
サークリーのPOG指名馬リスト【POG2020-2021】【シャフリヤール日本ダービー制覇!】
【6/1追記】日本ダービーまでのPOGの最終結果を反映しました!
おはよよよ~ん!😆サークリーです!✨
みなさんはPOGをやっていますか?
今年の指名馬はダービーやオークスに出走できましたか?
え?そもそもPOGが何か知らない?
さてはウマ娘から競馬をはじめた初心者ですね?
しかたないなあ、ではまずPOGとは何かをご説明します!
POG(ペーパー・オーナー・ゲーム)というのは、デビューの馬から自分の気に入った馬を指定の頭数だけ指名し、デビューからダービーまでの期間にどれだけ本賞金を稼げたかを競うゲームです!
馬主や一口馬主になりたいけど、そんなお金ないよう💦という人でも、POGならどんな馬でもデビュー前なら自由に指名して、馬主になった気分で応援することができます!
1頭の馬を追いかけることで、それぞれの馬の特性を調べたりダービーまでのローテーションを知ったりすることができ、より深く競馬について理解することができます!きっとレースの予想力も向上すること間違いなし!
時には全然勝てないときもありますが、デビュー前から応援する思い入れのある馬が勝ち上がっていくのを見るのは、馬券の予想とはまた違う喜びと感動を味わうことができます!
この記事では、私がnetkeibaのPOGダービーで2020-2021シーズンにPOG指名した10頭の馬をご紹介します!
活躍している馬は出走したレースなどを動画付きで詳細に解説しています!特にシャフリヤールにはデビュー当初から思い入れが強く、書いているうちに愛がとまらなくなり解説が長くなってしまいすみません💦 結局、記事の約3分の1がシャフリヤールに......
でもその分、POGの魅力は伝わると思います!推し馬を追いかけてクラシック制覇をめざして一喜一憂する楽しさが伝わるとうれしいです!
また、それぞれの馬の血統や、レースのローテーションと結果を詳しく書いたので、ダービー馬候補の情報として馬券予想にも役に立つと思います!ぜひ参考にしてください!
尚、私は今回が初POGですので、至らないところがあるかもしれませんが、どうかご容赦ください。それではどうぞ!
※注意:通算成績は記事を最終更新した2021年5月30日時点での成績です。
【5/1追記】青葉賞の結果を追記しました。
【5/8追記】京都新聞杯の結果を追記しました。
【5/15追記】未勝利戦の結果を追記しました。
【5/30修正】日本ダービーの結果を反映しました。
【6/1追記】POGの最終結果を追記しました。
1. シャフリヤール

画像出典・参考:netkeiba「シャフリヤール」
生年月日:2018年4月13日 性別:牡馬
馬名の意味:偉大な王 (ペルシャ語)
調教師:藤原英昭 (栗東)
馬主:サンデーレーシング
生産者:ノーザンファーム
父:ディープインパクト 母:ドバイマジェスティ
近親馬:アルアイン、ダノンマジェスティ
通算成績:3-0-1-0 (G1日本ダービー 1着、G3毎日杯 1着、G3共同通信杯 3着)
皐月賞・大阪杯とG1を2勝したアルアインの全弟です!ずばり、アルアインが好きなので指名しました!完全に好みで選んだわけですがこれが強い!今期のPOGで一番好きで、デビュー当初から最も期待が大きかった馬です!
10/25京都芝1800m新馬戦でデビュー。騎手は福永祐一。菊花賞と同日に行われる新馬戦は伝説の新馬戦と呼ばれることが多く、のちのG1馬を多数輩出しているのですが、シャフリヤールは2着のヴィヴァンと直線で叩き合い、後続を4馬身突き放しました!当然上り3Fも最速の34.6!優駿の2歳馬チェックランキングではなんと今期最高評価の★9点!いずれG1をとることは間違いなく、早くもダービー馬候補に躍り出ました!私のダービーの本命はこの日からずっと◎シャフリヤールです!(↓1月1日時点のダービー予想)
🏆 #日本ダービー 🏆
— サークリー🏇 (@circlyblog) December 31, 2020
今年一番早いダービー予想!😆
◎シャフリヤール(POG)
〇ダノンザキッド
▲オーソクレース(POG)
△ステラヴェローチェ
△エフフォーリア
△ワンダフルタウン
△ディープモンスター
アルアイン弟シャフリヤール!
共同通信杯・皐月賞と連勝し
無敗の2冠に挑む予定!
がんばれ!🙌
ちなみに2着のヴィヴァンは次走余裕で勝ちあがったのですが、いずれはクラシック本番で再戦を!というところで骨折してしまい戦線離脱。強かったのに残念💦
2戦目は2/24のG3共同通信杯(東京芝1800m)!今後のローテーション的に、皐月賞に行くためには必勝が要求されるのですが、朝日杯2着のステラヴェローチェが参戦!他にも2歳G1に出なかった強い馬が集結!1月頃からすでに共同通信杯はハイレベルなレースになることが確実な状況で、1戦1勝馬ではいくら力があっても確勝とは言い難い状況でした。
シャフリヤールに共同通信杯を
— サークリー🏇 (@circlyblog) January 3, 2021
勝ってほしいんだけど
エフフォーリアとかに加えて
ステラヴェローチェまで来た!😣
強い馬ばかりで激戦必至!🔥
1か月先だけどすでにハラハラ💦
お願い勝って!🙏#共同通信杯#シャフリヤール#エフフォーリア#ステラヴェローチェ
ディオスバリエンテは
— サークリー🏇 (@circlyblog) February 3, 2021
きさらぎ賞じゃなくて
共同通信杯なの?
ディオスバリエンテ🏇
シャフリヤール🏇
ステラヴェローチェ🏇
エフフォーリア🏇
キングストンボーイ🏇
アンダープロット🏇
共同通信杯ハイレベルすぎない?
ここ勝てばクラシック勝てそう💦
「ここ勝てばクラシック勝てそう💦」とか言ってますが、本当にそうなるとは......(じゃあ皐月賞でエフフォーリアを本命にしとけよ!)
結果は後の皐月賞馬エフフォーリアが早めに抜け出し1着、2着~5着はほぼ横並びで、シャフリヤールは最後に追い上げたものの3着でした。
そもそもこのレース、スローからの上り勝負で、上位5頭は上り3Fがほぼ同じで、直線入り口での位置取りだけで決まったようなものだったので、上位5頭はすべて強い馬でした。実際上位5頭の次走は、1着のエフフォーリアはG1皐月賞1着、2着ヴィクティファルスはG2スプリングS1着、3着は我らがシャフリヤール(後述)、4着はG2青葉賞ハナ差2着のキングストンボーイ、5着のステラヴェローチェはG1皐月賞3着と、全頭が重賞クラスです。のちに5頭全員がダービーの出走権を得ることになるハイレベルメンバーでした。
ただ問題なのは、いくらハイレベルとはいえ賞金加算することができなかったので、皐月賞に出走できるかあやしくなってしまいました。もともと全勝前提のローテだったので仕方ないですが、とても悔しいです💦
というわけで賞金獲得のために3/27のG3毎日杯(阪神芝1800m)に出ることになりました!全兄アルアインと同じレースに出ることになったのは血に刻まれた運命なのでしょうか?
しかしここにも強敵が!セントポーリア賞を33.3の末脚で圧勝して今年のダービー馬候補と言われていたグレートマジシャンがルメールを背に立ちはだかります!
さらに私のPOGのもう1頭、シーザリオ一族のルペルカーリアの姿も!しかも福永は先約もありルペルカーリアを選択。シャフリヤールは代打の川田を背にかつての相棒を迎え撃ちます!
最後の直線での叩き合いの末、勝ったのは我らがシャフリヤール!グレートマジシャンをクビ差で抑え込みました!やったあ!毎日杯兄弟制覇達成!しかもタイム1:43.9は阪神芝1800mのコースレコードとして記録に刻まれました!すでに古馬レベルの強さ!すごすぎる!😆
このままアルアインのように皐月賞へ出走し兄弟制覇!と思いしや、レコードでの激走の疲れもあり皐月賞は回避しダービー直行となりました。残念だけど、皐月賞は雨で稍重での開催となったので、出ても馬場が合わずに疲れを溜めるだけだったと思うから、結果的には直行で正解だったと思います!運がいいね!
皐月賞馬エフフォーリアには共同通信杯で1度敗れましたが、毎回G1クラスの強敵と戦い強くなった今ならきっと勝てるはず!本番のダービーでは福永を背にエフフォーリアにリベンジを果たして優勝を狙います!
そしてダービー前日に一本の動画がカンテレからアップされました。福永の日本ダービー展開分析です!福永はG1天皇賞(春)のときにもカンテレの動画で展開分析をしていたのですが、そのときは解説した乗り方を自ら実践してワールドプレミアを勝利に導きました。なのでダービーのシャフリヤールも期待大!福永先生頼みます!
そしてついに5/30のG1日本ダービー(東京芝2400m)の日ががやってきました!私は朝から緊張しまくりだったのですが、POGのシャフリヤールとサトノレイナスの2頭が出ることになったのでツイートで気合を入れました!
おはよよよ~ん!😆
— サークリー🏇 (@circlyblog) May 29, 2021
今日はついに日本ダービー!
私のPOGの中からこの大舞台へ
2頭も辿り着いてくれたことに
心から感謝します!😌
シャフリヤール🏇
サトノレイナス🏇
ありがとう!キミたちは強い!
辿り着けなかった他の馬のためにも
今日は全力で勝ちにいこう!
いざ決戦の時!いくぞ!🔥
1番人気は皐月賞馬エフフォーリア、2番人気はオークスではなくダービーへ参戦してきた紅一点の牝馬サトノレイナス(私のPOGなので後述)、3番人気は毎日杯で接戦を演じたライバルのグレートマジシャン、我らがシャフリヤールは4番人気です!なんかナメられてない?全兄アルアインはダービー5着だったから距離が持たないと思われてるのかな?それとも乗り替わりだから勝てないと思われてるのかな?でも予想外の単勝オッズ11.7倍は私としてはとてもおいしいので、ひとりほくそ笑んでいました。
4番人気がに加えて馬体重が444kg(-4)となにやら不吉な数字が並んでいますが、追い切りもパドックも抜群なので、ここまで来たらただシャフリヤールの優勝を信じて祈るのみです!全力応援!がんばれ!😆🙌✨
シャフリヤール絶対勝つ😣🙏
— サークリー🏇 (@circlyblog) May 30, 2021
シャフリヤール絶対勝つ😣🙏
シャフリヤール絶対勝つ😣🙏
レース前に少し雨が降りましたがすぐ止んだので馬場は良馬場。そしてついにファンファーレ。第88回日本ダービーのスタートです!
優勝はシャフリヤール!エフフォーリアの無敗の2冠をクビの上げ下げの差で阻止!またまた強敵との接戦を制しました!シャフリヤールすごい!おめでとおおお!!!😆
うわあああああああ!!!
— サークリー🏇 (@circlyblog) May 30, 2021
シャフリヤール勝った!
やった!やった!勝った!
うわあああああああ!!!
おめでとおおおお!😆😆😆
POGからのダービー制覇!🎉#シャフリヤール#日本ダービー #東京優駿
スタートしてから道中はエフフォーリアを追走していったけど、直線で前が壁になって万事休す💦 と思いきや、前が開いた瞬間に末脚をバクハツさせて猛ダッシュ!上り3F 33.4であっと言う間にエフフォーリアに追いつきギリギリ差し切り!
しかもタイム2:22.5はダービーレコード!皐月賞のレコードは全兄アルアインだから兄弟でクラシックレコードホルダーです!すごすぎ!

さらに福永はダービー2連勝!通算3勝目!いままでなかなか勝てなかったのがウソのように勝ちまくりです!キングヘイローもきっと喜んでるよ!
こうしてシャフリヤールは第88代ダービー馬となりました!初POGで初ダービー制覇!感動です!ありがとうシャフリヤール!😭
これからも活躍して歴史的名馬になってね!
ずっと応援します!がんばれ!😆🙌✨

画像出典:netkeiba Twitterアカウント(@netkeiba)
2. サトノレイナス

画像出典・参考:netkeiba「サトノレイナス」
生年月日:2018年2月26日 性別:牝馬
馬名の意味:冠名+女王たち (スペイン語)
調教師:国枝栄 (美浦)
馬主:サトミホースカンパニー
生産者:ノーザンファーム
父:ディープインパクト 母:バラダセール
近親馬:サトノフラッグ、ダンサール
通算成績:2-2-0-1 (サフラン賞 1着、G1阪神JF 2着、G1桜花賞 2着、G1日本ダービー 5着)
弥生賞を制したサトノフラッグの全妹で、POG人気は牝馬で1番!血統的にはディープインパクトに加えてリファールの4×5クロスを持ち、東京の高速馬場でこそ速さを活かして本領発揮できると思います!つまり狙いはオークス!
厩舎も三冠牝馬のアーモンドアイとアパパネを育て上げた国枝厩舎、騎手は一貫してルメールと、牝馬クラシック制覇に期待が高まります!しかもグランアレグリアと同じく初週デビュー!
6/7新馬戦(東京芝1600m)と10/4サフラン賞(中山芝1600m)は上り最速で勝利!鞍上もルメールだしこれはG1も確勝か?と思ったところに、あの白馬が立ちはだかります!
G1の阪神JFと桜花賞では2回連続でソダシを差し切れず2着💦
阪神JFでは仕掛けが早すぎて差し返されたので、桜花賞は大外から最後一気に上り3F 32.9の豪脚で強襲するも、1:31.1の桜花賞レコードで逃げ切られてしまいました。ソダシ勝負強すぎる💦
しかし、クロフネ産駒のソダシはおそらく2000mまでしか距離が持ちません。一方でサトノレイナスは東京2400mに適性の高い血統。ならばオークスでは逆転できる!と誰もが思ったところで、なんとダービー出走を表明!馬主の意向もあるし、国枝厩舎はアカイトリノムスメもいるので、ルメールを使い分けてサトノレイナスはダービーへ!となったのでしょう。もし勝てば2007年のウオッカ以来14年ぶりの偉業!ぜひともがんばってほしい!
とはいえ私のPOG的にはシャフリヤールとぶつかってしまうし、オークスなら確勝だと思うので、初POGにしてダービー&オークス両制覇!と夢見ていた私としては少し複雑です......
でも、出走するからには応援します!シャフリヤールとのワンツーに期待!がんばって!😆
動画はシャフリヤールのところでカンテレ(フジテレビ)版をアップしたので、こちらはグリーンチャンネル版です!
結果は5着💦 タイム2:22.7はオークスならレコードだったのがまたくやしい!💦 2番人気での参戦となったサトノレイナス、ルメールは早めに前へポジショニングし、直線で抜け出したエフフォーリアを追いかけたのですが、追いつけず逆にシャフリヤールに抜かれ、さらにステラヴェローチェとグレートマジシャンにも追いつかれて3着4着とハナ差の5着でした。とても残念です💦
しかし今年の牡馬はおそらくハイレベル。その中での5着なのだから牝馬ではトップクラスの実力であることには変わりありません!秋華賞に出ればきっと勝ってくれることでしょう!
これからもっと活躍できるように応援し続けます!がんばれサトノレイナス!😆🙌✨
3. オーソクレース

画像出典・参考:netkeiba「オーソクレース」
生年月日:2018年1月19日 性別:牡馬
馬名の意味:「不屈の精神」「目標の達成」の意味を持つパワーストーン
調教師:久保田貴 (美浦)
馬主:キャロットファーム
生産者:ノーザンファーム
父:エピファネイア 母:マリアライト
近親馬:なし (初仔)
通算成績:2-1-0-0 (LアイビーS 1着、G1ホープフルS 2着)
エピファネイア×マリアライトという国内G1馬同士の夢血統の初仔。5世代以内にサンデーサイレンス4×3、サドラーズウェルズ4×4、ヘイルトゥリーズン5×5と豊富なクロスを持ちます。血統に惚れて指名しました!エフフォーリアと似てるけど、サドラーが濃い分よりスタミナがありそう。菊花賞までの成長に期待できそうな気がします!
気性のせいなのか、8/9新馬戦(札幌芝1800m、ルメール)と10/24アイビーS(東京芝1800m、池添)は出遅れてしまいますが、それでも上り最速で追い上げて連勝!特にアイビーSでは馬群を割ってラーゴムを抑え込み、勝負強さを見せてくれました!
そしてG1のホープフルSでは先行して逃げ切りを図りますが、4コーナーでランドオブリバティが大外に逸走したのにびっくりしてブレーキ。再度加速するもののダノンザキッドに抜け出され2着となりました。これも競馬とはいえ残念💦
その後、皐月賞へ直行するも、追い切りのときに右トモを少しかばうそぶりを見せ、内股、股関節を痛めている可能性があるので大事を取って皐月賞を回避。よくよく調べてみると右トモ脛骨が骨折しており、復帰には半年かかるとのことでダービー出走も叶わず。似たような血統のエフフォーリアが覚醒して無双しているというのに、ほんと残念です😢 はやくよくなって帰ってきてね🥺
4. ルペルカーリア

画像出典・参考:netkeiba「ルペルカーリア」
生年月日:2018年4月28日 性別:牡馬
馬名の意味:古代ローマの神々を崇拝する祭りの一つ。母名、兄名より連想。
調教師:友道康夫 (栗東)
馬主:キャロットファーム
生産者:ノーザンファーム
父:モーリス 母:シーザリオ
近親馬:エピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリア
通算成績:1-1-0-2 (3歳未勝利戦 1着、G2京都新聞杯 2着)
言わずと知れたシーザリオ一族で、命名前からモーザリオと親しまれたモーリス四天王の1頭。≪炎帝≫ルペルカーリア。この馬もシーザリオ一族の血によって当然のようにG1級に違いない!しかもサンデーサイレンス4×3とサドラーズウェルズ4×3のクロスを血統に内包!血統的なポテンシャルは抜群!期待の指名!
にもかかわらず、大勢の期待に反してモーリス四天王は蓋を開けたら全然走らずネタにされてしまいました。なんてこと😭
しかし、年明け後に中京の馬場がモーリスのロベルトの血にマッチし、またモーリス産駒の成長も追いついてきた為、活躍する馬が増えてきています!いまではモーリス産駒は勝ち上がり頭数1位らしいです!
1/30中京未勝利戦(芝2000m)で重馬場にもかかわらず上り最速で一人旅!強い!尚、騎手はシーザリオとの縁もあって一貫して福永騎手です!
続いて3/27のG3毎日杯(阪神芝1800m)に、鞍上の福永騎手をシャフリヤールから死守して出走するものの、コースレコードで最後の直線を駆け上がるディープ産駒2頭についていけず4着💦 賞金が足りず皐月賞へ出れなくなってしまいました😭
しかしまだダービー出走のチャンスは残っています!まだまだあきらめてはけません!
次走は5/8のG2京都競馬場(中京芝2200m)!今年の京都新聞杯は京都競馬場改修の影響で、名前と違って中京開催なので、中京が得意なモーリス産駒としてはダービー出走のための賞金獲得への期待が高まります!がんばれ!😆
結果は惜しくも2着でした💦スタートがよく、ペースも遅かったので福永騎手は逃げを選択しましたが、勝ち馬のレッドジェネシスのいい目標にされてしまい、ゴールまであと少しのところで差されてしまいました。残念💦
2着の賞金を加算して本賞金1,500万円になったので、賞金順でもダービーにギリギリ出れそうですが、レース後の厩舎コメントを聞く限りは秋まで放牧するみたいです。
ルペルカーリアおつかれさま!ゆっくり休んで、秋にはもっと成長して戻ってきてね!👋
5. ブエナベントゥーラ

画像出典・参考:netkeiba「ブエナベントゥーラ」
生年月日:2018年2月19日 性別:牡馬
馬名の意味:素晴らしい幸運(スペイン語)
調教師:堀宣行 (美浦)
馬主:サンデーレーシング
生産者:ノーザンファーム
父:モーリス 母:ブエナビスタ
近親馬:ソシアルクラブ、タンタラス
通算成績:1-1-0-1 (2歳未勝利戦 1着)
G1を6勝した名牝ブエナビスタの仔。命名前からモエナビスタと親しまれたモーリス四天王の1頭。≪支配者≫ブエナベントゥーラ。
この馬は初戦から勝てそうだったのですが、当時モーリス産駒絶対倒すウーマンであったウインアグライアに勢いよく差されてしまい出鼻をくじかれてしまいました。
その後、放牧を挟んだ後に未勝利戦に勝利するのですが、その次走は出遅れて惨敗。その後復活をめざすも、4/1左前脚を挫跖して出血。再び放牧となり、いつ戻ってくるかわからない状態に。かなしい😢
6. エスコーラ

画像出典:競馬ラボ「エスコーラ」
参考:netkeiba「エスコーラ」
生年月日:2018年1月12日 性別:牡馬
馬名の意味:学校 (ポルトガル語)
調教師: 中内田充 (栗東)
馬主:吉田和美
生産者:ノーザンファーム
父:ディープインパクト 母:サロミナ
近親馬:サラキア、サリオス
通算成績:0-0-0-1
2歳G1朝日杯を勝ったサリオスの半弟、G2府中牝馬Sを勝ちG1エリザベス女王杯やG1有馬記念でも2着と好走したサラキアの全弟。サリオスめっちゃ好きなので期待!
と思ったのですが、クラブ馬にならず吉田和美所有となり、デビューも3歳まで遅れたことで嫌な予感が......
そしてその嫌な予感は的中。デビュー戦は雨で不良馬場となり4着に敗退。いや、でもそれは馬場が悪かったのだから、次は良馬場で勝負!と思ってたのに、放牧に出されたままいまだ帰ってこない。どうして…...😭
7. アークライト

画像出典・参考:netkeiba「アークライト」
生年月日:2018年3月21日 性別:牡馬
馬名の意味:ベガ(こと座の一等星)の異名「空のアーク灯」より
調教師: 藤沢和雄 (美浦)
馬主:キャロットファーム
生産者:ノーザンファーム
父:ディープインパクト 母:ヒストリックスター
近親馬:ハープスター、ゴールドティア
通算成績:0-4-1-1
桜花賞馬ハープスターの全弟。POG人気ランキング第1位!
はじめてだしよくわからないからとりあえずこれにするか!こんなに血統もよくて人気もある期待馬が走らないわけがない!
と思ったら全然勝ち上がれず💦 惜しくも2着にはなるのだが勝ちきれずにズルズルと今に至る😢
最後に5/15未勝利戦の戦績を追加しましたが、またまたクビ差で2着でした。なんで~?😣💦
POGは甘くないと教えてくれた1頭。来期はもっとよく考えて決めよう。
8. リュラネブラ

画像出典・参考:netkeiba「リュラネブラ」
生年月日:2018年1月28日 性別:牡馬
馬名の意味:母名+星雲
調教師: 国枝栄 (美浦)
馬主:シルクレーシング
生産者:ノーザンファーム
父:ロードカナロア 母:リュラ
近親馬:ラコンタール
通算成績:0-0-0-4
桜花賞馬ハープスターの甥。ロードカナロア産駒はアーモンドアイ、サートゥルナーリアと2年連続で名馬を輩出していたので、血統もよく馬体の評判もよかったこの馬に白羽の矢が立ちました!
しかもステルヴィオと同じく初週デビュー。ノーザンファームの初週デビューの馬は活躍馬が多いので期待できると思い指名しました!
ところが初戦でいきなり11着と惨敗し、その後も距離延長やダートを試すもまったく走らず。なんというか、覇気がない。
正直、この馬に関しては勝ち上がるビジョンがいまだに見えていません。なんてこった💦 そもそも母リュラは現役時代勝ち上がっていないのに、ハープスターの姉妹だし、人気で評判もよいからと自分を納得させて指名してしまったのがよくなかったと思います。
POGは安直な考えや人気で選んではいけないと深く教えてくれた1頭。まあこういうこともあるよ。それがPOG。
9. リエヴェメンテ

画像出典・参考:netkeiba「リエヴェメンテ」
生年月日:2018年1月28日 性別:牝馬
馬名の意味:軽やかに (音楽用語)。父名より連想
調教師: 萩原清 (美浦)
馬主:キャロットファーム
生産者:ノーザンファーム
父:ドゥラメンテ 母:ヒルダズパッション
近親馬:ジークカイザー、サンクテュエール
通算成績:0-0-0-2
G3シンザン記念を勝ったサンクテュエールの半妹。牝馬も選びたい、せっかくだから新種牡馬のドゥラメンテにしようかな!というわけで、評判がよく人気の馬の中から選んだのがこの馬。今思えば、今回のPOGの中で最も指名理由が薄い......
レースに関しては、これは正直相手が最悪だった💦 1戦目はグレートマジシャン、2戦目はボーデンと、いずれものちのクラシック戦線の有力牡馬とぶつかり、惨敗してメンタルがやられてしまいました😢 最近は強い牝馬が多いけど、牝馬は基本メンヘラなので、こうなってしまうと復活はなかなか厳しい......
さらにとどめとばかりに骨折。キャロットファームのドゥラメンテ産駒は5頭全頭故障という最悪の事態に。
POGの過酷さを教えてくれた1頭。元気になってね😢
10. スワーヴエルメ

画像出典・参考:netkeiba「スワーヴエルメ」
生年月日:2018年1月30日 性別:牡馬
馬名の意味:冠名+人名より
調教師: 堀宣行 (美浦)
馬主:NICKS
生産者:ノーザンファーム
父:ドゥラメンテ 母:アイムユアーズ
近親馬:モーベット、ユアーズトゥルーリ
通算成績:1-1-0-1 (3歳未勝利戦 1着)
この馬はとにかく血統がすごい!血統表を見ると、ドゥラメンテ、キングカメハメハ、エアグルーヴ、エルコンドルパサーと名馬が並んでいます!さらにクロスは、キングマンボ3×4、サンデーサイレンス3×4、フェアリーキング3×5、サドラーズウェルズ3×5、ダイナカール4×4とよりどりみどり!ていうか牝馬のクロスってそんなのアリ?
7/5新馬戦(福島芝1800m、レーン)は重馬場のせいか差し切れず2着。その後、放牧に出されたものの、全然戻ってこない💦
ああこの馬ももうダメなのか......と絶望していたところ、9か月ぶりにひょっこり戻ってきて、4/3の中山未勝利戦(芝2000m、石橋脩)を圧勝!
そして次走は5/1のG2青葉賞へダービー出走をかけて出走します!騎手は......え?ヨシトミ?堀厩舎なのになんで?えー!?
と、とにかく、2着までに入れば優先出走権を貰えるからがんばって!🙌✨
結果は1着と0.2秒差の5着と大健闘!ダービー優先出走権は逃してしまったけど、3戦目とは思えないほどの好走でした!今後の活躍に期待します!😆
いかがでしたでしょうか?みなさんが指名していた馬もいましたか?
ちなみにnetkeibaのPOGダービーの最終結果は下記のとおりです!初めてのPOGで上位7.3%は上出来ですよね!ダービーを優勝できたのがほんとうれしいです!ありがとうシャフリヤール!😆

POGをやったことがない方も、もしこの記事を読んでPOGに興味が出ましたら、6月から2021-2022シーズンがはじまりますのでぜひ参加してみてください!
私の指名予定馬の選び方や候補についても記事にして紹介しています!ぜひ読んで参考にしてくださいね!😆
いいなと思ったら応援しよう!
