![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173839712/rectangle_large_type_2_9d8e468b3261bdc76a07b0c63247582e.jpeg?width=1200)
PCの余ったCPUを使ってエアドロポイントを稼ぐ
今回紹介するのは、VOLTIXというプロジェクトです。
Grassやnodepayが余ったネットワーク帯域を使用するのと違い、
このプロジェクトでは、余ったCPU領域を使ってエアドロポイントを貯めていきます。
リンクは↓から
リンクを飛ぶとウォレットの接続を求められますので、
Solanaウォレットを接続してください。
接続前に次の画面になると思いますので、コードが入っていない方は、
「6HTU3」と入れてあげてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1739094790-LJCUAOTX0kNZnVFKMDyRoamc.jpg?width=1200)
Redeem codeを押すと、ウォレットの接続になります。
クロームの拡張機能をインストールすると次の画面が出てきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1739094979-6I5j3mAcCPWOGhkxdVy7RiQl.jpg)
ここで、Start trainingというボタンを押せば開始されます。
中央にある、MODEL TRAININGの横矢印を押すと次の画面がでてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1739095238-XmlBz0RVcL6HvUwPT8dyuM1Q.jpg)
PCの計算能力に応じて異なる難易度(Easy, Normal, Hard)を選択し、それぞれのトレーニングでポイントを獲得できるシステムのようです。
Easy: 低スペックのPC向け(1回のトレーニングで10ポイント)
Normal: 安定したスペックのPC向け(40ポイント)
Hard: 高性能なPC向け(80ポイント)
自分のPCにあった設定にしてConfirmを押しましょう。
最初に戻って、使用するCPUの使用率も選べます。
次の画像の一番下のNumber of Workersは使用するCPUの数です。
左下の◯を移動することで、使用するCPUのコア数を設定できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1739095477-G6yMq8BkYAgO2QDVI5TrzaeC.jpg)
一番右上の二本線をクリックすると様々なタスクがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1739095754-H4tB2v0UAIx36rFw9dhl1CLO.jpg)
また、二本線のとなりの広げるような矢印をクリックすると、ダッシュボードが開きます。
そちらからもタスク実行可能です。
以上で解説おわりです。
Xもやっていますので良かったらフォローしてあげてください。
https://x.com/itsukairdrop