![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80582728/rectangle_large_type_2_366434e989c24416d811c1fb50591367.png?width=1200)
社会人として8年働いて感じた仕事に対する意識の変化😌Part2
人と比べなくていい
私は公務員時代、周りの人の仕事のスピードも質も素晴らしくて、なんで私にはできないんだとか、勝手に比べて辛くなっていました。
そんな時ある人に「周りの人は化け物だから比べちゃだめだよ。あんなふうになろうとしたら潰れちゃうよ。」と言われました。
仕事をしていく中で感じたのは、
できるようになるスピードは人それぞれだし、
それまでの人生同じなわけじゃないんだから、
その人と比べる意味がないと。
同じにできるわけないんだから。
自分の中で納得いくまでやったり、わかるまで質問したりして、自分の中でしっかり成長できていればそれでいいと思います。
人に振り回されて自分がなくなってしまうのが一番だめなこと。
あなたといえば〇〇
自分の中で一個でも自信が持てるものを見つけて、できることをやる。
一個でもあなたといえば◯◯というものがあれば、そこを頼ってくれる人も現れて、自信になります。
ちなみに私は電話を1番に取るのは私!と決めて、誰よりも電話に出ていました。
やっぱり人よりも電話に出ることが多いと、その分そこでの失敗も人より多かった。
でもそれが経験だと思って、その後同じミスは絶対にしません。
そりゃ怖いもの知らずになりますよね。電話が怖いと思っていた頃が懐かしいです。
ライバルは昨日の自分
そうやって少しずつ自信があるものを増やしていく、そうすると今までだめだめだと思っていた自分が、意外とできてるじゃん!と思えるはず。
私のライバルは昨日の自分です。
今日何か一個でも学びがあれば昨日の自分より成長してるから、オッケーです。
明日も自分らしく!楽しく頑張りましょう☺️
ーーーーーーーーーーーー⋆꙳
フリーランスWebデザイナー 吹野めぐみ
ばかまじめな公務員コネなしツテなし未経験から転身
自分らしく生きるフリーランスWebデザイナーへ💐