見出し画像

社会人におすすめの「平日・休日の練習メニュー」

今月はnote頑張る月間という事で更新頻度高めなクサノですこんにちは。
目標は今月中に8本です。現在2/8。頑張ります!

さて、前回は中高生におすすめの1日の練習メニュー

ということだったのですが、
今回は社会人の方におすすめな平日・休日の練習メニューのご提案です。

やっぱり社会人になると仕事をしなきゃいけないので、何といっても時間が無いわけじゃないですか。
そんな中少しでも上手くなりたいと思う気持ちは本当によくわかります。
僕もバイトしながら音楽やってた頃って毎日吹く時間が少なくなって焦った経験がありますしね。働くって大変です…。

で、やっぱり時間が無いとなると使わなきゃいけないのはです。
しっかりした練習メニューを作ることによって無駄な時間が減り、少ない練習時間でも最大の効果を発揮できるんじゃないかと思っていますし、実際僕も現在この考えのもと練習メニューを作っています。

今回のキーワードは「平日のどこか1日で30分、休日のどこか1日で2時間」です。

読んで字のごとく、これがクサノが考える社会人が上手くなるための最低限の練習時間なんじゃないかと思っています。
上手くなるため、なのでキープだともう少し少なくても平気かもしれませんし、なんなら週1回1時間でも最大効率でいけばギリキープはいけるかもです。

でもこのnoteを読んでくださっている皆様は、やっぱモチベーションは高いわけじゃないですか。キープだけじゃなくてやっぱ上達を目指しているんだと思っています。となるとやっぱ平日の練習はどうしても入れたい。
真面目に趣味としてクラリネットをやっていきたいという皆様には嘘はつけないので、もしかしたら「平日30分休日2時間きつくない?」って声もあるかと思いますが、忖度無しに書いていきたいと思います。

その代わりこのメニューを試していただいたらきっと今より1段うまくなるとクサノは思っています。
では、行ってみましょう!

前提条件を確認

まずは今回も前提条件を確認しておきましょう。

〇フルタイム勤務を想定

社会人と言っても働き方は色々ですが、今回はフルタイム勤務の方を想定したいと思います。
勤務時間は9時~17時くらいでしょうか。なんやかんやで18時ごろから自分の時間が取れる感じにします。
残業も割とあるし、毎日そこそこ疲れて帰ってくる。
家庭での仕事や子育てもあったりするみたいなところも考慮に入れます。

ここから先は

3,631字 / 1画像
この記事のみ ¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?