![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173145949/rectangle_large_type_2_21cf77cb12e067be1efebff92f1c9f49.png?width=1200)
#8 現地での銀行口座開設はもう不要?
前回の学部交換留学としての英国留学から10年前が経ち、生活面でのサービスもさらに便利になっていた。
前回は現地到着後すぐにHSBCで銀行口座を開設し、日本から送金してもらっていたため、今回も銀行口座開設予定であったが、知人からWiseという送金サービスを教えてもらい随分と送金手数料を節約することができたのでメモしておきたい。
Wiseはエストニア出身のTaavetとKristoという2人が2011年に始めた新しいサービスである。詳しくは下記公式ページを参照されたい。
便利だった点は3つ。
①送金が早いこと。(私の場合は全ての送金が当日中に完了している。)
②リアルタイムの為替レートが表示される、換金前に全ての手数料含む料金が提示されること。
③40以上の通貨を保有でき、ATMも月2回、30,000円相当額までの引き出しであれば、手数料無料で利用できること。
![](https://assets.st-note.com/img/1738688185-IqkS5Jc3GxCHoamN2UtTh1bE.jpg?width=1200)
私は楽天銀行を利用しており、月3回までは振込手数料は無料なため、日本側の銀行に支払う手数料は原則不要である。
随時ポンド円のレートを確認し、レートが良いタイミングでWiseのポンド口座に資金移動をしている。
現地で銀行口座を開設する理由の大きな目的は学費と寮費の支払いにあったのだが、グラスゴー大学の場合もちろん銀行振込も可能であるが、クレジットカードで分割払いも選択できる(手数料不要)。学費(£24,000)は8分割、9ヶ月分の寮費(約£7,100)は7分割を選択し、定められた期限までに支払いを行えば良いので、銀行口座をわざわざ開設していない学生も多いように思う。
少なくとも私の場合はスコットランドに来て約半年過ぎた現時点において、特に不自由することはない。
10年前の留学で留学先に到着して数日後に緊張しながら銀行口座を作ったのは良い思い出だったが、今回の留学ではWiseのおかげで時間とお金の節約ができたような気がする。
<先着3名まで>
この記事を読んでくださり、wiseアカウント作成してみようという方は下記URLを利用して登録し、諸条件を満たすと最大¥75,000までの送金に使える手数料無料クーポンを獲得できるそうなので、良ければぜひ。
https://wise.com/invite/dic/wakat15