見出し画像

青紫レイジュ 東京エリア大会best8 レポート

割引あり

・あいさつ

みなさんこんにちは。いたまると申します。今回、エリア大会の東京予選にて、青紫レイジュでベスト8となり、多くの方からDMやリプライなどの反響を頂いた為、はじめてnoteを書くことにしました。至らない点や読みにくいところもあるかもしれませんが、僕の考えている青紫レイジュというデッキに関しての現時点での考えをできる限り記載いたしますので、レイジュ諦めてしまった方も、これからレイジュ頑張りたい方も、あとはレイジュに勝ちたいという方も、読んでいただけますと幸いです。各対面の動きに関しても記載してますので、少しでも参考になれば嬉しいです。

・使用したデッキリスト/対戦成績

こちらが今回のエリア予選で使用したデッキリストになります。当日の朝ギリギリまで調整してました。多くの方に手伝っていただいて感謝の気持ちでいっぱいです。

対戦成績は
予選
1回戦:黒緑ペローナ ○
2回戦:黒モリア ○
3回戦:黒モリア ○
4回戦:青黄クイーン ○
5回戦:黒モリア ○
6回戦:黒緑ペローナ ○
7回戦:黒モリア ○
8回戦:黄エネル ×
9回戦:青黒サカズキ ○

決勝トーナメント
1回戦:黄カタクリ ○
2回戦:黄カタクリ ×


となっております。予選は4位での通過となりました。
エリア大会に持っていくデッキを考える上で、正直なところ青黒サカズキとかなり迷ったというのが実情です。
黒モリアは非常にプレイ難易度が高く、調整も足りていなかったため、予選には持ち込めないと判断しました。
サカズキは前期ずっと使っていたこともあって慣れてはいましたが、黄緑ヤマトや黄色カタクリなどの押し付けてくるデッキに対処しきれず負けることが度々あり、勝ち切る自信が持てませんでした。
青紫レイジュは使用者が他のデッキより少なく、対青紫レイジュの研究を出来ている人の方が少ないのではないかと考え、使用にふみきりました。


・各カードの採用枚数・採用理由

本題に入る前に、青紫レイジュというデッキは変身ギミックがある以上、デッキ構築に差が出にくいことは既に多くの方が知っていることだと思います。少ない枠の中で、採用枚数を変化させたり、環境に適応したカードを数枚投入するだけではありますが、参考になれば幸いです。

イチジ&レイジュセット


これらの変身セットに関しては4枚ずつで確定だと考えています。
ジャッジからの盤面形成は勿論ですが、序盤・中盤・終盤どこで投げてもこのセットが腐ることはありません。優先順位、タイミングは対面や進行によって、しっかりと見極める必要がありますが、強いカードであることに変わりないです。青紫レイジュの基盤はここにあります。特にイチジに関してはどの対面でも最速で問題ないくらいにパワーがあります。脳死イチジが最低限強いことは間違いないのですが、そのプレイにさらに意味を持たせてあげることが青紫レイジュを使いこなす秘訣だと思います。
イチジセットについて、僕自身は4枚だと考えていますが、7コスイチジに関しては非カウンターが重いため3枚にする選択もあると思っています。実際、調整段階において、何度か投入枚数を検討しました。しかし、サーチカードがなくても、イチジさえ引けていれば何とか打ち合える試合が多かったことも加味して、今回エリア大会に出場するにあたりイチジの安定を優先して4枚としました。

レイジュに関しては発売前から言われているとおり、リーダー効果と合わせた手札の回復力が非常に高いです。デッキ構築の幅は狭くとも、このカードがあるからこそ、試合の組み立てに相当の幅持たせることができると考えています。

ジェルマ66&ジェルマ王国


これらのカードも4枚ずつ投入確定だと考えています。
変身ギミックの根底を支えるカード達です。ジェルマ王国はマリガン基準にもなっており、このカードの使用できるタイミングの違いで試合進行に大きな差がでます。大前提、引けていれば間違いなく強いので4枚です。ジェルマ王国を引けていれば強いというのは当然ですが、引けていないときのプラン取りをどうしていくかを考えるのが、このデッキで上達するための近道だと考えています。実際、エリア予選で初手にジェルマ王国を引けていた試合は11試合中5回程度です。その点に関しては後ほど記載いたします。

ここから先は

8,292字 / 11画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?