見出し画像

【営業職とは…】大阪支店から#2【キャリアリンク】

こんにちは!
キャリアリンク新卒1年目の新田です!
前回に引き続き大阪支店の日常をお届けしていきます!

皆さん、営業職と聞くとどんなイメージを持っていますか?
毎日数字を追い続けて、きつそうなイメージだったり、逆に上手くいくと成果が目に見えてわかる等あると思います。
そこで営業なんか無縁だった大学生が半年間で感じた営業職の楽しいところ、大事だと思ったところを2つピックアップしてお話しします!

①スケジュール管理
スケジュール管理はかなり大事です!
私は計画的に動くことが元々すごく苦手で、行き当たりばったりで行動してたのですが、ターゲティングやアポで1日予定を埋めることで効率よく、安定した成果を出すことが出来るということに気づきました。

②クライアントとの関係性構築
毎日営業でいろんな先方とお話しすることになりますが、成約が取れたらそれで終わりではないということです。営業が強い先輩方も皆さん、その後のアフターフォローなどをすることによって紹介をいただいたり、以後有利な営業に繋がります!

他にもいろいろありますが、私は特にこの二つが大事だと半年間で感じました!

簡単ではありましたが、少しは具体的なイメージを持っていだだけたら幸いです!

今回は以上です!また次回以降も宜しくお願いします!

【本社の様子は下記シリーズへ】

#もりしーのつぶやき