
9月4日(月)〜9月10日(日) 落ち込んだりマシになったりまた落ち込んだり
9月4日(月)
おもしろかった記事。
ルピシアのアイス食べ。

うまいな〜。
濃厚。でも後味とかはすっきりで紅茶のクセもそんなにない。
ミルクティー、普段そんなに好んで飲まないけどおいしい。
久しぶりに記事書いて疲れた。
読みやすい文章を考えてしまうなあ。だから疲れるんだろう。
日記は好きに書いてるからいいけど、人に読ませる前提の文章は読みやすく書きたいなと思ってきた。
買い出しへ。
お店でさんま定食とか食べると1,000円くらいするけど、スーパーだとどんなもんなの?と夫に聞かれて探索する。

二尾でこのくらいで買えるんだなと驚き。そもそもの質が違うのかもしれない。
買ったはいいけど、そういえば合いそうなお皿がない。
夫が好き(?)なラーメン再遊記にやかん亭の人が出てた。
本人より3割増しで
— 大和イチロウ(一朗) (@yamato160) September 4, 2023
描いていただきました。#らーめん再遊記 #ビッコミ #いまなら無料 #やかん亭 #インスタントラーメン https://t.co/2RlpG9Pfb6
シェアすると「あのお店そのままやん!」って興奮してて笑った。
パトレイバーを読み終えてしまった。帰省がまとめ読みのいい機会だったな。内海……。
アニメと全然展開が違うんだなあ。マンガは色んな意味で大人向けな部分があってよいですね。バドの部分とか重すぎるけど。
やっぱ改めて男女のバディものがめちゃめちゃツボだと思った。
最後やば。また読み返したいな…
9月5日(火)
けんすうさんゲスト回を聴く。
ザ・ワールド・イズ・マイン、そういえば気になってたんだよな~と思ったら、Kindle Unlimitedで全巻読めるようだ。
新井英樹、キーチしか読んだことがない(途中で読むのやめちゃったし)。
ゲスト回の最後に毎回曲が流れるのだけど、エモくて好きだ。
たまになのもよい。
ゲスト回は深い話になることが多いので、それもまたじ~んとくる要素な気がする。
ZINEフェス、たのしそう!
ガッツリ仕事目的じゃなくて、趣味で名刺作るのとかも楽しそうだな。
楽しいことをしたい。
みんなが好きなものを作ってるから素敵だ〜。
9月6日(水)
昨日から生理が始まったせいで、朝方5時くらいまでお腹が痛くて寝れなかった。
9時くらいに起床して仕事。
noteを整えようと思ってたけどそんな気力もない。
派遣を辞めてまだ1週間しか経ってないけど、もう結構ヒマだな…
働いてた時も休みがなかったわけじゃないから適度に好きなことはできてたし、長い休みがあったところで特にやりたいこともない。
漫画読んだりするだけ。
むしろ今まで趣味でやってたこと(note、YouTube、Podcast)も、時間が無限にあると思うとダラダラ手付かずになってる。
時間が限られてた方がやるのかも。メリハリって結構大事なのかも。かもかも。
ArcaneをBGVに夜な夜なnoteを編集する。
いや~やっぱり絵が良すぎるな…。

9月7日(木)
急にダメダメになってきたな。
メンタルがザコ。無職しんどい。
居場所がないように感じてしんどいのかな。
ちょうどありがた〜い話の回だった。
しんどい時に走るの、メモしとこう。
唐突にたこ焼きが食べたくなって、材料を買ってくる。

普通にお店の方がおいしいな…と思ってしまって、満足感はあんまりだった。満腹感はすごいけど。
家のたこ焼きは過程を楽しむものなのかもしれない。
実写ワンピースを観ながら食べようとしたけど、なかなか作業に集中する必要があったのでしっかり何かを観たいときとは相性が悪いなと思った。
実写ワンピース、よかったな…。
チョッパーあたりまでは当時アニメで見てたような気がする。
最近の盛り上がりとか伏線回収がすごいと聞くので気になって、アニメも5話くらい見てしまった。ただすぐに気力は尽きそう。。
9月8日(金)
引き続き元気がない。走りに行くか。、
チョコザップで走って帰宅後シャワーを浴びたけど、考えはネガティヴのままだった。。notionに思ってる事を書き出したり、ChatGPTに相談したりする。
ChatGPTいわく、退職後に不安になるのはよくあることなので焦らず規則正しい生活をするようにとのこと。
瞑想もアリとあったので、久しぶりにネトフリのこれを見てみる。
すぐにプラス思考になったりはしないけど、頭のゴチャゴチャは落ち着いた気がする。寝落ちてしまったけど、それもよかったのかも。
また求職するにしても受注を再開するにしても、心が落ち着いた状態でやりたいな。
とにかく気を紛らわせたくて、積読してた舞城王太郎の小説を読み始める。
ちょっと落ち着いてきた。小説は意識が現実から離れるので良いな。
夫に付き添って図書館へ。久しぶりに本を借りた。

夜はマック。

小説、珍しく一日で読み終わった。
『煙か土か食い物』が強烈で好きだったな。
文章の勢いはやっぱり好き。
9月9日(土)
朝の家事をリマインダーに入れてるのだけど、淡々とタスクをこなしてるとやることやってんな~と思えて安心する。安心するためのハック。
夫とのポッドキャストを収録した。焦ってたのがちょっとすっきりする。
落ち着こう。
お散歩へ。
ご飯(お米)が食べたくてやよい軒へ。

無印でさんま用(でもない)のお皿と、新しいお茶碗を買った。いいぜ。

9月10日(日)
気になってた文学フリマへ行く。
コミケのような雰囲気だった。コミケ行ったことないけど。
特に「あの人の本がほしい!」とか目的があったわけじゃないので、さ~っと見本誌ゾーンだけみて終わってしまった。人の数や、熱量に圧倒されてしまった感。
ただ気にはなってたので、雰囲気は知れてよかったな。
ラーメンを食べて帰宅。

鬼越トマホークはおもしろいなあ。
初恋ざらりが苦しすぎるわよ!
なんかまあこれは普通に会社の采配ミスというか、こんな複雑な仕事を新人ひとりに任せちゃう会社の体制自体が問題だなと思う、が、ありさちゃん的にはとにかく自分ができないせいで…となってしまってるんだろうな。
ミスした張本人だと全部自分が悪いと思ってしまうよね。めっちゃわかる。
そもそもやらかしたときって、自分のことをそんな客観的に見られなくなってしまう。
何を言っても言い訳っぽくなるし。
配車、私も絶対できないだろうな。複雑だし臨機応変とか苦手。
リアルタイムで起こってることって焦るし。向き不向きがありそう。
髪の毛のシーンが痛々しい。
言葉じゃうまく伝えられなくても、身体がアラームになってるんだなあ。
母彼氏のシーンはちょっとどういう感情になったらいいのかわからなくなってしまった。「愛されてて幸せだね」って話なのか?
母彼氏の言葉に共感?納得?している感想も見かけたので、わたしにはわからない部分なのかもしれない。
人のミスのせい(というのもアレだが)でめちゃくちゃ自分が被害被って色々抱えてる時に、何にも知らん他人にそんな風に言われたら爆発する気がする。
だれかの感想でもあったけど、これで岡村さんがありさちゃんのことを全く嫌ったりしてないのもすごい。よっぽど好きなのか、責任感ゆえなのか。。
普通に仕事が向いてなくて、頭がパーンとなって辞めた時と重ねてしまうな。
ありさちゃんには成功体験を増やしてほしい。
そして私もほしい(本当にめちゃくちゃ自分に重ねてしまってる)。
今日も引き続き仕事のことで悩んでいるな。
落ち着いたと思ったらまたぶり返すの繰り返し。
求人見て、おもしろそ〜とは思うけど、過去に異業種に転職してうまくいかなかったことを思い出して怖い。
正社員じゃなくてバイトならまだダメージがマシなのかも。
怖いくせにやってみたいの、本当に厄介すぎる。
そもそも未経験でどこかに所属するって、私の性格の場合はリスクがでかすぎるような気がしてきた。ダメだった時の精神的なダメージが多すぎる。
自分でかじってみて、いけそうだなとか、どこかに所属して経験してみたいなと思ったら組織に入るべきかもしれない。
そういえば前にHSPの動画を見て、HSS型HSPがドンピシャすぎるなと思ったことを思い出す。
マルチポテンシャライトでINFPでHSS型HSP、って要素が多すぎる。
やたらカタカナやらアルファベットが多くて、関心がない人にとっては意味がわからないだろうな…
悩みを解決しようとして調べたら自然に色々詳しくなってしまった。
自分の性質に悩むことが多いんだと思う。
Twitterをみると、結構HSS型HSPでINFPって人は多いみたい。
みんな生きづらさに嘆いている…。わかる。。、
同じような人もいるって安心するな。
ちゃんとそういうワードとしてカテゴライズされるの助かる。
安心できるコミュニティがほしいな。
おわり
今週分はくら~い日記になってしまいました。
今(9月13日時点)はやや持ち直している(はず)なので、読んでて「それはちょっと違うぞ!」と思うこともあり加筆するなどしました。
客観的に見るって大事。
宣伝
夫婦でポッドキャストをしてるので、もしよければ聞いてくださ~い。