17/100 ストレス

昨日は面白かった…娘とジャズライブ。
一昨日は面白かった…先輩方と民宿
一昨々日は面白かった…先輩方とゴルフ

本日は最悪…また娘とママのバトル
厳密にはバトルと言うか、娘がパニックおこしてしまうくらいのメンタル攻撃を喰らったのかと思う。
メンタル攻撃とはいえ、もしかしたら案外普通の対応だったのかも知れない。が、一度は問題行動でるまで、メンタルが弱った人に対しての対応ではなかったのだろう…
帰り際から電話が連続して、掛かってくる。『虫(バッタ)でたからどうにかして』と泣きながら…
娘が一人で家にいるときにリビングにバッタがでたようだ。
彼女の反応も一般的にはダメだ。
でも、うまくいなして落ち着かせる他ない。
自分も泣きながらの電話は腹ただしいし、解決に向かわないのは重々承知だ。
でも我慢に我慢を重ねて対応する他ないと思い、自身と格闘しながら電話にでる。
恐らくはママは違ったのだろう…高圧的にあしらったのだろう。
その対応もわかる。
がしかし、それがトリガーで家の中がパニックになってる。
『でてけ。お前が原因。』って言われたと泣き叫ぶ娘と、『また私が悪い?はぁ?関わってこないで』と取りつく島もないママ。
その中に帰ってくる自分…
間に挟まれて誕生日会もグダグタにされた妹。

どうすれば良いのでしょう?
ほんとは娘の意向はわかる。
※ママと仲良ししたい

この一点だと感じる。

ママの意向もなんとなくわかる。
※私に対する不満

普段から『家政婦じゃないけど?』などとキレてるのはそのせいだろう。
バイアスかかった状態で、私と娘を見てる気がする。

昨日も洗濯物を多くだしたせいで『外面よくするの止めてくれ。吐き気がする』と言われた…

もうどうすれば良いかわからない。
基本は顔色伺って生活してきた。
その時々で、気を遣って過ごした。
そのせいで子供たちにも良くない影響を与えただろう…ごめんなさい

自分がいなくなっても彼女たちが幸せになるとは思えない。
ママがいなくなっても子供たちが幸せになるとは思えない。
でも夫婦の溝は深まるばかりに感じる。

自分も悪いが、顔色伺うことに疲れるので、距離をとろうとしてしまう。
単純に家の居心地が悪い…

どうすれば良いかわからない。つらい…

いいなと思ったら応援しよう!