2021-22年秋冬メンズ OAMCなど注目のブランド5選
2021-22年秋冬のメンズファッションウィークに発表されたコレクションやルックの中から、気になった旬なブランド5選をピックアップしてみました。
全体的な傾向として、あからさまなストリート色は一旦落ち着いた感はありますが、それでも時代の気分はシルエットがストリートだったり、居心地の良いリラックス感があったり、カジュアルなムードが主流なようです。そこにエレガンスやラグジュアリーな雰囲気をどう対比させているか。そこが注目のポイントですね。
個人的には他のブランドにないようなモダンなマテリアルの使い方をしているか、他種とのコラボレーションを含めアートな雰囲気がするか。この辺りも今気になるポイントです。それではご紹介していきたいと思います。
1.OAMC(オーエーエムシー)
ルークメイヤーが手掛けるOAMCが洗練度を増している。初期の頃にあった上質なストリートウエアという立ち位置から脱却し、今や独特の存在感を放つブランドに急進。伝統的なワークウエアやミリタリーウエアをラグジュアリーかつ革新的な素材を使い、職人的技術によって完成度の高いプロダクトを表現。フォトコラージュを始め、アートの要素を大胆に取り入れているのも、モダンな雰囲気を表している要因だ。これまでもヴォルフガング・ ティルマンス、森山大道、ダニエル・ジョンストンズなどとコラボレーションしてきたが、今回はアメリカのアーティスト、ロバート・ラウシェンバーグにインスパイアされたもの。
シルエットは良い意味でモード感が薄い、言わばストリートのムードが強い。そこに最上級の素材やテクニックが融合。そのギャップがこのブランドの最大の魅力だろう。パートナーであるルーシーメイヤーと共に手掛けるジルサンダーを含め、今最も注目したいデザイナーのひとりだ。
2.Overcoat(オーバーコート)
ブランドの名のとおり、コートのかっこよさに痺れるブランド。デザイナーの大丸隆平氏は2006年に渡米後、ニューヨークにて多数のコレクションブランドの企画デザイン、パターン製作、サンプル縫製を行ってきた人物。凄いなあと思うポイントは、コートやジャケットなど基本メンズ、レディースの境目がなく、同じアイテムを提案しているところ。カッティングやタックなどの工夫により様々な体型の人にフィットするアイテムに仕上げているという驚き。
立体感のあるリラックスしたムード、上質な素材。トラッドでありながらアヴァンギャルド。ニューヨークの空気感たっぷりの、ジェンダーやエイジを超越するおすすめのブランド。
3.JOHN LAWRENCE SULLIVAN(ジョンローレンスサリバン)
2003年設立なので、東京ブランドの中でもベテランの域に達した感はあるが、ここに来てまた勢いのあるコレクションを発表してくれた。今回は11年ぶりの東京コレクション。そしてスタイリングを担当したのはなんと「タカヒロミヤシタザソロイスト.」の宮下貴裕氏。
テーマは今の時代を連想させる、身体を守る衣服「PROTECT(プロテクト)。ミリタリーやバイク、スポーツと言った様々な「防具」をモチーフにしたルックが登場、中でも拘束具を使用したボンテージスタイルがショーのイメージを決定付けた。サリバンの代名詞とも言える英国風テーラードスタイルとパンクファッションの融合が、ゴシックで不穏な世界を導き出す。
一見際どいスタイリングになりそうだが、ゴツいワークブーツや絶妙に緩いサイジングで今ぽく見せている、流石。個人的には肩を広く取ったオーバーシルエットのチェスターコートや、ボックスシルエットのジャケット、ボンテージのトレンチコートなどが気になりました。
4.OUR LEGACY(アワーレガシー)
2005年にスウェーデン・ストックホルムで設立されたブランド。アンダーグラウンドなアートを背景にした、ミニマルなスタイルが特徴ですが、ここ数年のルックを見ると、やはり初期のマルタンマルジェラを感じます。特にメンズは2000年代初頭の、僕もすごく好きでハマっていた頃を思い出します。
野暮ったいシルエットのレザー(コーティング?)のパンツに、粗野な雰囲気のニットやコートを着てる感じ。ライトブリーチのデニムに白いブーツを履いて、ネイビーのニットを着たマリンぽい感じ。古着のスウェットを継ぎ接ぎしたような雰囲気なんて、当時のアーティザナルそのもの。
でもどこか今ぽいシルエットになっていたり、やりすぎ感なく控えめだったり。うーん、とても好きです。アクセサリーとか靴とかも本当にそれっぽいので、これはちょっと確信犯ですね。
5.FUMITO GANRYU(フミトガンリュウ)
デザイナーの丸龍文人氏は、コムデギャルソン社で川久保玲氏に才能を見出され、08年に自身の名を冠したブランド「GANRYU(ガンリュウ)」を立ち上げる。16年にブランドを終了したが、その後独立し、17年にフミトガンリュウをスタートした。
ギャルソンの頃から商品を見ていますが、テイストや方向性に大きな変化はないのかなと思います。しかし素材のグレードが格段に上がり、実際の商品を見ると大人らしくラグジュアリーな印象すら受けます。ギャルソンの時は良い意味でカジュアルでしたが、より進化を遂げてモード感のある、時代に沿ったストリートウエアを提案しています。変則的なシルエットのアウターはやはりかっこよい。ちょっと大袈裟くらいのボア使いも気になりました。
今回はルックとは別に、国立新美術館でランウェイショーも開催。空間演出は「writtenafterwards(リトゥンアフターワーズ)」の山縣良和氏が手掛けた。