モノを高く売る技術
今、西野亮廣講演会を、主催するにあたって組んでいるチームくにたけは、色んな商品を販売してて、
その時に考えるのは、
・どうやったら高く売れるか
・どうやったら付加価値を付けられるか、
と考えるんですね。
例えば、100円のコーラをどうやって200円で売ろうかなとか。
高く売ることによって、予算を確保することが出来るし、普通の人で考えたら、たくさんお金が稼げる。
奥さんに美味しいもの食べさせられるとか、
子供に高度な教育を受けさせることが出来る。
とにかく、モノを高く売ることが大事で、そこを皆が考えなきゃ行けないところだと思う!
そこで僕が考えたのが2つあって
1つめは「人検索」
商品サービスのクオリティが高くなって、高クオリティのどんぐりの背比べになった時、僕らは何で選ぶのか、やっぱり「人」で決めるんです!
例えば、
Aのカレー屋さんと、
Bのカレー屋さんがあった時
Aのカレー屋さんは、有名で、500円で食べれます。
Bのカレー屋は、尊敬してやまない先輩がいて、Aの店に比べちょっと距離も遠く、値段も高い。
さぁ、どっちに行きますか??
その時に、お金もあって時間にも余裕があれば、Bに選ぶ人多いと思うんですよ。
やっぱりこれは、尊敬してやまない先輩って言う人で、カレー屋さんを選んでますよね。
なんでこんなことが起こるかと言うと、カレー屋さんは、どこいっても美味しいから!って状況があるからだよね。
経験上、僕はよく人検索で理容室や、美容院、飲食店を選ぶんですけど、
そういう人たちって、ギバーなんですよね。
自分の取り分しか考えないような人のお店には、行こうと思わないし、行ったとしても、1回きりで、リピートがない!
人検索は、人検索で重要だけど、とにかくギバーになって、お客さんに来てくれた人を勝たせることが重要だ!
考えてみれば当たり前だけど、人検索ならぬ、ギバー検索なんじゃないかなって。
これが、ものを高く売る1つ目の技術。
2つ目は、「雰囲気を売る」ということ。
コーラが一杯千円で売られてて、普通に買うような場所が実際にあって、
実際にコーラを1000円でうるためにはどうしたらいいか?みたいな本もあって、
そういった所は、コーラの味ではなくて、雰囲気なんですよね。
どこで飲めるかってのが、勝負をしかけてる。
雰囲気が付加価値になって100円のコーラが1000円で売れると。
これが2つ目の技術なんですけど、
例えば、僕は1度、高級焼肉店に連れていってもらったことがあって、
凄い雰囲気よくて、エレベーターで上がって、ドアが空いたら、牛の銅像みたいなのがあって、すげーってなって、入ったら、箸置きが金ピカの牛!みたいで、凄くて、お肉も丁寧に並んでて、字も高級感のある字で、そういう感じで、雰囲気めっちゃ良かった!!
けど、正直、味は美味しかったけど、その値段かってぐらいは感じなかった。
コンビニでも食えるんじゃね?みたいな。
そこまで凄くはないかなーって感じたんですけど、
まぁ、僕が分からないだけかもしれないんですけど、僕はそう感じた!
やっぱり、そういったものでも、高いお金を払うかと言うと、雰囲気がすごくて、彼女を連れていくにはピッタリで、
焼肉の味以外のところで、焼肉の付加価値を高めて、普通1000円の焼肉を10000円で売るという。
雰囲気でモノを高く売ってるところがあって、ちょっとお高いレストランは、ほとんど同じですよね。
高級レストランだと、めっちゃ少量なのに、30分かけて食べるとか、キャビアとかのってたり。
あんなの正直、味わかんないですよね。
あれって結局雰囲気なんですよね。
正装して、VIPしかいなくて、
みたいな雰囲気を楽しむためであって、
あのレストランのメインコンテンツは、雰囲気であって、実は料理がサブコンテンツである
と考えると、雰囲気ってめちゃめちゃ考えもので、それはオンラインショップでも同じだと言えるので、そういったところを、モノを高く売る時に考えてみるといいかもしれません。
------------------
こんにちはチームくにたけのヒロトです!
今回も前回に続き、くにたけ りん先輩のスタンドFMの内容を書かせて頂きました!
感想を言うと、
確かに、雰囲気ってだけで付加価値ってめちゃめちゃ付いてくるなって思います!逆に、この考え方って、使いこなせるようになったら、ちょー強い!って思いました!これから商品を売ることがあったら、この考え方を考えのひとつに入れようと思います!
▼大阪Candyのママ くにたけ のnoteはこちら▼