![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103286237/rectangle_large_type_2_8ca23787a887f470b8f97bc1365396d7.jpeg?width=1200)
バクフーンの噴火劇場 ポケモンsv
ジョウト地方御三家 バクフーン。
背中の器官から炎を噴出する姿と愛らしいフォルムが秀逸で筆者のお気に入りのポケモンの一匹。
いかりが さいこうちょうのとき さわったもの すべて いっしゅんで もえあがらせるほどに あつい。
ポケモン金銀を遊んでた世代の人たちは
バクフーンの登場に懐かしさで湧き上がる人が多いと思います。
直近作品での登場はしばらくなかったし
大人になる途中にポケモンを離れた瞬間があって
全シリーズ遊んで無いですよね。
僕はそういうタイミングも重なって
バクフーンと再会したのは実に24年ぶりなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681783175168-15u1N8aieF.jpg?width=1200)
久しぶりに会えたのでバトルで活躍させようと思い育成を考えてみましたが
技範囲が狭く炎技しか打てない。
特性が弱い。
補助技も優秀なのがない
という三つの残念要素で
今の環境では置きざりにされてる
ポケモンの1匹でした。
(好きなポケモンなのに悲しい)
とは言え、唯一残された強みとして
あの伝説ポケモンのカイオーガと同じ最大HPの残量に依存した威力150の大技“しおふき”の“炎版”を高い素早さから打てるので、
活躍のチャンスは残されているような気もします
今回はその強みを活かした
こだわりスカーフを持たせたCS噴火型
で育成してみたのでその使用感をみてみようと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1681783474267-o7RkoiJKeM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681783474289-XsW2PEqXWf.jpg?width=1200)
ダメージを受けた後はオーバーヒート。
ということで対戦へ。
相手はパルデアの今を震わせる厄災チーム。
使用率高いポケモンのみで構成されています。
これは戦い甲斐がありますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1681784763668-B4jtKU8cBL.jpg?width=1200)
裏にボルトチェンジ持ちのロトム
あとは全部に勝てるシャワーズを連れて行く。
対戦よろしくお願いします
01
バクフーンvsゴチルゼル
![](https://assets.st-note.com/img/1681784986515-x8yDiOg6UM.jpg?width=1200)
逃げることができないので選択を間違えると縛られて詰んでしまう可能性があります。
初手から最大火力をぶつけて一気に倒しましょう。
行きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681785096229-FCCOY4StNO.jpg?width=1200)
一致テラスタイプそしてノーダメージという
条件を満たした最大威力150の大技ふんか!!
![](https://assets.st-note.com/img/1681785149714-e0ZLGd04cT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681785150007-n7YdN7APqE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681785150047-kU77ifcisj.jpg?width=1200)
あの耐久そこそこあるゴチルゼルをここまで追い込むのはつよい。
相手の技はトリック。
![](https://assets.st-note.com/img/1681785210727-TMkPTPflUe.jpg?width=1200)
バクフーンが持っているこだわりスカーフとゴチルゼルが持ってたこだわりスカーフが交換です。
…なるほど。
仮に変な技をこのターン使ってしまっていたらその技で縛られて、ポケモンの交換もできないので詰みますね。
挑発とか積み技、ステロなんか初手で打つポケモンなら終わってました。
仮にゴチルゼルに不利だったとしても相手は有利なポケモンを繰り出せる訳ですから
そのあと安全に後続の起点にできますね。
.…このコンボ強いですね。
02
バクフーンは縛られなかったので
そのまま噴火でゴチルゼルを倒します。
ゴチルゼル撃破
![](https://assets.st-note.com/img/1681785544675-hEb750Uw7W.jpg?width=1200)
裏から出てきたのは四災の一匹。
ディンルー。
![](https://assets.st-note.com/img/1681785555567-FreEJds4Vm.jpg?width=1200)
バクフーンvsディンルー
相手のわざわいの器という強特性により
バクフーンの特攻が弱まります。
こうなるとこのボスにはほぼダメージ入らないでしょうから一度バクフーンを引きます。
こちらは地震読みでロトムを出しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1681786130665-oCeYEFt5GK.jpg?width=1200)
やはり相手は地震を打ってきました
![](https://assets.st-note.com/img/1681786146351-J2f0VYWwD8.jpg?width=1200)
03
やっかいな技を撃ちわけられるのは嫌なので
こちらもこだわりメガネを押しつけてディンルーの動きを縛ります。
と思ったら相手引いてきました
![](https://assets.st-note.com/img/1681786178256-0s8pjcGpMo.jpg?width=1200)
チオンジェン!?
![](https://assets.st-note.com/img/1681786192310-0QTbITqZbb.jpg?width=1200)
トリックが刺さります。
![](https://assets.st-note.com/img/1681786252952-6yWr8InleW.jpg?width=1200)
得意の寄生木を絡めた戦術を封じました。
04
ダメージは期待でき無いですが
麻痺狙いの放電を打ちます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681786553794-IbqPoSWsT1.jpg?width=1200)
ロトム活躍しすぎ!笑
05
やることないのでチオンジェンをハイドロポンプで倒していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681786575354-BMEW7ol0BG.jpg?width=1200)
4ターン後
チオンジェン撃破
![](https://assets.st-note.com/img/1681786653214-cLdohlzFZe.jpg?width=1200)
10
相手のラス1のディンルー。
大ボスの登場です。
相手はここでテラスタルを切ります
![](https://assets.st-note.com/img/1681786989067-s54GgoXULe.jpg?width=1200)
ロトムはハイドロポンプを当てていきますが、耐久高すぎてダメージ全然はいりません
![](https://assets.st-note.com/img/1681787012306-f8BqZwO3fi.jpg?width=1200)
相手ディンルーは電気テラバで攻撃。
![](https://assets.st-note.com/img/1681787024938-jkc2fZlvRf.jpg?width=1200)
11
もういっちょハイドロポンプ!!
![](https://assets.st-note.com/img/1681787062266-XGpZxfJPMh.jpg?width=1200)
硬すぎ!!
ディンルーの電気テラバで
ロトムは倒されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681787307380-6FRYEIADwj.jpg?width=1200)
12
バクフーンを登場させます
![](https://assets.st-note.com/img/1681787327840-TqRok62WYf.jpg?width=1200)
相手は確かに硬いけど、
対するこちらも仕上がってますよ。
いざ、バトルです。
最大火力の大技vs最強の壁
![](https://assets.st-note.com/img/1681787377651-Xwvn3yiFX6.jpg?width=1200)
立っていられるのはどっちかな??
![](https://assets.st-note.com/img/1681787403167-RV1djhKyHE.jpg?width=1200)
つええええええ!!!笑笑
けど耐えられてしまいました笑笑
![](https://assets.st-note.com/img/1681787460257-kSS9bfdL9e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681787460272-Wdl3XIxpML.jpg?width=1200)
いやでもかなり惜しかったよ。
あの要塞にここまでのダメージ与えたのほんと偉い。
13
最後はカルトッツォ
![](https://assets.st-note.com/img/1681787655356-NnpQAEos1X.jpg?width=1200)
持ち前の水芸で美しく決めてください
![](https://assets.st-note.com/img/1681787709936-ZPqEoulkdi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681787679563-5sbLZ7T2kn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681787679696-3N0ljYNrfR.jpg?width=1200)
よしナイスーーーー!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1681787782371-nlMOUk7tvD.jpg?width=1200)
対戦ありがとうございました!
________
ということでバクフーンについてまとめると
![](https://assets.st-note.com/img/1681787808186-y1Xn0upgRq.jpg?width=1200)
最大火力の噴火は強いけど
これが100決まるということがなかなか無かったというのが現状です。
バクフーンを使って勝てた試合も
7戦で3勝くらいでした。
理由としては
イーユイやハバタクカミ対策で
相手のパーティに先制技持ちポケモンが多かったり、
高耐久ポケモンがチョッキ持ってたり、
あとは炎技を無効にする特性を持つポケモンが多かったりで
正直かなり動きにくかったです。
HPをMAXに保ってないと噴火の威力弱いし
つまりそれだとステロを撒かれた場合、必然的に弱体化してしまう。
かと言って削れたあとの選択肢としている
命中90のオーバーヒートは大事な場面でよく外れます。
その点でいうとオーバーヒートを最大打点にしてるイーユイとの差別化になるのかなって思わなくもないです。デメリットなし命中100の威力150の噴火のほうが安定しますしね。
(ダメージさえうけなければ)
ランクマなどで輝かせることはかなり難しいかとおもいますが、
受けループや、サイクル、鈍足ポケモン、先制技無しの敵が相手ならたまに秒で崩壊させられる場面もあったので
使っていて面白いポケモンではありました
何よりバクフーンが好きなら
ロマン枠で入れても大丈夫かな?
今作のテラバーストで技範囲も広げられるし。
もう少し戦術練れば強いかも。
サイコフィールド展開したり
にほんばれで更に火力あげてもいいね。
ということで今日の記事はここまでです
お付き合いありがとうございました
またこうやって一緒に冒険できるなんて夢みたいだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681788457087-0ZtkRKqH8H.jpg?width=1200)
終わり