
学生13連覇を狙う最強集団 『東京大学運動会躰道部』
こんにちは、東京大学3年生のライターJJです。今回ご紹介するのは、東京大学運動会(体育会)躰道部。躰道という武道の名前を初めて聞いた方も多いのではないでしょうか?そんな未知だらけの躰道部について取材してきました!
_________________________________________
ーはじめに、躰道について教えてください。
躰道(たいどう)は、分かりやすく言うと「空手×アクロバット」のようなもので、1965年に体系化された新しい武道です。 体軸の変化によって攻防を展開するのが特徴で、この「体軸の変化」として「5つの操体」があり、それらを利用した「3つの競技」が存在します。
ー主な活動内容を教えてください。
年間のスケジュールで言うと、2月のスキー合宿から始まり、3月の春合宿、5月の五月祭演武、6月の部内大会と地区大会、8月の夏合宿、9月の地区大会、10月の学生大会、11月の全日本大会と駒場祭演武、12月の納会、とイベントが盛りだくさんです。特に、6月の地区大会は城北地区という地区で順位を競う大会なのですが、新人が初めて出る公式戦であることと、帯を持っている人なら誰でも出られるため社会人とも戦えることから、非常に意義の大きい大会です。他にも、9月の地区大会は11月の全日本への切符がかかった大会ですし、10月の学生大会も2019年まで東大が12連覇を成し遂げている大会で(2020年は不開催)、どの大会も気合を入れて臨んでいます。
ー12連覇はすごい…!普段の活動はどのような感じなんでしょうか?
正規練は週3で、下級生は火木土、上級生は月木土の19時〜21時に行っています。そのほか、月水金日の8時〜12時まで自主練を行うこともできます。平日の昼間は授業もあるので全く強制ではありませんが、自主練の参加率は4割ほどと、熱心に自主練に励む選手も多いです。
コロナ禍では、状況に合わせてオンラインと対面を組み合わせながら活動しています。

ー人数はどのくらいいらっしゃるんですか?
人数は3学年で52名、1学年20人弱程度です。東大生のみで構成される部活で、男女比は2:1くらい。入部者に躰道経験者はほとんどおらず、躰道に少し似ている空手やアクロバットの経験者でも1割ないくらいなので、同じスタートラインから一緒に頑張れるという点でとても安心です。
ー部員どうしの仲の良さや雰囲気はいかがですか?
学生大会では、皆で一致団結し熱くなることができ、絆がとても深まります。合宿最終日には皆で輪になって拳を突き合う千本突きという行事もあり、青春を味わえます。
躰道以外でもスキー合宿に行ったりプライベートで遊びに行ったり本当に仲の良い部活です!
最後に部活に入りたいと考えている皆さんに一言お願いします。
躰道は可能性溢れる魅力的なスポーツなので、ぜひ練習を見に来てほしいです!部員一同お待ちしています!

_________________________________________
学生13連覇を達成する最強集団の一員になれたらかっこいいですね!
取材にご協力いただいた東京大学運動会躰道部の皆さん、どうもありがとうございました!
#東京大学運動会躰道部 #東京大学 #運動系 #武道 #格闘技
#サークルニュース
サークル情報
サークル名:東京大学運動会躰道部
メンバー所属大学:東京大学
ジャンル:運動系(武道・格闘技)
入会費、活動費用: 入会費なし、部費:月1500円
活動日程:週3
活動場所:駒場キャンパス
規模:50人程度
URL:http://ut-taido.com/
SNSアカウント
Twitter:https://twitter.com/uttaidoclub

本日ご紹介した「東京大学運動会躰道部」も登録する「サークルアップ 」は、サークル活動資金が貯まるサークル支援アプリです。この機会にぜひ、ご登録ください。