アート展のポスカが大量にある件。
昨日、部屋の整理してたら、過去にアート展で買ったポストカードが大量に出てきて。
いつも買ってるわけだから、たくさんあるのはわかってたんだけど。
あらためて見てみたら、いっぱい溜まったなぁとしみじみ。
この中から好きなのとか印象に残っているものとか、紹介できたらいいなと思ってます。
(やるやる詐欺で終わったらごめんだけど)
約10年集めてきたアートのポストカードたち。
アート展覧会って、どこか非現実じゃないですか?
そのときは深く感銘うけても、いざ現実に戻るとすっかり忘れちゃったりするのですよね。あんなに感動したはずなのに。笑
作品一覧にメモを取ったりもするけど、やっぱ絵そのもので残しておくのが一番よくて。
せっかく良い作品に出合ったら、できるだけ覚えていたいと思うので。
記録として何枚かは買うことにしています。
気に入った展覧会だとアレもコレも欲しくなるけど、まぁどんなに多くても10枚には収まるぐらいかな。
それでも買うだけ買って、袋のまま置きっぱなし、、、なんてこともありますが。苦笑
でも、だからこそ、残しておくと「ああそういえば、、、」と思い出せるから良いんだよね。
以前は部屋の一角の壁をポスカエリアにして、気に入ったのはどんどん追加したり、気分によって入れ替えたりしてたんですがね。
最近はそれもやってなくて溜まる一方だったから、日の目を浴びさせてあげたいなぁと。
【参考】「1枚の絵から」by 高畑勲
そういえば、愛読書のジブリ無料小冊子「熱風」で高畑勲監督が「1枚の絵から」という連載をやってらっしゃって。
好きだったなぁ。
書籍化されてました。超おすすめ。
こんな素晴らしい文章は書けませんが、なんか書いてみてもいいのではというぐらい大量にありましたので。少しでもやれたら嬉しいな。
とりあえず。
前にレビューも書いたソール・ライター展。
好きすぎたソール・ライター展。
これはもう本当に大当たりで大好きすぎて、今でも見ただけで心がときめく。
複数の作品がコラージュになった大きなポスターを買ったからリビングにも飾ろうと思ってるし
(取り付けが大変で止まってるけど、、、)
買ったポスカを、ひさびさ部屋の壁にも飾った。
すごく良い。やっぱ日常にアート増えると楽しくなる。
前回のソール・ライター展で買ったポスカも好きだったけど、どこに行きましたか?
別の部屋にありました。
ってことでね。
さっそく何枚か、写真とったので、少なくとも何回かはできそうですよ。
ワクワクしてきた。
あと、作品もだけど、展覧会のパンフレットも紙で置いてあるのですよね。
そういうのも出せるときあったら出してきたいなと。
まとめ。
はい。
なんかまとまりのない文章をダラダラ、ウダウダ書きましたが。
アート界隈こんな感じでした。
やっぱり音楽とアートって、切っても切れない縁です。
振り返ってみれば、けっこう長く楽しんできた趣味で。
もしかして、音楽の次に長続きしてるかも?
ということでね。
これからも大切にしていきたいなと思ってます。