ゼロウェイストセンター②上勝町到着
いよいよ上勝町
空港からはほぼ一本道。
30分ほどで市街地を抜け、山あいの一本道。
途中のローソンでコーヒーを。
店員さんのイントネーションがなんともほっこり。
あれは、徳島イントネーションと思っているけれど
もしかしたら、彼特有のイントネーションかもしれない。
RISE&WIN Brewing Co.
しばらく一本道を進むと、突然左手に現れるおしゃれな建物。
突然すぎて、少し通り過ぎてしまいました。
駐車場は道を挟んだ向かいにあります。
今、ここに書くまでRISE & WINEと思ってた笑!
だから、お店にワインがないのはなぜだと思った。
なるほど!
WINか!
英語表記は見た目とてもおしゃれだけど、口語にするといいづらい。
ライズアンドウィンブリューイング。であってるかな?
あ!RISE=上 WIN=勝つ
そうか!RISE & WIN で 上勝か!!
冗談抜きに、今気づきました。
ということは、日本語でいうと
上勝醸造株式会社ってことか。
お店の奥には、BBQスペースも。
4名様より。
とのことでしたので今回は残念ながらお買い物のみ。
かっこいい
右のほうには、量り売り洗剤なども。
eco storeの日本への浸透っぷり。
すごい!
ニュージーランド発。
ニュージーランドはeco先進国。
昔滞在したときは、裸足の人が多くてびっくりした。
どこでも裸足。
スーパーでも裸足笑
こちら量り売りコーナー
お茶やおいもチップスの「おさっち」
ここは地ビール工場。
ビールが飲めないのが口惜しい・・・
東京にもお店があるようです
ゼロウェイスト センターWHY
そして、目的地。
上勝町ゼロウェイストセンターWHY到着。
ゴミ集積所には次々に地元の方がゴミを持ち込まれていました。
ここは、まだ使えるもの。
リユースコーナー。
中央にある、古い収納箱?が渋すぎる。持って帰りたい。
右側の像さんも持って帰りたい。
どうやらタイの木彫りの像さんだそう。
抱えてみると、おっと驚く重さだったため、翌朝まで悩んだけど今回は諦めた。
くるくるショップ
この旅で一番気になっていたくるくるショップ。
別記事で綴りました
キッズスペース。
三輪車がしぶい。
これも、住人さんが持ち込んだものだろうか。
こちらラーニングセンター&交流ホール
奥のカウンターには食洗機なども
家具は
京都の都ホテルさん改修の際譲り受けたものだそう。
通りで格式高い雰囲気。
近くを散策
チェックインまで時間があったため、近くをぶらぶら。
ここはパンゲアフィールドというアウトドア体験できる施設のようです。
そこにある、つりばしへ。
なかなかこわかった。
紅葉と小雨がきれい。
そしてこちらのサイトには、驚愕の写真が。
こんな大人数で。
さぞ揺れたことでしょう。
そしてなんて強い吊り橋。
全3回に分けてとか言ってましたが
全然3回じゃおさまりそうにないので
何回になるかわかりませんが、ちょこちょこレポートアップしていきます。