![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80561107/rectangle_large_type_2_c8932b16bce611d94e5b6bfa0372c1bd.png?width=1200)
音楽制作日誌 2022年6月13日
大きな進捗がないまま時間が過ぎたが、リマインダーを兼ねていったん記録。
前回の日誌はこちら↓。
・過去音源をアルバム形式に変更(SoundCloud)
・曲数、曲順
・カバーPhoto & サムネ制作
・プロモーションコンテンツ制作
ここらへん進めつつの今週のハズが、体調不良もあり大幅ディレイ。
ただ予定はあくまでの努力目標だったので、さっさと切り替え。note原稿などはリリース後にボチボチ書くという緩めのスケジュールに変更。余裕をみて進めていく。
過去音源をアルバム形式に変更(SoundCloud)
SoundCloud上ですでにアップした音源をアルバム形式に変更(非公開で準備中)。
デスクトップ画面から対応可能。アプリやモバイル画面だとプレイリストのみ対応。
あらかじめプレイリストを作成し、それをデスクトップ画面でみると形式を選択できるプルダウンがあって「アルバム形式」に変更可能。
最初から「アルバム」として作成する方法もあると思うが、今の時点では未確認。
曲数、曲順の決定
想定していたより曲が多くなってきて、ちょっとカオスになっていた曲順。
バンド、ユニット、ソロなど期間と企画内容などで区切ったら分かりやすくなりそうなので、グループ分けしていくことに。
次タスクは、それぞれの音源録音(制作)時期を調べること。それで時系列に並べられたら、note原稿もすぐ書けそう。
カバーPhoto & サムネ制作
前述のとおり、グループ分けした内容に合う複数の写真をピックアップし、サムネ制作予定。カバーにはそれらを包括したようなものを制作。
本日ざっくりイメージ出ししたので、あとは写真を選んでから最終調整。余裕があれば数パターン作ってみるのも可。
次タスクは、各グループごとの写真決定と、それらの写真をつかった簡単なグラフィック制作。
制作にはCanvaを利用予定。
まとめ
大きな進捗はないが、振り返ってみるとゼロではなかった。
少しずつだが、次タスク完了のための準備が進められたと、書いてみて分かったのが良かった。
一方で、もしこれが自分以外こ人たちが関わるプロジェクトだったら、いくら身体が大事とは言え無責任にもなりかねない。
あらためて自己管理の大切さを学ぶいい機会として、しっかり考えて改善していきたい。
ということで、今週も着々と。
#音楽制作日誌 #音楽制作 #音楽 #SoundCloud #GarageBand #DTM