介護も崩壊中カナダ
Noteの使い勝手が悪いところ、色々ありますが、トップ画像がうまくいかんのが一番ヤですね。いろいろ試してみて、結局時間の浪費になるのであまり加工はしてません。
ただの愚痴なんですけど、クライアントが高校卒業するにあたって、年齢的には成人するのでもう身体障害児ではなくて、障害者になるので学校には通えなくなり、小児科のフォローも受けられなくなるんです。
その分、ケアギバーの人数を増やすことができるようなので、将来のシフトやケアプランを考えています。なぜなら、ケースマネージャーなし、ケアプラン作成を手伝ってくれる人なし、スペシャルニーズのためのデイケアなしだからです。
重度の発達障害は、個人によって障害の程度が異なるので、障害が軽い人用のプログラムが使えないからです。
さらに、肢体不自由、精神発達遅滞、嚥下障害、コミュニケーション障害もあるため様々なリハビリテーションや教育が必要なのですが、
・理学療法士なし(育休中、人不足のため代わりなし。そして、辞めたのかも?)
・マッサージセラピストなし(産休・育休中、人不足のため代わりなし)
・言語聴覚療法士なし(そもそもここいらには存在しないか、いても希少すぎるためアクセス不能)
・コミュニケーショントレーニングの専門家なし(学校にすらいない)
このままじゃ、ただ生かされてるだけになっちゃうよ!
重身のお子さんを在宅でみてる家族は、日本でも海外でも同様に成人後の課題が山積です。でも、使える社会資源が限られていたり、資金の問題もあるためみなさん苦労しているようです。
カナダの看護師はどうかかわりませんが、日本の看護師はなんでも屋なので、マッサージもすれば、ROMもしますし、なんだったら指導もします。呼吸リハもやるし、脳トレもやるし、コミュニケーションもしますね。嚥下訓練もやります。でも、一応専門家の支援や指導が受けられるのかな?と思います。少なくとも自分が病院勤務だったときには、リハさんや臨床心理士と連携して介入してました。
カナダのケアギバーは、無資格でもできるので個人によって能力差が大きいです。(やる気の有無も大きく影響)
人によっては、クライアントを寝せっぱなしにしてずっとテレビ見てる。要するにただの付添さん。(でも誰かいてくれるだけで、家族が外出できるので助かるのです)
A long-term follow-up study of Dravet syndrome up to adulthood
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jstage.jst.go.jp/article/joma/123/2/123_2_91/_pdf/-char/ja
なので、研究等検索してできることをやってみたいが、ケアギバーがリハビリやマッサージetcやっても、政府などからはお金はもらえないそう。
リハビリはリハビリさん、マッサージはマッサージさんがやらないとだめなのだ。ちなみに、リハさんとかは時給50ドルらしい。
いくら、資金が利用できても、来てくれる人がいなければなんにもならない・・・
バンクーバーでは、高齢者のデイケアとか訪問フィジオは利用できてたようですが。マッサージは1時間100ドルでした。私は時給17ドルでマッサージしてあげてましたけど。
日本人の有資格者(ST)がカナダの資格移行するのはとてもむずかしいと聞きました。せめて理学療法士がマッサージセラピスト(学位不要だったはず)に免許移行できないのかしら?
頑張れカナダ!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?