VRアーティスト「talo」さんに、VRアートについて質問しました。
2022年10月22日(土)、23日(日)午前10時から午後5時まで、札幌市の地下歩行者空間(チカホ)北2条広場(7番)で開催するVRアート祭に参加するVRアーティスト「talo」さんに、VRアートについて質問しました。
【質問1】空中に絵が描けるVRアートと出会ったきっかけを教えてください。
ペットを亡くしたりして悲しい気分を引きずっていた時に、新しい事をして気分を変えようと思い、色々調べていたら、ひよこ師匠のyoutubeに出会ったことがきっかけです。
【質問2】VRアートの一番の魅力はなんだと思いますか。
空中に絵を描くという、子供に戻って初めての経験をするような感覚を得られて、没頭して楽しめることです。
【質問3】VRアートの一番の難しさはなんだと思いますか。
360°全ての面から違和感無く見えるように描く事が、難しいですが楽しさでもあります。
【質問4】VRアートを広く知ってもらうためには、何が必要だと思いますか。
まずは知って頂くことが1番なので、VRアートを体験してもらうイベントや、メディアで目に触れる機会が増えたらと思います。あとは、デバイスがもっと安くなってくれたら良いなと思います。
【質問5】10月22、23日開催のVRアート祭で展示する作品について、説明していただけますか。
ほのぼのした妖怪たちのいる風景を描きました。妖怪はお互いの見た目などを比べることも無く、それぞれが自由なペースで楽しく生きてる存在だと思います。人間もそうなると良いなという気持ちで描きました。
【質問6】10月22、23日開催のVRアート祭に期待することはなんですか。
北海道の皆様に、VRアートを体験して頂いて、1人でも多くの方に面白いと思って頂けたらと期待しています。
【質問7】今後、どんな作品を制作していこうと考えていますか。
妖怪が好きなモチーフなので描き続けますが、特に気張らず気の向くままに、何でも楽しんで描いていこうと思っています。