【周りの就活事情が気になる君へ】もりしーのつぶやき#9【キャリアリンク】
こんにちは!
キャリアリンク新卒2年目の森嶌です。
もりしーのつぶやき第9回目の今回は、「マラソンと就活」というテーマでお話ししたいと思います。
突然なのですが、皆様はマラソン大会に出たことがありますか?私はつい最近、初めて42.195kmのフルマラソンに挑戦し、無事に完走することができました(^o^)(写真はその時のものです!)
今年の目標ではあったものの、1年前までそんな距離は全然走れなかったので、自分でもまだあまり信じられないくらいです。身体的にも金銭的にもそれなりの負担がかかるマラソンに、なぜ好んで挑むのか?
よく聞かれるのですが(笑)、個人的には、走ることそれ自体が好きなだけではなく、マラソンが【他人と比べなくていい】ということを私に最も強く伝えてくれる機会の一つだからです。
レース中のペースは人それぞれです。
コースの先頭を走る人もいれば後方の人もいて、しかし、みんな同じ一つのゴールに向かって一歩一歩進んでいます。途中で歩いても、立ち止まって休憩しても、決して失格ではなく、ゴールできればみんな完走賞です。
幼い頃から負けず嫌いで、つい誰かと比べては一喜一憂してきた私ですが、マラソンはいつも「自分の満足度や幸福感は誰かと比べるものではなく、自分によって決まるものなんだ」と痛感させてくれます。タイムが以前の自分よりよくなっているかには関心がありますが、周りにいる数えきれないほど多くの人たちのタイムがどうかというのは、私にとって全く重要ではないからです。
就活についても、他の色々なことについても、当てはまるのではないかなと思います。就活の早期化は年々進んでいますね。
あなたより遥かに早い時期から企業の内定をたくさん獲得している人たちが、あなたの周りにもこれから出てきたり、既にいたりするかもしれません。
もちろん、頑張る友人から刺激を受けてうまくモチベーションに繋げていくのも正解だとは思いますが、だからといってすごく焦ったり自分を追い詰めたりする必要は全くないよという事を、改めて伝えたいです。
(もりしーは学生時代、周りの友人たちに結構影響を受けて焦って迷走してた時期があったので、、、笑)
皆さんも是非とも、自分のペースで丁寧にキャリア選択をしてくださいね。
最初にペースを上げ過ぎたり休憩を忘れていて途中で息切れしたり、、という事態にも要注意です!
レースを沿道で応援するように、私も皆さんが納得して就活を終えられることを心から祈っております。
今回は以上です!
次回以降もよろしくお願いします♪
【大阪支店の様子は下記シリーズへ】
大阪支店から
【26卒エントリーは下記から】