![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53530038/rectangle_large_type_2_3d2caaa2831e4ed4d9a24d124a856634.png?width=1200)
【生きにくい人(繊細さん)が生きやすくなるために】
前提として
成長・成熟することにより ”生きやすく“なれる。
成長・成熟するためには、見逃されがちだが、【健康的な食生活】と【健康的な生活習慣】がまず必要だ。
そのうえで出来るコツをお伝えしたいと思う。
学ぶことだ
生きづらさから学ぶことだ。
学ぶとは?
それはただ、「自分自身で選択した」ことを自覚していれば良いだけのこと。
1stステージ
まず。
・他者の感情や反応は、自分の感情や反応とは「異なる」と、言葉に出して分離することだ。
次に。
・自分には、なんでもかんでも自分に関連付けて責任を背負い込もうとする癖があることを知ることだ。
・他者はあなたとは「異なり」、まったくもって無責任であると知り、認めることだ。
2ndステージ
まず。
・相手や周囲の気持ちを先読みしすぎて動けなくなる前に、あなた自身は「どうしたいのか?」を把握することだ。
次に。
・そのうえで、「わたしはこれを望むけど、あなたは困るか?」と言葉に出して、相手に確認してみることだ。
・大抵は「まったく困らないし、なぜそう思うのかまったく理解出来ない」と答える。そう言われたら、その言葉のまま受取ることだ。
・相手が「困る」と答えた場合は、その上で更に、あなた自身は「どうしたいのか?」を把握することだ。
Lastステージ
・あなた自身は、「どうするのか」を選択すればいい。交渉するも良し、その人から離れる良し、もちろん譲歩したっていい。
・相手の反応や感情は、相手自身の責任の範疇にある。あなたの責任ではない。それを言葉に出して、あなた自身から分離することだ。
最後に
・忘れてはならない。他者は、あなたとは異なる。あなたには理解不能なほどに、「無責任」であることを。そしてあなたはそれに巻き込まれているだけである事を。