衆院選現状予測(神奈川)
凡例
◎ほぼ確実
〇有力
△激戦(優勢か)
▲激戦(劣勢か)
◇劣勢
✖選挙区当選は困難
神奈川1区
△ 松本純 (69) 小当 自民 麻生派
▲ 篠原豪 (44) 比当 立憲 重徳派
神奈川2区
◎ 菅義偉 (70) 小当 自民 菅系
✖ 岡本英子 (54) 元職 立憲
神奈川3区
〇 小此木八郎(54) 小当 自民 菅系
◇ 小林丈人 (48) 新人 立憲
✖ 木佐木忠昌(35) 新人 共産
神奈川4区
▲ 山本朋広 (44) 比当 自民 菅系
△ 早稲田夕季(58) 小当 立憲
前回、自民の公認をもらえず強行出馬した結果、落選した浅尾慶一郎の動向によって構図が大きく変わります。
神奈川5区
◎ 坂井学 (53) 小当 自民 菅系
◇ 山崎誠 (56) 比単 立憲
神奈川6区
▲ 上田勇 (61) 元職 公明
△ 青柳陽一郎(49) 小当 立憲 重徳派
◇ 串田誠一 (61) 比当 維新
神奈川7区
▲ 鈴木馨祐 (43) 小当 自民 麻生派
△ 中谷一馬 (36) 比当 立憲
神奈川8区
✖ 三谷英弘 (43) 比当 自民 菅系
◎ 江田憲司 (63) 小当 立憲
前回、諸派(フェア党)から出馬した大西恒樹氏はれいわ新選組に入党し、参院選に出馬しました。
神奈川9区
△ 中山展宏 (50) 比当 自民 麻生派
▲ 笠浩史 (54) 小当 無所属
✖ 斉藤温 (28) 新人 共産
神奈川10区
〇 田中和徳 (70) 小当 自民 麻生派
◇ 畑野君枝 (62) 比当 共産
旧希望から出馬した市川佳子氏は、立憲に入党し、神奈川県議となっています。
神奈川11区
◎ 小泉進次郎(38) 小当 自民
神奈川12区
◇ 星野剛士 (56) 比当 自民 谷垣系
〇 阿部知子 (71) 小当 立憲 赤松系
神奈川13区
〇 甘利明 (70) 小当 自民 麻生派
◇ 太栄志 (42) 新人 国民
神奈川14区
◎ 赤間二郎 (51) 小当 自民 麻生派
野党候補は立憲新人の寺崎雄介氏(46)、国民新人の長友克洋氏(47)が候補に挙がっています。
比例当選した本村賢太郎氏は、相模原市長選に出馬し当選しました。
神奈川15区
◎ 河野太郎 (56) 小当 自民 麻生派
旧希望で出馬した乃木涼介氏は国民候補として参院神奈川選挙区から出馬するも落選しています。
神奈川16区
△ 義家弘介 (48) 小当 自民 細田派
▲ 後藤祐一 (50) 比当 国民 階派
神奈川17区
〇 牧島かれん(42) 小当 自民 麻生派
◇ 神山洋介 (44) 元職 無所属
民主系候補として、活動していた神山氏は次期衆院選も出馬を目指しています。
神奈川18区
〇 山際大志郎(51) 小当 自民 麻生派
◇ 三村和也 (44) 比当 国民