見出し画像

VRアーティスト「Hanahana」さんに、VRアートについて質問しました。

2022年10月22日(土)、23日(日)午前10時から午後5時まで、札幌市の地下歩行者空間(チカホ)北2条広場(7番)で開催するVRアート祭に参加するVRアーティスト「Hanahana」さんに、VRアートについて質問しました。

【質問1】空中に絵が描けるVRアートと出会ったきっかけを教えてください。
あるお仕事で依頼されたことがきっかけですが普段油絵画家として制作する中でも3Dに対する憧れがありました。

【質問2】VRアートの一番の魅力はなんだと思いますか。
3Dとしてフィギュアを作るのではなくあくまで筆に着目したアプリなどのおかげで絵を三次元に描けるのは立体彫刻とも違い面白いです。

【質問3】VRアートの一番の難しさはなんだと思いますか。
まだフォーマッドが完成されていない為描き手も鑑賞者も未発達なところです。今後伸び代しかないですね。

【質問4】VRアートを広く知ってもらうためには、何が必要だと思いますか。
スマートな機会だと思います。VRヘッドセットはまだ手が出しづらいですのでスマホのような簡単なものでみなさんの手に触れられるようになってほしいです。

【質問5】10月22、23日開催のVRアート祭で展示する作品について、説明していただけますか。
触れられないエネルギーを主に描きたいと思っていて、今回は火山の噴火、マグマをを描きました。マグマの熱やエネルギー、その怖さをVR空間では簡単に体験してもらえると思い風景を意識した作品にしました。

【質問6】10月22、23日開催のVRアート祭に期待することはなんですか。
多くの人の目に留まること。これをきっかけに自分がアプローチしてこなかった人々にも知ってもらえたら嬉しいです。

【質問7】今後、どんな作品を制作していこうと考えていますか。
今は自然のエネルギーにとても興味があるので山や気象など描いていく予定です。

https://youtu.be/W_RSNYT6lq8


いいなと思ったら応援しよう!