[音楽制作日誌]Logic Pro の「Session Player」 。
今日はひっさしぶりの音楽制作日誌。
私が使っている音楽制作ソフト「Logic Pro X」
このたび新しく「Session Player」という自動演奏の機能が追加されました。
なんとなく使い方は分かったんですが、うまく活用できないのですよね。
より上手に使いたいので、疑問点を洗い出して、解決策をリサーチして記録していこうと思います。
Logic ProのSession Player 平たくいうとアレンジが全部同じになる。
まず、現状やっている作業手順としては
①アレンジメント入力
②コード入力
③Session Player トラック追加
なんだけど。
これがね。どんな曲もアレンジが似たりよったりになってしまうのだよね??
どうにかバリエーションを広げたいんだが、どうやればいいのか?(基本的には慣れてくしかないんだが)
具体的な課題としては以下。
・アレンジの方向性・テイストにバリエがほしい
・上モノはピアノしかないがギターも使いたい
・R&B、HipHop系のループトラックでも活用したい
っていうのがあるので、順番に見ていきます。
Logic Pro X 「Session Player」課題①アレンジの方向性・テイストにバリエがほしい。
これは何を言ってるかというと、曲全体のアレンジです。
アレンジメントに従って演奏の強さやフィルの多さ、複雑さなどがデフォルトで自動選択されるんですが、それがすべて
・イントロ:静かに始まる
・ヴァース:イントロよりは普通に色々となる
・サビ :たいへん盛りあがる
・アウトロ:静かに終わる
という固定パターンになってるのですね。
それぞれのPlayerの設定画面をひらくと
・演奏の強さ、複雑さ
・演奏のキーの範囲
・打楽器の楽器セレクト
・フィルの強さ、複雑さ、量
など非常にこまかく設定可能なんですが。
デフォルトで入ってくるパターンは上記1つだけ。
ってことはですよ。
そうじゃないアレンジパターンにしようと思ったら、とんでもない調整作業が必要。
こうなってくるとですね。
わざわざPlayerに弾いてもらった意味ある???ってぐらい時間がかかって、自分で打ち込んだほうが早いのでは???みたいになってくる。
せめて何パターンか選べないの???って思ってます。機能としては「選べない」が答えなんだけど、代替えの方法をトライ・アンド・エラーしたい。
今ひとつ考えてるのは、最初にドラムでリズムパターンを作ってみること。現状はピアノから作ってるので、それをドラムから作るよう変えてみる。
最初にリズムパターンを作れば、それに合わせてベースとピアノも奏法が変わったらいいなという希望的観測。
Logic Pro X 「Session Player」課題②上モノはピアノしかないがギターも使いたい。
次なんですが、実際これなんだよね。
基本、バンドの楽器構成は、ドラムとベースが基盤となっていて、その上にコード進行が乗っかっているイメージなんですが、その上に乗っかっているコード進行を担当する楽器のことを「上モノ(うわもの)」と呼んだりします。
ポップスなどの現代音楽で上モノの代表になるのはピアノ(ポップスの多くはキーボード)とギターなんですが、このSession Player のデフォルトはピアノ。
ギター使いたいときどうすんの???って話。
もちろんあとで音源を変更することは可能ですが、打ち込まれているデータはピアノの音色を想定したMIDIデータなので、鍵盤系でもクラヴィとかには合わないし、ストロークが反映されないギター音源に変えてもヘンなだけ。
で、これに関しては、多分ぜったいに裏技があると信じてます。笑
なぜなら上モノにギターを使いたい人は絶対いるから。私に思いつくことを世界中のミュージシャン(特にアメリカの人たちとか)が思わないわけないでしょ?
なので別途リサーチしてみる予定。
Logic Pro X 「Session Player」課題③R&B、HipHop系のループトラックでも活用したい。
実際には、1つめと2つめの課題の合せ技という感じなんですが。
わたしのやりたい曲って、カバーもオリジナルも、R&BやHipHop系が多いわけです。
これらのジャンルのトラックというのは、まず曲の進行上の抑揚が少ない(ずっと同じコード進行パターンを繰り返すことが多いから)。更には、上モノがギターの場合が多い。
だから、それなりに抑揚のあるアレンジメントで、上モノがピアノというこのSession Player機能をうまく活用できないことのほうが多くて…
でも使いたいのよ。
Chat-GPTにも相談してみたんだけど「ループ音源を使いなさい」と言われてしまった。爆
これ、言いたいことは分かるんですけどね?
自分で打ち込むの大変かもだけど、ループ音源なら、Session Playerの調整するよりラクなんじゃないの?っていうね?
でもね?
コード進行は展開しないけど、アレンジとしてはトラック数や打楽器の数が増えたりと、展開していくじゃないですか?
R&BやHipHopのループ系ソングならではの展開のしかたってあるじゃないですか???それ反映したいんだよなぁ。
どうにかジャンル別のアレンジメントパターンって出せないもんかな???
無理?笑
決して打ち込まずにトラックつくる方法を考えたい。笑
いつでもどこでも、MIDIキーボードがなくてもサクサクとトラックを作りたいが強い!!!!!
ということで。
これもちょっとリサーチしてみます。
繰り返しますが、私が思ってることを世界中のプレイヤーが思わないわけないので、なんかあると思います。
いや…凄い人たちはただ「自分でやったほうが早い」っていう終わり方なのかな???ま、それはそれで諦めるしかないけど苦笑、とりあえずは調査進めてみたいと思います。
まとめ
あとでリサーチしようと思って書いていたんですが、疑問点や課題まとめただけでけっこうな物量になったので、今日はここまで。
次回、解決策などの情報集めたり学んだりしていきます。
おわり!
#音楽制作日誌 #音楽制作 #音楽 #LogicProX #DTM #MIDIシーケンサー #毎日更新 #note毎日更新