気温の高さにどきどき
こんにちは。久しぶりの投稿となります🙇
ここ数日高い気温が続いているため、指導いただいている方とずっとどきどきしている事務職員です。
というのも、茶畑の整枝時期を調整していまして。
自分たちが管理している茶畑は、毎年3月初めと、有名な茶産地よりも少し遅い時期に整枝を行なっております。
その理由が
・4月でも霜が降りる(毎年)
・荒茶工場が最寄りでも1時間半かかる
・その工場も田植えが終わらないと稼働できない
です。
これでもけっこうギリギリです笑
昨年なんかは伸びすぎて1番茶なのですが1.5番茶みたいな出来になりました。(霜にあたって全滅よりかはましなので…)
そして今年、整枝作業の日程調整をする時期に来たのですが…
まさかの高温予報( ゚Д゚)20℃を超える日もある( ゚Д゚)
最悪、芽が動くようであれば整枝をもう少し早めないといけません。ただ、時期を早めると遅霜が怖い…
なので、絶賛どきどき中でございます。
明日から気温が低くなる(平年通り)とのことなので、大丈夫だとは思いますが、早く安心させていただきたいです。(人任せ)
整枝は可搬型の摘採機を使用して行ないます。
作業風景はまた掲載させていただきます🙇
肥料もやらないと…
頑張ります。