シーシャフレーバー個人輸入の税金計算
シーシャフレーバーの輸入について書くよ。
税金についての分かりやすい (よみやすい) 説明も。
海外価格との出会い
適当にGoogleでAzureのフレーバーを検索していたらHOOKAH-SHISHAのサイトを見つけました。
Azure 250g $16.99...!?
— けい+ (@cinquecento252) February 15, 2024
マジで?https://t.co/WyGLbhH5Te#シーシャ
フーカーシーシャのサイトは具体的には以下のようなイメージです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709655745804-3XZvLv6mma.png?width=1200)
250gで$16.99…だと…
国内定価8750円なのでえらい違いです。
これは輸入するしかない。
税金の勉強
個人輸入に特化して読みやすいように書いていくよ。
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/kojin/3103_jr.htm
商品代金と送料以外に、以下が課税されるようです。
たばこ税
関税
消費税
それぞれ解説していきます。
たばこ税
1kgにつき15,244円
1.1kgのときは2kg扱いされたりはせず (15244 x 2 = 30488円ではない)
15244 x 1.1 = 16768円になります。
逆に、500gのときは15244 x 0.5 = 7622円になります。
最後に100円未満の端数は切り捨て (処理) します。
関税
協定29.8% 又は 基本35%
アメリカから輸入する場合は、協定を結んでいるので29.8%が適用されます。
シーシャの場合、アラブ首長国連邦・トルコ・ヨルダン・ロシアなどから輸入する可能性もあり、35%になる国もあるかも知れませんね。
課税価格から1000円未満を処理し、関税率29.8%を掛けます。
最後に100円未満の端数を処理。
例:課税価格10500円の場合
10000 x 29.8% = 2980 → 関税額 2900円
課税価格が1万円未満のときは非課税です。
消費税
10%
課税価格に関税額を足し、1000円未満を処理し、税率10%を掛けます。
最後に100円未満を処理。
例:課税価格10500円の場合
10500 + 関税額2900 = 13400
13400 x 10.0% = 1340 → 消費税額 1300円
課税価格が1万円未満のときは非課税です。
課税価格とは
課税価格 = 消費の小売価格 x 0.6 x 為替平均
送料は除外してOKです。
小売価格はドルやユーロ等の掲載価格。
為替平均は、毎週税関が公示する「外国為替相場」のことです。
記事を書いている3月6日時点では1ドルを150.19円として扱います。
適用期間:令和6年3月3日から令和6年3月9日まで
アメリカ合衆国 1ドル150.19円
0.6は以下からきています。
海外での小売価格(購入価格)に0.6を乗じた価格を課税価格とし
実際どうなる?
関税・消費税が非課税となる1万円を基準に、1ドル150.19円から逆算。
10000 / 150.19 = 66.6
66.6 / 0.6 = 111.0
小売価格で111ドル未満であれば、関税・消費税が非課税となることが分かります。
関税・消費税の重さを噛みしめるために、
超えた場合とそうでない場合を比較してみます。
たばこ税を出す為に重量が必要なので、ここではAzureの100gパックを想定します。
A. Azure 100g x 14個 (商品代金$105 + 送料$77.75)
B. Azure 100g x 15個 (商品代金$112.5 + 送料$77.75)
※クレジットカード会社のレートと税関の為替は若干違いますが割愛
Aの場合
課税価格 9462円 (105 x 0.6 x 150.19)
商品代金 $105 = 15770円
送料 $77.75 = 11677円
関税 0円
消費税 0円
たばこ税 21300円 (15244 x 1.4kg)
合計 48747円
Bの場合
課税価格 10138円 (112.5 x 0.6 x 150.19)
商品代金 $112.5 = 16896円
送料 $77.75 = 11677円
関税 2900円 (10138 → 10000) x 29.8% = (2980 → 2900)
消費税 1300円 ((10138 + 2900 = 13038) → 13000) x 10% = 1300 → 1300)
たばこ税 22800円 (15244 x 1.5kg)
合計 55573円
このように、商品代金が$7.5増えただけで、
税金が6826円も増えるので注意が必要なことが分かります。
次回
次回はフレーバーを輸入すると、国内で購入するよりどれくらい安くなるかを検証してみたいと思います。
感想
結局分かりやすく記事にできたのか不安です。
自動計算できるスプレッドシートを用意したくなりますね。
たばこ税1gで15円がヘヴィすぎる(>'A`)>
計算にミスがあればお知らせ下さい。