
令和にエスコン3の話「シンシア・ブリジッド・フィッツジェラルドという女」
それは、ある一つのアンケートに始まった。

というわけで前回に引き続き令和にエースコンバット3の話をしていくぞ!
今回はエスコン(ストレンジリアル)きってのやべーヒロインについて
まずはシンシアの言動をおさらいしよう。
うん……うん……
そうだね、サブリメーションだね。
シンシア・ブリジット・フィッツジェラルド(Cynthia Bridgitte Fitzgerald)
声 - 川村万梨阿
2012年2月9日生まれ。フィオナの姉で、Rナンバー開発に携わる一流の科学者にして、かつNEUのチーフコンサルティングパイロット。コールサインはPRIEST。
2033年にチョピンブルグ大学大学院遺伝子工学研究科修士課程を修了。同年にゼネラルリソースへ入社し、4年間の勤務を経て2037年にニューコムへ移籍した。ゲーム初登場時の搭乗機は専用のカラーリングが施されたR-102で、後に実戦配備されたR-103に乗り換える。エレクトロスフィアの可能性を狂信的なまでに信じる。
両親はともにゼネラルの幹部で本人もかつては在籍していたが、保守的な体質を嫌い革新的なニューコムへ移籍した。本業のパイロットの他に、サイモンのAI研究の被験者として、電脳化実験にも協力している。
実はDISC2で進めるニューコムルートととニューコム→ウロボロスルートでしか出てこない(一応ゼネラルルートで無言のモブとして登場はする)
シンシア姉さん。この記事を書くために言動を二周くらいおさらいしたけどやっぱりフィジカルと知性に恵まれてるけど思想が終わってるわ。有能だけどカルトにハマった肉親……エスコン3が1999年発売であることを考えると某宗教とかもあったしありえないキャラ造形ではないのか……
実はどっちのルートでも自分の目的は達成してる
ニューコムルートでもニューコム→ウロボロスルートでもシンシアは電脳化を受け、ウロボロスルートではサイモンの実験により電脳化したことがムービーから示唆されます。
電脳化は元々ゼネラルリソースの研究でしたが中心的なヨーコが暗殺されたあとは凍結されたはず。おそらく残されたデータを手に入れたサイモンがニューコムに移って続けていたものと思われます。(インタビューでの発言と、シンシアEDでの「大事な実験の被験者を失いたくないからな」より)
となると、ある疑問が浮かんできます。
YOUは何処で電脳化を?
そう、ニューコムのサイモンの実験室でしかできないはずの電脳化をニューコムルートのシンシアは受けています。
つまり……野生の電脳化施設がUSEAの何処かにある……ってコト!?
ヘリアンサス型が野生化したどっかの惑星みたいな治安の悪さだなオイ! あんなことできる施設が二つもあってたまるか!
おそらくは「全人類の電脳化」というお題目で集まったニューコム内のメンバーが用意しておいたものと思われます(シンシアのメールで語られる「そんな計画にも、誘われてるし」より)
つまりチャート的には
ニューコム離脱
シンシア、USEAの何処かのウロボロス勢力下の施設で電脳化
シンシア(肉体)、ウロボロスの護衛機としてスフィルナに同行
シンシア(肉体)、プレイヤーにより撃墜される
シンシア(電脳)、フィーにメールを送る(フィーED)
となります
ニューコムルートでスフィルナごとシンシアを殺害してもエンディングではビデオメールが届いていることから「電脳化に必要な機材はクーデター発生時点でスフィルナに運び込まれていた」と考えれば辻褄が合う。よかった、野生の電脳化施設はウロボロスとともに爆発四散したんだ!
多分「ディジョンの次に強いパイロットなんだから最初にやるのは当然」みたいにゴリ押したんでしょうか? やりかねんな。ニューコムルートのニュースにて「首謀者の中にはすでに電脳化した者もいる~」と報じられているけどディジョンだけではなくシンシアに対してもかかっているとするならギリギリいけるか?
無言のシンシア
ミッション名にもあったけど、ニューコムルートではシンシア機を撃墜することになります。このときのシンシア機は無言で必死に呼びかけるフィーがめちゃくちゃ興奮する痛ましいシーンです。
結局これは「いやーワタシ電脳化済だからもうこの肉体いらないんだけど電脳化の音があるからとりあえず抜け殻の肉体はウロボロスの仕事するね~」みたいなノリだったんかな。ディジョンと違って明確に自分がデータ上の存在になることを自覚して電脳化してるわけだし。
いやせめてなんか言ったれや! 心を鬼にしてトリガー引く妹への誠意とかはねぇのかオメーは! いや、あのメールが誠意か……そうかも……
ディジョンはなぜシンシアを革命に誘ったのか

使い勝手のいい手駒
ディジョンの革命に必須の条件である「レナとナイトレーベン」を揃えるためにはレナをUPEOからウロボロス側へ連れてくる必要があります。ウロボロスのメンバーには当然ながら地上要員や現状に不満のある兵士も参加していると思われますが、ディジョンからしたらイマイチ信用ならない。当然ながらプレイヤーは肉体がないので論外。
となるとレナの救出にあたってド根性で強行着陸してスフィルナまで逃げ切れる腕の立つパイロットはシンシアしかいません。
幸い電脳化で肉体の限界を超越し、死をも克服できると信じているシンシアはこの時点ではディジョンに忠実です。
てことはさぁ、多分UPEO以外のルートでもレナ救出はシンシアがやったってことじゃん? R-103に拳銃一丁持って?
それもうタイムクライシスやんけ。いやその行動力を妹との対話に向けろよ、マジで。まぁレナの扱いに関してはパークが「UPEOのアイドルはお前にくれてやる」とディジョンとのやり取りで明言していたのでワザと警備を手薄にして「ウワー! ウロボロスの強襲部隊にうちの可愛いパイロットがさらわれてしまったー! どうしよう!」
みたいなカバーストーリーを用意していた可能性はありますがどちらにせよ拳銃持ったブロンドのねーちゃんウロボロス地上部隊がUPEO本部に押し入ってレナを攫うというところは必要そう。
ディジョンに命じられるがままUPEOからレナを誘拐してきたシンシアですが、テロではなく電脳化の素晴らしさを解くべきとディジョンに進言するも「電脳空間に夢見てんじゃねぇよwww(意訳)」とバチクソに煽られてカメラを拳銃でぶち抜きウロボロスを離脱。「何処にも行くところなくなっちゃった」とプレイヤーに縋り付いてきます。
「抱け、抱けぇっ!」と言いたいところですがそうもいかないのでウロボロスをぶっ潰すことで意思表示。
見事ウロボロスはプレイヤーとシンシアの活躍により壊滅、シンシアは電脳化してディジョンも完全消去されてこれにはサイモンもニッコリ。
ところでシンシアルートのディジョン、他のルートよりゲス度がえらい高いんだけどなんで? シンシアだけじゃなくUPEO部隊を攻撃してるプレイヤーに対しても「古巣ぶっ壊すの快感でしょ?」とか言ってくる。脚本家の趣味、それはそう。
うーん、つらつらと書いてきたけどやっぱり人間臭いんだよなぁシンシア。「立場や建前を超えてわかり合うための電脳化」という理想は確かに崇高ではあるんだけど「分かり合いたくない」とか「そういうシステムの方が行きやすい人もいる」というところをまるで考えてないあたりが視野の狭いハイスペエリートっぽくて……魅力的だけど婚活に出ててきたら絶対苦戦するタイプの女、シンシアの話でした。(またしても酷いオチの付け方!)