見出し画像

2年前のAndroidから7年前のiPhoneに乗り換えた話。

どうもしぉちゃんです。
自分の家では父がAndroidを好んでいるので今までメイン機で使っていたスマホは全てAndroidなのですが、二万円程度でiPhoneを入手することができたのでレビューしていこうと思います。


なぜAndroidからiPhoneに変えようということになったのか

学校に登校する途中のことでした。
リュックの後ろポケットにモバイルバッテリーを入れていてスマホをつながっていました。
そのことを忘れてリュック下ろしたら、ポケットに入れていたAndroidを落として地面に落ちました。

ポケットといっても腰くらいの高さになんだから画面なんて割れてるわけないだろうと思って画面から落ちたのですが確認しないまま、歩いていました。

後から通知を開こうとAndroidを画面を開いたら右下あたりが激しく割れていました🥹

悲しいです🥺

一応このスマホは父に買ってもらったもので2022年の5月から使用していて2年半使用していました。

画面バキバキだと視認性が悪いし、最悪ガラス片が指に刺さる可能性があるのでとりあえず家にあるiPhoneと交換して次のスマホが買えるようになるまで耐えることにします。

スペック紹介 Android
xiaomi redmi note 11

・Snapdragon680 2.4GHz
・RAM4GB
・33w高速充電 5000mAh
・179g
・有機ELディスプレイ 2400×1080p
・90Hzディスプレイ
・4眼カメラ
5000万画素メインカメラf1.8
広角カメラ 
マクロカメラ 
深度カメラ
・インカメラ1300万画素
・Micro SDメモリー最大512GB
動画撮影1080p 30fps

だんだん書くのめんどくさくなってきたのでここら辺で割愛。

ベンチマーク

こちらの記事のベンチマークは2022年三月のものなのですが
antutuベンチマーク バージョン9なのですが
総合スコアが247843点
GPUスコアが38493点と表示されています。

この記事に書かれている総合スコア約25万点以下というものは必要最低限以下のサブ端末向きと表記されています。

スペック紹介七年前のiPhone
iPhone8Plus

みなさん大好きiPhoneですね。
こちらのサイトにうまくまとめられているのでよーく見てもろて。って感じでよろすく。

ここから先は

5,249字 / 6画像

¥ 100

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?