![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160076516/rectangle_large_type_2_d12661753fad44b7520ccaed492fd616.jpeg?width=1200)
毎日日記つけたい 10/20~22
中学生の頃は、それなりの期間、毎日書いていました。最近は全く書いていなかったのですが、日記またつけようと思い、始めました。内容は、書いてある日付の夜に書いています。いつまで続くかはわかりません。監視してもらう意味で投稿していきます。
10/20(日)
今日は吹奏楽団で青葉学園での演奏会と、芋煮会があった。焼きドーナツを作り、芋煮会で配ったら、たくさん褒めてもらえてうれしかった。
最近、楽しいこと、嬉しいことばかりが続き、そのうちひどいことが起こるのではとおそれている。けれど、それを楽団の先輩に言うと、「それ言っちゃったらそうなっちゃうよ」と言われ、確かにと思った。
18日(金)に「このコーヒーが冷めるまで」という家長むぎちゃんの不定期ラジオが始まった。毎回、ゲストの方をお呼びして(多分)お話していくようだが、初回ゲストは剣持さんだった。二人の価値観、考え方の話をゆったりとした空気の中、おはなししていて、とてもしあわせな気分になった。ハピトリなどの裏話も良かった。二人は、言語化能力がすごいと思ったし、そこまで考えることをするのか、と感心(うまい言葉が見つからない)した。何か一つ思ったときに、考えを深め、言語化する、ということを私もしたい。
その後のリスナーさんたちの感想ツイートでも、それぞれ感じたことや考えたことを書いていて、すごいと思った。まず、感想がすらすら出てこない、というのはどうしたらよいものか。もう、ただただ幸せ、嬉しい、楽しかった、だけだった。
あとは、二人の話の中でわからないことが多々あった。もっとたくさんのことに触れて、経験して、知見を増やしていきたい。
10/21(月)
今日は、平日にも関わらず家族みんないたため、休日のような気分だった。学校に行くまで時間があり、何かしようと思ったが、多分何もしていない(覚えていない)。
今日の授業は、国語とパソコン。パソコンは初めてだったが、今日はひたすら文字を打っていた。課題の文章が五つ用意されていた。多分私が一番進めることができて、四つ目の途中まで行った。国語は、言葉の意味、解釈をテーマにした文章に二つ触れた。どちらもとても面白く、全文読んでみたいと思った。後期は、文章で答える問いも自分で考えて解いていかないといけないようだ。読み取る力をつけていきたい。帰ってきてから、幾度か勉強しようと思ったが、全く出来なかった。
10/22(火)
今日は、昨日出し忘れたレポートを提出するために学校に行った。その時、一緒に受験報告書を書いて提出した。そのことを友達にLINEしたら「書きたくないな」といっていたため、まだ書いてないことを先生に言ってあげるよと言った。私としては、本気のつもりではなく、冗談まじりで言っていたのだが、友達は本気で受け取っていそうだった。少ししつこかったかもしれない。気をつけよう。
午後は、祖父母が来て、すき家でご飯を食べさせてもらった。頼んでた母の成人式の写真とインスタントコーヒーを持ってきてくれた。
そして今日は、ツイッターの相互さんが増えた。最近、積極的にいいね、RP、フォローをしているせいか、相互さんが増えている。そして、今日のお二人は、ご挨拶、リプをしてくれた。嬉しい。
そういえば明日、配信をすることになっている。どんな配信をすればいいのか、全くもってわかっていないが、まぁとりあえずやろうか。
両親が喧嘩している。寝よう。