パッケージフリーマルシェ実現に向けて
パッケージフリーマルシェとは?
その名の通り、パッケージフリーなマルシェです笑
パッケージ。つまり包装されていないマルシェです。
普段スーパーに並んでいる、食品や日用品の中でパッケージフリーにできるものはないかなと考え、リストアップしていきます。
どれも、営利目的でない地域住人のバザーとして
だと、保健所の許可もいただきやすいとのことでした。(福岡市調べ)
でも、アレルギーや品質管理はしっかり行う必要があります。
ゴミを減らすというインパクト
じゃあ、パッケージフリーマルシェを実施したとして、そのマルシェがゴミ削減に与えるインパクトの大きさは?
減ったゴミでいうとさほどないと思いますが、
これをこつこつ続けた先に
消費者のマインド変化があって、その先にあるゴミ削減インパクトは結構大きくなるんじゃないかなと。
期待です。
消費者マインドの醸成
なくなったら、スーパーへ行って新しいものを買う。
という消費行動パターンに、
例えば「自分で作る」とか「量り売りのお店にいく」とか。
そういう新しい選択肢が追加される。
ただそれだけでも、未来は明るいはず。
案外、自分で作れるものや他のもので代用できるものってたくさんある。
それに気づくと、生活がよりシンプルになって暮らしやすくなる。
ゴミを減らすために我慢を続ける日常よりも
暮らしやすい、楽しい、美味しい。の方が断然続く。というか続けたい。
ひとはそれぞれに趣味や興味の対象があるので、彼にとってはただのゴミでも、彼女にとっては宝物ってことが普通にある。
なので、「ゴミ」という言葉で一括りにはできない。
ゴミの話になると何かと悪者にされるプラスチックですが
彼らはすごい。
プラスチックじゃないと実現できないことがたくさん。
だから本当にすごい。
必要なプラスチック
不必要なプラスチック
それらをしっかり吟味し、見定めて消費選択できる私たちが増えれば
この世の中のプラスチックゴミの組成は少しずつ変わっていく。
地域コミュニティとのつながり
このパッケージフリーマルシェには地域コミュニティとのつながりを創生していく企みも入っています。
例えば、タレを作るのが上手な山本さんがいたとします。
その山本さんのタレを地域のみんなで量産して(公民館とかで)
このパッケージフリーマルシェに出品します。
地域の人がマルシェに来ます。
山本さんと面識のない田中さんが、山本さんのタレを買って帰ります。
それが、めちゃくちゃおいしくて田中さんの食卓が華やぎます。
こんな美味しいタレを作る山本さんのことを、田中さんは密かにリスペクトします。そしてまた山本さんのタレが買いたいなと次回のマルシェ開催にアンテナをはります。
次のマルシェで山本さんのタレを買い求めに田中さん。
あなたのタレは本当に美味しい!と山本さんに伝える。
山本さんも嬉しい。
田中さんと山本さんはもうタレ仲間。
タレ名人の山本さんは、普段は主婦業をこなす平凡な女性。
自分のタレを売り出すビジネスをする気はありませんが、やっぱり自分のタレがほめられるととっても嬉しい。
仕事として日々タレを作るのはしんどいですが、たまになら楽しんで作れます。
みんながえらく、自分のタレを美味しいといってくれるので、山本さんは別の調味料も開発してみようかなと思っています。
こんな感じで
営利目的の活動ではなかなか得られない個人の満足度。
をこのパッケージフリーマルシェでは得られる可能性もあるんじゃないかと思っています。
そしてこのコミュニティのつながりは、ソーシャルキャピタルの醸成につながり、そのコミュニティの素晴らしい財産になるはず!
と、パッケージフリーマルシェから話が壮大になりましたが、
でも、そのくらいの波及力があるんじゃないかと感じています。
まだトライしてないけど
一度ぜひやってみたいと思います。
小さくとも一歩を。