
ガラルファイヤーが好きすぎて僕はアッキの実を持たせた。【ポケモンsv】
ガラルファイヤー
HP 90 186位
攻撃 85 339位
防御 90 209位
特攻 100 174位
特防 125 34位
素早 90 230位
平均 96.7 (計580)
高い水準の種族値。
ガラルファイヤーの逆上が強特性なのはおそらく周知の通りだと思うが、このポケモンは今まで回復技を持っていなかったので若干使いにくい部分があった。
しかし、新規習得技の痛み分けにより
相手の体力を分け与えてもらえるので、
その弱点が解消され、特性も発動させやすくなった。
この痛み分けは回復とともに削りも入れられるのでキョジオーンや、チオンジェン、ドヒドイデなどの自己再生の鬱陶しい相手に対して
こちら側は体力が減れば痛み分けで無限に居座り続け、相手に負荷をかけることができる。
なにが言いたいかというと、
痛み分けで居座るだけで、逆上を発動させまくって強化されていくという最強コンボが成立するようになった。
この仕様に気づいてから
僕はガラルファイヤーの魅力にハマった。
いま時点で使用率は高くは無いかもしれないけれど、ぼくはどうにかこのガラルファイヤーを上手に使いたい。
ラムの実、
毒テラスタル、
挑発持たせ
により毒を多用してくるドヒドイデなどの構築にあと投げが効き、その後、毒テラスすることで毒無効。さらにその後のサイクルで毒ビシを回収、挑発をすることで受けループを完全崩壊。痛み分けが効かないサーフゴーに対しては悪技で打点を確保できる。
毒テラスはガラルファイヤーの弱点であるフェアリーに対しても耐性を持つことができるので場持ちもすこぶるいい。
悪ポケモンであるファイヤーに対し
初手でエスパー技を打ってくるポケモンはいないし、飛行タイプなので初手で地面技を打ってくることはない。
つまり毒タイプになることで弱点無しにすることができる。
こんなに噛み合いのいいポケモンがいるだろうか。
アッキの実
BS特化
毒テラス
高速移動持たせ
も考えてみた。
前述した通り、
痛み分けでの耐久が可能になった今、
アッキの実を持たせて防御力を上昇させることで、さらに場持ちを高めることに成功するわけなのだけれど、これがまた強い。
初手で高速移動を積むことで
相手が物理ポケモンだった場合、
痛み分けで体力回収+アッキの実防御上昇+逆上特攻上昇。
と、たった2ターンでS2段階+B上昇C上昇の
化け物が誕生する。
ヤタピの実持たせ
鋼テラス
逆上ギミック
痛み分けは回復できるHPが相手依存なので
ピンチになるとC上昇するヤタピの実との相性も良い。
例えばこのアシレーヌ対面にて

詳しく説明すると。
ムーンフォースでガラルファイヤーの体力が半分になっても
逆上が発動し、ヤタピの実が発動し
特攻2段階上昇。



次のターン、
攻撃を耐えられるよう
鋼にテラスして
痛み分けで体力回収

2発目のムーンフォースを半分で耐えれば逆上で特攻上昇。


この動きだけで簡単にC3段階上昇やばくね。
面倒なチオンジェン入りパーティに対しても。

ランドロスvsカイリュー

威嚇+蜻蛉返りでアシレーヌにバック


相手は炎の渦型だったけど

アシレーヌはクイックターンで逃げられるので
そのままランドにバック。


攻撃に転じるためフェアリーテラバーストでカイリューを飛ばす。


裏からチオンジェンが出てきても

アシレーヌ、ランドのサイクル、ファイヤーの痛み分けで余裕あるプレイができる。

痛み分けで居座れば負荷をかけつつ




TODで勝利。
ガラルファイヤー
Dに振るのが強いのか、Bに振るのが強いのか、
そこだけまだわからないけど、
言えることはCS型は瞬間火力が無くて弱いし、
速攻特攻するよりは、
耐久に振りつつ痛み分けを駆使して挑発でめんどい敵を止めながら粘るほうが、ガラルファイヤーを活かせる。
色々な型を使ってみたけれど
僕はガラルファイヤーが好きすぎて
アッキの実を持たせた。
この子の活躍