見出し画像

12/20ここからだ公演レポと20期お披露目の感想

私的初日!行ってきました新劇場。
壁もトイレもロッカーもお洒落空間で現代のリノベ技術凄かったです。
席も見やすくなっていて、公演内容も文句無しです!
ライブ感を優先してのレポなので長文乱文はご了承を。


新劇場の雰囲気

 以前の劇場は若干のアングラ感が味でしたが、新劇場はラグジュアリー感全開。高級ホテルのような内装とフォトスペースやトロフィーの数々。開演直前は?エスカレーターに係員が居て当選者以外入れなくなったようですが一見の価値ありです。

ビンゴと劇場内

 ビンゴ抽選のロビーの兵馬俑感は変わらずw もしかしたら少し狭くなってるかも。でも会計と発券が無くなったからスムーズな印象。zaikoのチェックインを押せば入場まで特に何もしなくてokです。
 クロークが600円になっていたのでロッカー(300円)を勧めます。(勘違いかも)。ロッカーは綺麗でリュック+冬上着が十分入る大きさでした。
 ビンゴは18順で上手の奥、柱の死角にギリギリ着席。椅子は程よい柔らかさで、足元も前より広くなってるかも。座席に段差が付いて見やすくなって、メンバーからのレスをもらいやすくなってます

柱について

 結局柱有るんかい!となった人は多いと思いますが、構造的に仕方ないですよね。今回柱の死角に座ったのでレポします。
 まず柱の液晶ですが、柱の真後ろを流しているだけなので死角はカバーされません。ユニットでセンターに3人いる時は何も映っていない事も多いです。視界だけだと以前の"鏡よりはマシ"程度ですが、全体曲は誰かしら写っているので、完全な死角が有ると失われるライブ感を損なわない効果が大きいと思いました。
 そして新設の舞台袖のモニターが良かったです。コールのタイミングとかMCで何やってるのか分からない問題は解消、死角の推しも見つけられます。モニターを設置した人に感謝。

20期生のお披露目

 公演の前に20期のお披露目。坂道風の紹介VTR、12歳の文字にざわつく場内w 名前3人しか出ないと思ってたらVTR終わって、あ、3人なんだ、みたいな空気。そのまま希望的リフレインを披露。センターに3人で柱の死角なのでほぼモニター鑑賞。古参の方を中心に?コールは盛り上がってました。
 大賀 彩姫
ちゃんにこっこの面影を感じたと思ったらほてそららも同じ感想みたいで安心。高身長童顔で人気になりそう。自己紹介であだ名は言ってなかったけどさーちゃんだそうで、さきちゃんでコールしてしまった。
 近藤 沙樹ちゃんは12歳に見えないくらいしっかりしてた。見た目も大人っぽいし話し方もハキハキしてる。MCでは「AKBで一番」のテーマで堂々と最年少を宣言しててハートも強そう。
 丸山 ひなたちゃんはキャッチコピーが好きなおにぎりは昆布、私の好きな所はー?全部ー!で面白かった。運動苦手らしく、独特なスキップをしていた。写実的な絵が上手いらしい。MCで目標を聞かれ「先輩と共に東京ドームに立ちたい」と言っていて心打たれた。
 新人3人だけの加入は日向坂新3期を思い出す。ぱるみくにんまりぃのようにグループに受け入れられ、欠かせない存在に成長する事を願います。

公演曲について

M1~M4
初っ端の「ここからだ」が神秘的で泣きそうになりました。サビに入る所の水滴が水面に広がるような映像が特に感動的ですが、柱の死角でモニター鑑賞だったのが悔やまれます。「ロマンティック男爵」は、"はいはいはーい"と"はいはいふー"のコールが楽しかったです。切ない系の疾走感ある曲が好きなので「劇場へようこそ」が刺ささりました。最初の4曲は着替えや出掃けが忙しいので曲調やダンスの割によく動いてる印象です。

M5~M9
ユニットは基本的に柱の死角だったので何とも言えません。花道も先端まで来ると後方席からは見えません。曲はどれも良かったのですが、「クリスマスリング」が刺さりました。落ちサビで「メリークリスマス」とつぶやくシーンが好きなのですが、モニター鑑賞だったのでいつかリベンジしたいです。ソロ曲のサイリウムは合わせてあげたいと思いました。
あづ→ピンク黄色
れみ→ピンク青

M10~M13
「夜中過ぎのアウトロー」がダークで良い感じ。その後は明るくスローテンポな曲が続き、公演の終わりを感じさせて寂しくなります。ラス前のMCでゆいゆいのスーパープレイを挟んでw「まだ見たことのない景色へ」は歌詞を読ませるように流す映像に目を取られがちですが、メンバーが背面の液晶にタッチする振付で手形が付く映像演出も素敵だと思いました。

アンコール後M14~M16
アンコール開けの2曲が最高でした。そこに未来がある公演でもそうだったけど、アンコール開けに盛り上がる曲は正義。体が自然と乗って、コールも楽しい。最高!映像で見た時は「そんなに好きだったら」の方が好きだったけど生で見るとダンスの迫力で「緞帳を上げてくれ」も甲乙つけがたい名曲でした。特にゆいちのダンスが凄くて初日に選んだスタッフの慧眼に感服しました。
ラスト曲の「hungry love」は坂道で言う〇〇坂のようで、サイリウムを大きく横振りして大団円を迎える空気でした。

特に印象に残ったメンバー

かすみん:大きなうちわ持参の熱心なかすみん推しの方の隣たったので、かすみんから爆レス気分でしたw ちょっと好きになりましたw(チョロ)

ゆいち:映像でもゆいちのダンスは凄いけど、生で見ると更に凄い。MCで何故か最年少キャラを守ろうとしたりチャラい先輩を演じて盛り上げてた子が決める時は決めるのがカッコ良すぎて、全然年下なんだけど姿勢を見習いたい。柱から死角に入る時にウインクしたりサービス精神も旺盛。ダンスで魅せるって言う強い意志を感じる目も好き。メリハリが効いていて「ここ!」ってのが分かる。特に「緞帳を上げてくれ」のアイソレからの動きは鳥肌物。私的に今日のMVP。

ゆいゆい:直前のMCで「MCが苦手で他のエイトメンバーに何度も何度も聞いてもらってたら誰も聞いてくれなくなった」と面白エピソードを言って振った後に曲名を噛んでやり直すと言う芸術的な伏線回収w 真面目な所は応援したくなるし、場も和んで天性のアイドル性を強く感じた。ステージでも客席に広く目線を配ってるし人気も納得です。

はるぴょん:MCでの「身長いじりもやめよう!」は中々良い提言かと。ステージ上でも相変わらずの爆レスで、推しがこうだったらいいな、オタは幸せだろうなと感じました。

ゆなちゃん:MCであやみんに対して「(初舞台から)1番かけ離れてる」「いい意味で」が面白かったw

くるるん:代打でスライドを前日に告げられて新ポジで全曲出演。「簡単な事じゃ無いからね」はその通り。公演を守ってくれてありがとうと言いたいです。

まとめ

すげー良い公演でした。延期に延期でどうなるかと思ってた新公演。正直厳しいと思って新公演消滅に賭けてました、秋元先生ごめんなさい。
恐らく映像で見るよりも生で見た方が数段良いです。新曲新衣装新振り付けの新鮮さ。座席や音響や照明も進化しています。もちろんメンバーも。
円安や先端技術のコスト増が進み、最新が最高で無い事が増えて来ている世の中ですが、最新のAKBが最高でした。最新の現場が最高の現場。
これで3800円(+ロッカー代300円)は安過ぎ!また行きたい!当たりますように!

いいなと思ったら応援しよう!