衆院選現状予測(東北)
凡例
◎ほぼ確実
〇有力
△激戦(優勢か)
▲激戦(劣勢か)
◇劣勢
✖選挙区当選は困難
青森県
🔴青森1区
〇 江渡聡徳 (63) 小当 自民 麻生派
◇ 升田世喜男(62) 元職 立憲 ?
結果:自民 江渡聡徳
前回、青森県内の選挙区が一つ減ったことに伴い、旧1区の津島淳氏と旧2区の江渡氏の間でコスタリカ方式が採用されました。個人的には、十和田市を地盤とする江渡氏は新2区の方が戦いやすそうな気がしますが…。大島氏もご高齢ですし。
🔴青森2区
◎ 大島理森 (72) 小当 自民 麻生派
結果:自民 神田潤一
国民民主党参議院議員の田名部氏が主導で野党候補を選定することが内定しています。
🔴青森3区
△ 木村次郎 (51) 小当 自民 細田派
▲ 山内崇 (64) 新人 立憲
結果:自民 木村次郎
参院選では立憲候補、小田切氏が優位に立っていた地域がほとんどです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
岩手県
🔴岩手1区
〇 階猛 (53) 小当 無所属階系
◇ 高橋比奈子(61) 比当 自民 麻生派
結果:立憲 階猛
🔴岩手2区
〇 鈴木俊一 (66) 小当 自民 麻生派
◇ 中村起子 (54) 新人 立憲
結果:自民 鈴木俊一
野党候補としては、前回衆院選で出馬した小沢系の畑浩治氏か参院選比例に出馬した中村起子氏あたりでしょうか(ただし地元は盛岡)。最新の報道では立憲が根回しなしに擁立方針を出しました。
陸前高田市を地盤とし、知名度充分な黄川田徹氏の可能性もありましたが、知事選における裏切りでそれはなくなりました。
🔴岩手3区
✖ 藤原崇 (36) 比当 自民 細田派
◎ 小沢一郎 (77) 小当 国民 小沢系
結果:自民 藤原崇
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
宮城県
🔴宮城1区
▲ 土井亨 (61) 小当 自民 細田派
△ 岡本章子 (55) 比当 立憲
結果:自民 土井亨
🔴宮城2区
▲ 秋葉賢也 (57) 小当 自民 竹下派
△ 鎌田さゆり(54) 比当 立憲
結果:立憲 鎌田さゆり
🔴宮城3区
◎ 西村明宏 (59) 小当 自民 細田派
結果:自民 西村明宏
🔴宮城4区
◎ 伊藤信太郎(66) 小当 自民 麻生派
結果:自民 伊藤信太郎
🔴宮城5区
✖ 勝沼栄明 (44) 元職 自民 二階派
◎ 安住淳 (57) 小当 立憲
結果:立憲 安住淳
🔴宮城6区
◎ 小野寺五典(59) 小当 自民 岸田派
結果:自民 小野寺五典
参院選では立憲の石垣候補が特に優位に立っていた地域です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
秋田県
🔴秋田1区
▲ 冨樫博之 (64) 小当 自民 石破派
△ 寺田学 (42) 比単 立憲
結果:自民 冨樫博之
野党統一候補としても活動していた松浦大悟氏は最近では、野党批判に精を出しているようですが、果たして…。一丸の会所属でもあります。
🔴秋田2区
▲ 金田勝年 (69) 小当 自民 竹下派
△ 緑川貴士 (34) 比当 国民
結果:立憲 緑川貴士
🔴秋田3区
◎ 御法川信英(55) 小当 自民 麻生派
結果:自民 御法川信英
現在、無所属・一丸の会所属の村岡敏英氏は参院選で自民候補を応援し、連合の支援候補から外されています。野党統一候補としての出馬も不可能でしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山形県
🔴山形1区
◎ 遠藤利明 (69) 小当 自民 谷垣系
結果:自民 遠藤利明
前回、旧希望で出馬した荒井寛氏が現在、政治活動を継続している様子は見当たりませんでした。
🔴山形2区
◎ 鈴木憲和 (37) 小当 自民 竹下派
結果:自民 鈴木憲和
元職、野党系候補の近藤洋介氏は米沢市長選挙に出馬です。
🔴山形3区
◎ 加藤鮎子 (40) 小当 自民 谷垣系
結果:自民 加藤鮎子
元職、野党系候補の阿部寿一氏は酒田市長選挙に出馬し、83%の惜敗をしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
福島県
🔴福島1区
▲ 亀岡偉民 (63) 比当 自民 細田派
△ 金子恵美 (54) 小当 無所属
結果:立憲 金子恵美
🔴福島2区
◎ 根本匠 (68) 小当 自民 岸田派
元民進、旧希望から出馬した岡部光規氏はSNSの更新が全て止まっています。
結果:自民 根本匠
🔴福島3区
◇ 上杉謙太郎(44) 比当 自民 細田派
〇 玄葉光一郎(55) 小当 無所属
結果:立憲 玄葉光一郎
🔴福島4区
▲ 菅家一郎 (64) 小当 自民 細田派
△ 小熊慎司 (51) 比当 国民 野田系
結果:立憲 小熊慎司
参院選で福島選挙区から出馬した水野氏は小熊氏の後継県議でした。
🔴福島5区
◎ 吉野正芳 (71) 小当 自民 細田派
結果:自民 吉野正芳
七期にわたって民主系候補として本選挙区で活動していた吉田泉氏は政界を引退しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
予想まとめ
・選挙区当選
<青森>
1 江渡聡徳 (63) 小当 自民 麻生派
2 大島理森 (72) 小当 自民 麻生派
3 木村次郎 (51) 小当 自民 細田派
<岩手>
1 階猛 (53) 小当 無所属階系
2 鈴木俊一 (66) 小当 自民 麻生派
3 小沢一郎 (77) 小当 国民 小沢系
<宮城>
1 岡本章子 (55) 比当 立憲
2 鎌田さゆり(54) 比当 立憲
3 西村明宏 (59) 小当 自民 細田派
4 伊藤信太郎(66) 小当 自民 麻生派
5 安住淳 (57) 小当 立憲
6 小野寺五典(59) 小当 自民 岸田派
<秋田>
1 寺田学 (42) 比単 立憲
2 緑川貴士 (34) 比当 国民
3 御法川信英(55) 小当 自民 麻生派
<山形>
1 遠藤利明 (69) 小当 自民 谷垣系
2 鈴木憲和 (37) 小当 自民 竹下派
3 加藤鮎子 (40) 小当 自民 谷垣系
<福島>
1 金子恵美 (54) 小当 無所属
2 根本匠 (68) 小当 自民 岸田派
3 玄葉光一郎(55) 小当 無所属
4 小熊慎司 (51) 比当 国民 野田系
5 吉野正芳 (71) 小当 自民 細田派
・比例当選
1 津島淳 (52) 小当 自民1 竹下派
2 秋葉賢也 (57) 小当 自民2 竹下派 宮城県2区
3 山内崇 (64) 新人 立憲1 青森県3区
4 亀岡偉民 (63) 比当 自民3 細田派 福島県1区
5 渡辺 大 (36) 新人 公明1
6 ???? (?) 新人 国民1 青森県2区
7 冨樫博之 (64) 小当 自民4 石破派 秋田県1区
8 高橋千鶴子(59) 比単 共産1
9 升田世喜男(62) 元職 立憲2 ?青森県1区
10 菅家一郎 (64) 小当 自民5 細田派 福島県4区
11 金田勝年 (69) 小当 自民6 竹下派 秋田県2区
12 ・・・・ (?) ?? れ新1
13 中村起子 (54) 新人 立憲3 岩手県3区
・増減
自民 23→20 (小18→13,比5→6)
公明 1→1 (小0→0,比0→1)
立憲 5→6 (小1→4,比4→3)
国民 3→4 (小1→3,比2→1)
共産 1→1 (小0→0,比1→1)
無所属3→3 (小3→3,比0→0)
れ新 0→1 (小0→0,比0→1)