
ニンジャスレイヤーTRPG2版用プラグイン【簡易的なダイスによるユニークレアレリックデザイン】
はじめに
この記事はニンジャスレイヤーTRPG2版用の非公式ファンメイドプラグインです。
主に、ユニークアイテムを好きにデザインしていいと言われるともじもじしてしまう私のような人間のために作られています。
導入すると、市販品よりもちょっとだけ強いレリックをランダム生成します。NMはこのプラグインを採用するかどうかで過去の生成品の持ち込み可否を一括で決められます。
必要なもの
天狗ダイスの導入、物理卓の場合、10面ダイス1個
作り方
最初にd10を振ってベースアイテムを決めます。
コアデータのマルチ・スシタッパーからクナイベルト/スリケンポーチまでです。
ベースアイテムが決まったら、付与するOPを以下の表に従って決めます。
1 :
カラテ判定+1
2 :
ニューロン判定+1
3 :
ワザマエ判定+1
4 :
体力+1
5 :
精神力+1
6 :
イニシアチブ+2
7:
発動+1(ジツなしの場合電脳+1)
8:
連続側転ダイス+1
9:
緊急回避ダイス+1
10:
即応ダイス+1
生成品はNM(FMシナリオの報酬とする場合は制作者)が自由に命名してよく、【UR】相当のレアアイテムとして扱うこととします。
結果
d10を2回振るだけでなんとなく貰ってうれしいレリックができます。シナリオの報酬などを設定する時にご利用ください。
カラテ判定を強化するスシタッパーなら、神代のイタマエニンジャのカラテが残留しているのかもしれませんし、側転が巧くなるツールキットならばそれはツールキットではなく人体工学の粋を尽くして作られたテックグローブかもしれません。体力が増えるキーボードができた場合は……どんなものなのかすぐには思いつきません。いいアイデアがあればお教えください。
こういうOPがあったほうがいい、逆に、こういうOPは削除されたほうが導入しやすい、等があればお気軽にフィードバックをお寄せください。