![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85580584/rectangle_large_type_2_ba014c9ef4ce6e14ec4ef6a599bb3362.jpeg?width=1200)
Animateでアニメーション
Adobe Animateでキャラクターのイラストを動かして簡単なアニメーションにしました。キャラクターのデータは背景透過型の.png画像を使います。
手足や体などにパーツ分けされた画像データではなく、一体型のデータです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661575868955-TLBnHEyGOO.png?width=1200)
今回も背景はAdobe Stockのお気に入りのベクターデータです。(*^-^*)
ベクターデータは使い勝手がいいですね。(*^-^*)
![](https://assets.st-note.com/img/1661580446944-LX3zUn39z8.jpg?width=1200)
Animateでキャラクターに動きを付ける
キャラクター画像に骨組みを入れて「アセットワープツール」で動きを付けます。パーツに分けなくてもいいので楽ちんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1661577216966-f9Psr5ozuE.jpg?width=1200)
動画形式で出力
ムカンちゃんもアセットワープツールで動きを付けて、あとはカメラワークを設定して動画で出力します
![](https://assets.st-note.com/img/1661577838542-BhDDsDfcCB.jpg?width=1200)
結果は・・
アセットワープツールの様な便利機能が利用できると少し長めのアニメーションも結構サクッと作れますね!
むしろ、画角とかストーリーを考える方が時間かかります(;^_^A