が変わり、楽しい空気に。to Uは「みんな知ってるでしょ?一緒に歌って」と櫻井さんは言ってくれたけど…マイクを向けられるわけではなかったから歌っていいのかわからず、うっすら口ずさむぐらいにした。ここでもSalyuがかなり緊張していて、ソロパートの震えと声の伸びのなさで心配になった。櫻井さんがじっとSalyuを見ながらテンポを合わすようにハモっていたのも印象的だった。
新曲のカラはアイナ・ジエンドも登場して女性2人のハモリと、素敵なバンドメンバーの演奏に櫻井さんの歌声。
すごく素敵な時間でした。
初めてのap bank fesは野外ではなかったけど、だからこそ長時間のライブも体力を削られることなく楽しめたと思う。トイレ問題や、楽しみにしてたフードにはありつけないという残念な点もあったけど、ちゃんと席があってしっかりとスクリーンも見えるのは良かったかな。
何よりこんな豪華メンバーが出演するfesに運よく参加できて本当に幸せでした!2日目のメンバーも気になるし、U-NEXTでの放送を楽しみにしておこうと思う。
参加したみなさま、お疲れ様でした!


