
3名の多様なキャリアを覗く〜選んだキャリアから見えた、それぞれの理想の姿とは〜
こんにちは!サーキュレーション広報の島﨑です!2024年5月から広報担当になった23新卒の私がサーキュレーションを徹底解剖するこの企画。
今回は、実際に新卒で入社したメンバーがどのようなキャリアを歩んでいるのかを紹介します!
サーキュレーションではメンバー一人ひとりの成果や成長、キャリアビジョンと向き合いながら、新しいキャリアの機会提供を行なっています。
実際にどんな想いを持ってキャリアを歩んでいる社員がいるのか、ぜひご覧ください!
23新卒入社:安澤優羽(コンサルタント)

経歴
・2023年3月 同志社女子大学卒業
・2023年4月 サーキュレーションに入社
・2023年5月~ インサイドセールスチーム
・2024年8月~ プロシェアリングコンサルティング・首都圏支部 ITチーム(コンサルタント)
入社理由
1番の理由は「人」です。学生時代に様々な企業の方とお話しさせていただきましたが、採用面接でサーキュレーションで働く先輩方とお話をする中で、会社のビジョンに共感しながら、個人としてのビジョンを大切にしている方々が多いことにとても魅力を感じました。入社してからもその印象は変わらずビジョンを大切にしている方々が集まる会社だと、身をもって実感する機会が多く、年次・役職は関係なく熱くビジョンについて語り合えるところが好きです。
現在の業務内容
入社後の配属はインサイドセールスチームでしたが、現在はIT企業へプロシェアリングをご提案するコンサルタントをしております。企業のお悩みをお聞きし、どのようにプロジェクトを進めていくことが一番良いかを整理し、企業とプロ人材と一緒に課題解決に向けてサポートしております。お客様の想いに耳を傾けて、ビジネスのパートナーとして寄り添った上で、お客様にとって最も良いご提案をすることが大切だと実感しております。
職種変更を経て感じたことは?
入社から1年後の2024年に異動し、新しいミッションに挑戦する中で、壁にもぶつかっていますが、日々成長を実感しています。IT業界の市場の変化は早く、事業を成長拡大していくために多種多様なお取り組みをされているお客様と、その領域におけるプロ人材と共にプロジェクトを作る事は今まで経験がないため一筋縄ではいかない部分もあります。その一方で、お客様よりいただく感謝のお言葉はとても嬉しくやりがいに溢れています!
私の理想
【自分らしい選択肢ができる人を増やしたい】です。
「働くこと」は平均1日約8時間、月約160時間と日常の大半を占めており、人生の豊さに大きく影響すると思っております。自分自身はもちろん、大切な人生の時間を投資するのであれば、働きを通して喜びや楽しさを感じていける人が増えて、活力あふれる社会になってほしいと思っていますし、プロシェアリングを通じて企業や働く人の選択肢を広げていきたいとおもっています。
20新卒入社:平田 雄輝(営業企画)

経歴
・2020年3月 明治大学 卒業
・2020年4月 サーキュレーションに入社
・2020年5月〜 FLEXY部(コンサルタント)
・2022年8月〜 マーケティングチーム
・2023年8月〜 プロシェアリング本部 営業企画チーム
入社理由
私は「日本全国に存在する”いい会社”を1つでも多く残し増やす」を掲げ就職活動を進めていました。様々な企業の説明会に参加しましたが、プロ人材の知見を活用して、特定の課題領域に捉われないあらゆる経営課題にアプローチできるビジネスモデルに惹かれ入社しました。大学生の時からスタートアップ企業の経営者や投資家と会話をする機会があり、ビジョンの実現に向けて仕事に全力で取り組む彼らとのディスカッションがとても楽しく、私も自分の成したいことに全力で向き合える仕事がしたかったので、「プロシェアリングならできるかもしれない」と直感で決めたのを覚えています。
現在の業務内容
入社後の配属はFLEXY部のコンサルタントでした。お客様が抱える課題に対してITを活用した課題解決と、そのご支援ができるプロ人材をご提案していました。そこから現在は、営業企画チームとして、FLEXY部の戦略・戦術作りに携わりながら、各チームの業務ルール作成/現場運用のサポートをしています。
※FLEXYとは:ハイスキルなエンジニア・デザイナーなどのプロ人材とIT領域の経営課題を解決するプロシェアリングサービスのこと。
今、私たちを取り巻く市場は変化が激しく、競争もどんどん激しくなってきています。そこで大切なのは、お客様である「企業」 や 登録していただく「プロ人材」 に選ばれることです。
そのために、他社の良い部分は参考にしつつ、私たち独自の強みや大切にしている部分をしっかりと守りながら、サービスの見直しや改善に取り組んでいます。
様々な職種を経て感じたことは?
自身の「視野」と「視座」が変化してきていると実感しています。特に営業企画に異動してからは解決する課題の主語が「目の前のお客様」から「事業全体」に広がりました。それに伴い抽象度・難易度も上がったため、思考回数が格段に増え、最適な課題解決優先度は何か常に考えています。経営陣と会議等で直接議論するシーンも増えたため、「事業を動かすとは何か」を走りながら学んでいます。企画職になって「企画すること」が好きであると認知できたことが一番の収穫ではないかと感じています。
私の理想
経営をするなかで困りごとがあった際、真っ先に相談される存在であるといいなと考えます。どうしても人材マッチングのイメージが先行してしまうのですが、「知見のコラボレーション」つまりどのプロ人材の知見で化学反応を起こし課題解決をするか、が最も面白いポイントです。プロ人材の知見の分だけ解決できる課題の幅は広がりますし、知見の活用方法次第でどんな問いも解決できるのではないかと本気で思っています。
19新卒入社:蜂谷 隆史(サービスチーム マネジャー)

経歴
・2019年3月 早稲田大学 卒業
・2019年4月 サーキュレーションに入社
・2019年5月〜 プロシェアリング本部 サービスチーム
・2022年8月〜 プロシェアリング本部 サービスチーム リーダー
・2024年8月〜 プロシェアリング本部 サービスチーム マネジャー
入社理由
大学3年生のサマーインターンでサーキュレーションと出会いました。その時、「プロシェアリングって何かいいじゃん!」と直感的に惹かれました。
その後、大学時代に就業するインターン先の倒産や、サーキュレーションに入社してから出会った多くの経営者・プロ人材と関わるにつれ、改めて「知を循環させる」というシンプルかつ壮大なコンセプトを展開するプロシェアリングや、それを広めることの意義深さを強く感じるようになりました。
現在の業務内容
10名のチームメンバー、サポートしてくださるミドルバックの方々と共に、首都圏のサービス業界の企業様を中心にプロシェアリングを浸透させるために日々奔走しています。
マネジメント業務のみならず、僕自身もお客様に提案・プロジェクト組成等の業務も引き続き行っています。
様々なプレイヤーからリーダー・マネジャーになって感じたことは?
プレイヤー時代は、ひたすら目の前のお客様が抱える課題に対して、プロシェアリングを活用したベストな解決方法を提案しようという一心でしたが、リーダー・マネジャーとキャリアを重ねてからは、如何に組織として市場により大きなインパクトを与えるかという思考・行動が求められるので、使う脳みそが全く違うなと感じています。
メンバー一人ひとりのキャリア・生活を背負い、新しい市場を創るという大きなミッションです。それらに対してまだまだ自分は小さいなと感じているので、そのコントラストに悶える日々です。
私の理想
当社がVISIONとして掲げる「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」が僕にとっても理想です。
もちろん個人が確固たる自身の理想を掲げられることは素晴らしいと思いつつも、僕個人としての「理想」や「やりたいこと」って特になく、しかし、サーキュレーションと出会った時からこの会社の目指す世界観には共感していますし、今はそれだけに誰よりも集中しています!
なので、サーキュレーションのVISIONを一緒に実現したいと考えています。

学生のみなさまへ
安澤優羽
新卒としての会社を選ぶことができるのは人生で一度きりです。1社目に入社する会社が自分のキャリアの基準になると思います。私は直感を信じて、一緒に働きたい人達と無限の可能性のあるサービスをご提案できる環境に身を置いて良かったと思っています。どんな会社もどんなサービスもそれぞれの魅力があります、みなさんが納得のいく形で就職活動を進められるよう、色々な企業や働く方のお話を聞いてみてください!
平田 雄輝
将来「何者」になりたいか悩んでいる人ほどチャレンジしにきてほしいと思います。巧みなスキルをもつプロ人材・お客様である経営層と一緒にプロジェクトを進めたこと、今の営業企画職も含めて3職種経験したことによって、私自身も将来何をやりたいのか、解像度が少しずつ高まっているのを感じています。決して簡単な仕事ではない一方、自身の成長に貪欲な人に対する挑戦の機会はありますので、是非門を叩いてみてください。
蜂谷 隆史
皆さんが想像する数倍プロシェアリングは奥深く、面白いです!
学生時代にサーキュレーションという会社、プロシェアリングというサービスに出会い、僕自身のファーストキャリアを築くことができ、本当にいい経験ができたと感じています。少しでも興味を持ったらぜひサーキュレーションについてお話しさせていただきたいです!
ご覧いただきありがとうございました!
サーキュレーションには様々なキャリアを歩んでいるメンバーがいるので、少しでも興味を持って下さった方のご応募お待ちしています!
▽新卒採用エントリーはこちらから