
どのリュックが正解なのか?
私は出勤カバンにリュックを使用している。
これは大雨や大雪といった災害を経験し、職業柄、緊急で動く時に手が空いている方が望ましいと思ってのことだ。
以前の出勤カバンは、ショルダーバックやトートーを使用していたが、いざというときにショルダーは意外に邪魔になり、トートーなんぞは持ってられないと実感した。
職場の同僚は年齢の幅が広いが、ほとんどの人が同じようにリュックで出勤している。
理由は私と同じだ。その話を聞いた災害を経験していない新人さんもリュックでの出勤が多い。
職場の人のリュックは小ぶりのリュックの人、大ぶりのリュックの人…色々であるが圧倒的に大ぶりの人が多い。
更にサブバッグをもつこともあるので、どれだけ荷物が多い職場かといった感じだ。
そんなカバン事情であるが、リュックで出勤を考えたはじめた時から今まで、私はリュック難民である。
出勤用ということは、ほぼ毎日使用。プライベートのカバンより活用する物。
妥協はしたくないし、できれば気にいったものをもちたいのだが、これだ!というリュックに出会っていないため、何度も何度もリュックを変えている。

思い出す限りであるが最初に使用したのは上記のリュック。
当時、リュックで出勤と考えたときに持っていたのがこのリュックであった。
大きさは問題ないが、特にポケットや仕切りなどがなく、ただ入れるだけのリュック。
柄が柄だけにすぐに変えた。
そして次に選んだのは、16Lの綺麗めリュック。
ビアンキドンナ。
自転車のブランドだと記憶している。
こちらは、リュックの内装も綺麗なパステルグリーンで中身が見やすく、ついでに軽い。
ただ。
16Lは私には少々小さ過ぎた。
このリュックの際はカバンを二個もち。
もう一つのカバンの方が大きい(トートーバッグ)といった感じにどうしてもなってしまう。
そのためもう少し大きめのリュックを探す旅を始めた。
そして出会ったのがムーミンリュック。

こちらはムーミン好きの母のために訪れたムーミンサイトにて購入。
これは非常に使いやすかった。
ポケットの位置に、カバンが開くときにガバリと開いてくれるため、中も見やすい。
こちらのリュックは時々使用している。
が。
やはり小さめなのと、黒が欲しい病になり、2年ほど前に思い切って買ったリュックがこちら。
ペレポルサである。
以前の記事にもあるが、軽いし使いやすいしいうことなかったのだが、ポケットの数が少なく、使い続けていくなかで不具合が見られた。
そして、綺麗めすぎて、床や外に置くことが憚れるリュックでもあった。
旅行に行くには、非常に使い勝手は良い品物であるが、外ポケットのマグネットが甘く、開いてしまうことが多いため、主人から「だらしなく見える」と言われることもしばしばである。
そして。
やはり。
小さいのだ。
同僚を見ると、もっと小さいリュックを持っている人もいるが、多くの同僚はノースフェイスや似た感じのリュックを背負っている。
学生が持っているのと遜色ない大きさだ。
リュックをリサーチしつつも、同僚と似たようなリュックなのもな・・・と思いながら今年の春、大きさやポケットの数に軽さも見て20年ぶりにキプリングを購入してみた。
実際、軽いし背負いやすい。
何より大きい。
物も十分入るし、後の不満としては、職場用のキーをつけるDカンがカバンの中についていないことぐらいだった。
しかし使い続けると、くったりしている生地のせいか、私の背負い方のせいか、自分でもわかるほど、だらしなく見える。
このリュックが悪いわけではないんだと思う。私の姿勢や、もしかしなくても私の年齢には合わないリュックなのかもしれない。
グレイに憧れみたが、普段の服装にもなんとなく合わなくて、プライベートにも使用することなく半年ほどして持たなくなってしまった。
そして。
自分がどのようなリュックを目指しているかをもう一度ふりかえってみzた。
1)容量が大きい
2)黒
3)背負っても形がくずれない
4)傍にペットボトルを入れるポケット
5)鍵を引っ掛ける、Dカンつき
こんな今更なことをつらつらと思いながらも、Amazonや楽天を覗く日々が続いた。
そして少々大きい気もしたが、背負った時にそれほど重く感じないという口コミと、デザインが気に入り購入したのがこちらである
30ℓ 大き過ぎかな?と思いつつも、ちょうど良い大きさはペレポルサがあるし、いいかと購入。
届いた時には、その大きさに少々後悔したが、背負って見るとその良さが感じられた。
まず背負ってしまうと重さをそう感じない。
そして型崩れをしない。
職場に持っていく時に、サブバックとして同じエフシーイーのサコッシュも購入したが、そちらも軽くて使いやすい。
黒のため悪目立ちもせずに、リュックを背負って出勤し、研修や会議で近場に出るときはサコッシュと書類入れを持ってでるスタイルにしたら、非常に使いやすくなった。
リュック一つに朝、お弁当なども入る点も評価が高い。
その上、1泊二日程度の旅行ならこれで行けています。過去に二度いきましたが不便は感じず、キャリーやボストンバックよりも機動性に優れていると実感。
不満があるとすれば、少々ごつめ。
その分しっかりしているので、いいけど・・・でもごつめ(笑)
もしかしたらまたジプシーをする気もするし、飽きてしまうかもしれない。
ただ今のところ、買い換える予定はないので、このまま2025年は使用したいと思っています。