【5選】"参照元サイトマップが検出されませんでした"と表示される理由は?

現在、株式会社CIOでは、現役アフィリエイターが60分1万円のSEOセカンドオピニオンを毎月10社限定で実施しています。「SEOコンサルを依頼するほどではないけど、有識者からの意見は聞きたい…」という方は、ぜひお問い合わせくださいませ。
>>セカンドオピニオンの詳細はこちら


"参照元サイトマップが検出されませんでした"と表示される理由

  1. サイトマップのURLが誤っている

  2. サイトマップがサーバー上に存在しない

  3. robots.txtでサイトマップの記述がない、または拒否されている

  4. サイトマップの形式が正しくない(XMLの記述ミスなど)

  5. 検出時にサーバーエラー(404、500など)が発生している

順番に見ていきましょう。

検出されない理由①:サイトマップのURLが誤っている

サイトマップのURLが正しくない場合、検索エンジンはサイトマップを検出できません。例えば、サイトマップをサーバーのルートディレクトリに配置し、そのURLを「https://www.example.com/sitemap.xml」と指定するのが一般的です。

しかし、ファイル名のタイプミスやディレクトリの指定ミスなどにより、誤ったURLを指定してしまうことがあります。このような場合、検索エンジンはサイトマップにアクセスできず、「参照元サイトマップが検出されませんでした」というエラーメッセージが表示されることになります。

検出されない理由②:サイトマップがサーバー上に存在しない

サイトマップファイルがサーバー上に存在しない場合、検索エンジンは当然ながらサイトマップを検出できません。サイトマップを生成した後、適切な場所にアップロードする必要があります。

例えば、サイトマップを生成したものの、サーバーへのアップロードを忘れてしまったり、誤ったディレクトリにアップロードしてしまったりすると、検索エンジンはサイトマップを見つけることができません。

検出されない理由③:robots.txtでサイトマップの記述がない、または拒否されている

robots.txtファイルは、検索エンジンのクローラーに対してサイトのクロール許可や禁止を指示するためのファイルです。このファイルにサイトマップの場所を記述することで、検索エンジンにサイトマップの存在を知らせることができます。

しかし、robots.txtにサイトマップの記述がない場合、検索エンジンはサイトマップの場所を認識できない可能性があります。また、robots.txtでサイトマップのあるディレクトリやファイルへのアクセスを禁止している場合、検索エンジンはサイトマップにアクセスできません。

検出されない理由④:サイトマップの形式が正しくない(XMLの記述ミスなど)

サイトマップは通常、XML形式で記述されますが、この形式に誤りがあると、検索エンジンはサイトマップを正しく読み取ることができません。例えば、タグの閉じ忘れや誤ったネスト、エンコーディングの指定ミスなどが考えられます。

このような記述ミスがあると、検索エンジンはサイトマップを無効と判断し、「参照元サイトマップが検出されませんでした」というエラーメッセージが表示されることになります。

検出されない理由⑤:検出時にサーバーエラー(404、500など)が発生している

検索エンジンがサイトマップを検出しようとした際に、サーバーエラーが発生すると、サイトマップを取得することができません。

例えば、サイトマップのURLにアクセスした際に404エラー(ファイルが見つからない)や500エラー(サーバー内部エラー)が発生すると、検索エンジンはサイトマップを検出できず、「参照元サイトマップが検出されませんでした」というエラーメッセージが表示されます。

"参照元サイトマップが検出されませんでした"と表示される理由:まとめ

サイトマップが検出されない原因として、URLの誤りやサーバー上の未設置、robots.txtの設定ミス、XML形式の不備、サーバーエラーなどが考えられます。

正しいURLをご設定し、サイトマップが適切な場所にアップロードされているかをご確認ください。 また、robots.txtにサイトマップの記述を追加し、アクセスを制限していないかを見直すことも大切です。

XMLの構文が正しいかをチェックし、サーバーエラーが発生していないかもご確認すると良いでしょう。

SEOでこんな"悩み"ありませんか?

  • 自社のSEO運用体制は正しいのかな…

  • どういうSEOベンダーに依頼をすれば良いんだろう…

  • 情報収集のために商談を受けているけど、全然ほしい情報が集まらない…

弊社CIOなら解決できます

現在、株式会社CIOでは、現役アフィリエイターが60分1万円のSEOセカンドオピニオンを毎月10社限定で実施しています。

「SEOコンサルを依頼するほどではないけど、有識者からの意見は聞きたい…」などSEOに関する壁打ちでも問題ありませんので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

>>セカンドオピニオンの詳細はこちら




いいなと思ったら応援しよう!