マイナス気温の日は おうちで「SHOGUN将軍」をみる
こんにちは、シナモンです。
現在、アメリカの北部に住んでいます。
外はマイナス気温。買い物は宅配で済ませられるので、初めての慣れない冬は、引きこもり状態。
前回の赴任は、南部だったため、マイナス気温と、運転はまだビビっております。
今回の赴任(前回は10年前)で大きく違うのが、日本語でなんでも動画が見られる!
文明の進化を感じる…(何時代の人間だ?)
よく息子に、お母さんは何時代に生まれたんだっけ?っときかれます。
昭和は60年以上あるので、平成、令和のお子様たちは、昭和を大正や明治のほうに寄せて考えてるみたいですね(笑)
「SHOGUN 将軍」
さて、クリスマスブレイクも、3泊4日のスキーだけでは暇を埋められず、
大評判の「SHOGUN将軍(全10話)」を見るべくDesney+に入りました。
Black Fridayに4Kテレビも買いました。
歴史もの大好きな私は、わくわく!
見る前は、夫と「途中でやめられなくて、寝不足になったらどうしようね。」と心配していましたが、大丈夫でした。
2日に1話ペースで見て、ブレイク開けは、土日に1話ずつになっております。
映像が美しい。
セリフが日本語なのですが、聴き取れない。(私たちの日本語能力が劣化?)
女性の強めの眉メイクがアメリカンでちょっと気になる。
ドラマチックな展開ではないので、落ち着き感がすごい。
心理描写、日本人の資質、文化背景などが、なかなか難解に描かれている。
日本人以外の方は、どんなところが響いているのでしょうか。
まだ、5話目で止まっております。