見出し画像

里山歩きのススメ。Part11 〜弘法山

※ 扉写真
  弘法山から信州上田・塩田平・青木村を見渡す

信州上田の「弘法山」

 信州上田は、戦国時代に名を馳せた真田氏が治めた地域である。

 真田氏が築城した「上田城」から千曲川を挟んで南側に広がるのが「塩田平」で、上田城築城以前は、この「弘法山」に築かれた「塩田城」がこの地域の固めであったらしい。

 近くには良泉の「別所温泉」や弘法山の麓にある「前山寺」をはじめとした歴史のある神社仏閣も多いことから、
 「信州の鎌倉」
とも称される。

 この山域の主峰は「独鈷山」(とっこさん)である。

独鈷山(1266m)の全景(左側のピークの奥が独鈷山と思われる)
弘法山は、その手前に位置する「前山」になる。

 弘法山はその前山的な存在で、標高は842メートル、登山口からの標高差は300メートル弱の低山ではあるが、塩田城跡からのルートには岩場の急登やロープ場などもあり、「アスレチックみたいに面白い。」と評判の里山である。

ロープの設置された急な石段の壁
上部の穴を抜けるとこんな感じ
山頂直下にはロープで登る胎内くぐりも

 山頂直下の一帯には、岩場を穿つ岩殿に合計三十三体の観音様が祀られ、弘法大師にゆかりのある信仰の山でもある。

山頂手前の展望スポットからは、信越境の頚城山塊が見渡せた
山頂直下の小屋にある案内図

 今回は、塩田城跡からアスレチックコースを登り、前山寺登山口へ下山する周回ルートを歩いてきたものの、通らなかったルートもあり、三十三体の観音様の全てには会えなかったので、春を待って改めて訪れたい。

33体の観音像の27番
4番

 弘法山については、下記「塩田まちづくり協議会」HPのリンクを埋め込んだので、ご参考に。

この日の山歩コース
前山寺三重塔


いいなと思ったら応援しよう!