![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136241442/rectangle_large_type_2_5f5533ebeff66fac51aaa78e1211501e.jpeg?width=1200)
BGM選曲
18年前あたりから大きめなレストランやカフェを中心にランチタイムのBGM選曲
当時は千日前の味園ビル2階でお店を営み
完全に夜型のディープな生活でしたが…
ある意味真逆とも言える生活をしている方々の週末のランチタイムの過ごし方が
選曲やボリュームでどのような作用が生まれるのか興味があり
音楽の伝え方や届け方の工夫により
自分の選曲や表現したいことは変えず
備わっていない方法や視点を現場で学んでいた
クラブでフロアを盛り上げ
踊って楽しんでもらう為の技術やトレーニングがクラブDJには必要なように
飲食店でお客さんにより気持ち良く過ごしていただく為には
最低条件として飲食店(そのお店)が大切にしていること
お客さんの各々の過ごし方の違いがあることを知り
その場所(お店)に馴染むボリュームや音質(音の響き)を知る感覚が必要だと考える
重要なのはその場所(お店)に応じたボリュームと音質(音の響き)
アナログレコードだから音が良いということは全くない
BGM選曲を始めた頃とは
徐々に見えてる景色の輪郭や色彩は徐々に変化し続けてきましたが
昨年から少しだけ導入を始めたデジタル音源を奏でる事により
デジタル音源をより気持ち良い音質で奏でる方法を探してるうちに
今まで気づかなかったアナログレコードの奏で方が見えてきた
誰でも自由に出来るBGM選曲
奏でる人によって違いが生まれるという視点を楽しんでいただけたら
その場所(お店)のお客さんに対する想いなども感じれて
より楽しい時間になるかな…
![](https://assets.st-note.com/img/1712292551826-iysUEfloJz.jpg?width=1200)
CROSS DELIGHTS「Afternoon & Retro Club!」
at クロスホテル京都1F レストラン&バー KIHARU Brasserie
4月6日(土)11:30~15:00 15:30 close
5月4日(土)12:00~15:00 15:30 close
![](https://assets.st-note.com/img/1712292934436-7YMspSzaG3.jpg)
DJ JUNIA / 空間演出選曲家(DJ&イベントプロデュース)
鴨川デルタにほど近いバーCinematik Saloonのオーナーでバーテンダー。1995年、大阪にてDJ活動をスタート。1999年のバー開業とともに既存DJスタイルに疑問を持ち、空間演出選曲家というスタイルでDJ活動の場所を自ら開拓。 その活動が目に止まり、企業のレセプションパーティーやイベントプロデュース兼DJを多数経験。Cinematik Saloonのカウンターに立ちながらアーティスト活動中。