見出し画像

滋賀県長浜市|シェアリングエコノミー協会常任理事・シェアリングシティ推進協議会ボードメンバーの積田有平が「そのスペース、実は使いたい人がいる!?スペースシェアで拡がる可能性!」に登壇しました(シェアリングエコノミー伝道師)

2024年8月1日、滋賀県長浜市にて開催された市民向けセミナー「そのスペース、実は使いたい人がいる!?スペースシェアで拡がる可能性!」に、シェアリングシティ推進協議会ボードメンバーであり、シェアリングエコノミー協会常任理事の積田有平が、総務省地域情報化アドバイザー(シェアリングエコノミー伝道師)として登壇しました。

長浜市では、長浜市市民協働推進計画において、新しい形の共助を構築する仕組みづくりを位置付け、シェアリングエコノミーの活用を推進されています。これまでにも、市職員のシェアリングエコノミーの理解を深めるため、職員対象の研修や、シェアサービス事業者との実証実験を実施されています。

長浜市の取り組みの詳細はこちら

今回のイベントは、令和5年11月に活動を開始した「シェアリングエコノミー普及に取り組む地域おこし協力隊」である辻本さんが主体となって開催されました。

辻本さんの発信はこちら

イベントには、既にスペースシェアのホストをされている数名の方々とこれからスペースシェアをしてみたいと検討されている方々の双方に参加いただきました。シェアエコの概念から、スペースシェア運営に関する具体的な話まで、参加者の皆様と対話しながら理解を深めました。スペースシェアの可能性を感じていただける時間となったのではないでしょうか。

これからのシェアリングシティ・長浜の動きも、楽しみですね!!

今後も、シェアリングシティ協議会では、持続可能な共生社会の実現に向け、各地における「共助」「共有」「共創」を加速させる情報提供や公民の交流機会を継続してまいります!

■シェアリングシティ推進協議会について

シェアリングシティ推進協議会では、全国各地で生まれるシェアリングシティの取り組みや、最新情報の提供、勉強会の開催、自治体同士の情報や事例の共有の場作り、具体的な取り組みに向けたサポート(ビジネスマッチング)などを、全国の自治体に向けて無料で実施しています。
ご案内資料はこちら
HP:https://sharing-economy.jp/ja/city/council


いいなと思ったら応援しよう!