![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79371287/rectangle_large_type_2_c70ed05b40160e2eb553725e364728a0.jpeg?width=1200)
東京ひとり旅レポ 〜4日目〜
今日も今日とて8時に起床。夜しか従業員がいないタイプのビジホなので、勝手にチェックアウトします。
さーて、本日が最終日です。
行きたいスポットは山ほどあるんですが、移動疲れが酷くて動きたくない状態ってあるんですね。3泊4日はひとり旅としてはちょっと長すぎたか…
とりあえず今日は杉並アニメーションミュージアム「銀河鉄道999展」のリベンジを果たします。
向かった先は2日ぶりの荻窪。
![](https://assets.st-note.com/img/1653568367696-9pnt8Mg4Nf.jpg?width=1200)
駅前のベーカリーで腹を満たす。
途中神社で涼みながら、徒歩15分ほどで着きました。杉並アニメーションミュージアム。
![](https://assets.st-note.com/img/1653568460932-fMClZXyGdv.jpg?width=1200)
あーよかった。開いてた。
本日臨時休館と書かれてたらどうしようかと。
入り口のパネルにはクレヨンしんちゃんやおジャ魔女どれみなどのメジャー作品に混じって「青の6号」が。
入場は無料。写真撮影は基本OKなのですが、一部禁止区域もあるのでご注意を。
ちなみにこの日は銀河鉄道999展に加えて、伝説のアニメーター大塚康生さんの追悼展もやってました。ルパン三世のスタイリッシュな映像を手がけた方ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1653568966227-UIb1L40rt6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653568966271-xIQ6cqWH1X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653568966290-I5DJfjGSOt.jpg?width=1200)
999の世界に触れられる至福のひととき。この座席に座って写真撮ってる人結構いました。そういえば劇場版の4K UHD、完全に買うの忘れてましたね。いつ発売かなーと思ってたらとっくに発売されてるやないですか。でも梅田のドルビーシネマで見ちゃってるからなぁ。次給料入ったら買お。
杉並アニメーションミュージアムの魅力はまだまだ。なんと自由にDVD鑑賞可能なスペースもありました。往年の名作アニメから近年の話題作まで、一通り揃ってます。
海外アニメも充実してたんですが、中でも驚いたのはこちらの2本。
![](https://assets.st-note.com/img/1653569346288-gac2dhmkrP.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1653569346276-ZlEd4ERR2y.jpg)
フランスのアニメーション作家、ルネ・ラルーが手がけた長編映画「ガンダーラ」と「時の支配者」
ルネ・ラルーは長編を3本手がけていて、そのうちの1本「ファンタスティック・プラネット」は比較的TSUTAYAでも借りやすいし、中古ショップにも流通してるんですが、この2本は希少なんですよ。凄いことですよコレは。杉並行けばタダで見れるぞ。
…ただ、一人一日30分までという制限があったので断念。数日に分けて見る必要がありますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1653569886794-OBIlMe5ozQ.jpg?width=1200)
わたしの世代には懐かしいブレイブ・ストーリーのワタル(CV.松たか子)の実寸大フィギュアに別れを告げ、荻窪駅へ戻ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1653570514547-Y83SJORuWF.jpg?width=1200)
この日はかなり気温が高かったので、駅前の「珈琲館」でちょいとクールダウン。
隣のブックオフで暇を潰したあと、昼食へ。
向かった先は新宿荒木町のスープカリー店「Spice and Smile」
マツコの知らない世界で紹介されてたようですね。吉原のお嬢がそう言ってました。
大通りから少し路地に入った隠れ家的お店。店内はカウンター席のみ。
![](https://assets.st-note.com/img/1653570190430-bpTMqh6N5Y.jpg?width=1200)
札幌行ったときに食べたスープカリーを彷彿。野菜たっぷりでヘルシー。美味しゅうございました。
新宿って言ったらゴールデン街や歌舞伎町のような歓楽街のイメージが強かったけど、少し離れたら結構落ち着いた街ですね。
さて、そろそろ帰りましょうかね。
google mapで最後にサクッと行けそうなスポット探してたんですが、そういえば「ルノワール」という喫茶チェーン店があちこちにあって、やたら目につくんですよね。関西に無いよね。関西で言うところのからふねや的ポジション?
気になったんで行ってみましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1653570843148-NyaBrAfof3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653570797128-cApigFxkBP.jpg?width=1200)
あら〜、これはいい純喫茶プリンですこと。内装もレトロを意識してますねぇ。数日の移動疲れがここでドッと来て、1時間以上も滞在しちゃったよ。
ちなみに今回は水道橋店に行ったんですが、喫煙席はあっても加熱式しか吸えないのでご注意を。
さて、そろそろ東京ともお別れです。3年ぶり2回目の東京旅。次いつ来るかわからないので悔いのないよう色々回りましたが、逆に行きたいスポットがどんどん増えていく一方です。
でも次回も、浅草と中野ブロードウェイと秋葉原には絶対行くんだろうなあ。ここは外せないもんなぁ。そんなことを考えながら、東京駅から新幹線で一気に京都へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1653571166952-DSLkOzLQ1d.jpg?width=1200)
見慣れた京都駅の風景が少しエモーショナル。実家に寄って土産を渡し、本日の活動終了。交通費、宿泊費、ソープ代も全て含んだ今回の旅の費用は10万超えてました。ヒェー。
最後にこの4日間で巡った喫茶店コレクションを貼っておきます
![](https://assets.st-note.com/img/1653571442567-Q5gRKehK1a.jpg?width=1200)
〜完〜